2013年07月30日
日曜日…朝から凄まじい雨で家から出た瞬間びしょ濡れになる“ゲリラ豪雨”という状態…
しかし、ゲリラ豪雨というには長く降って今回の災害になりました。
この日の朝…私はお袋のお見舞いに豪雨の中、出雲へ…
向かう途中も視界が遮られるほどの雨粒…しかし一時間も走れば雨は静かになり、向かう足を速めました。
しかし、病院に着くとニュースでは河川が氾濫しそうというニュース…
津和野の川は普段流れも穏やかで、水質はお世辞にも良いとは言えない川なんですが…もはや別物…
近隣には会社の職員もいるので直ぐ様連絡…はたして連絡しても良いのかは分かりませんが、安否と状況確認…その時の写真が上に上げたモノ…時間は11時…この後、川が氾濫…情報は錯綜し正確な状況は分からないまま家族に連絡…隣町である私の自宅も、山の中腹に在るため水害の心配はありませんが、体験した事のない豪雨と雷で怯えた様子の子供達を置いておく訳にもいかず、お見舞いも二時間そこそこで病院を後にしました。
お袋は思ったより元気で編み物を意欲的に取り組んでいました。
ドナーも16人…その内アリルという型…でしょうか?
HLAがバッチリ合う人は四人いるそうです。
何だか難しいですが、希望と目標があると気持ちが違いますね((o(^∇^)o))
病院からの帰り道…災害支援の自衛隊を見かけました…こんな時だからでしょうか…自衛隊って…
メチャクチャカッコイイ!!(*´ω`*)タヨレル~
そんな日曜日でした。
私も家族も無事ですよ~(*´ω`*)( ´∀`)( ・∇・)(* ̄∇ ̄)
Posted at 2013/07/30 12:46:09 | |
トラックバック(0) |
社会 | 日記
2013年07月25日
小学生になって2度目の夏休み…
お袋の入院で土日は出雲の病院に行く事が殆どでしたが、先日の日曜日に家族で川に泳ぎに行きました(・∀・*( ´∀`(*´ω`*( ・∇・)
現在、西日本は雨が全然降っていないので、水質日本一の河川でもちょっと臭うくらい…・・・(;´Д`)上流デ小便シテナイ?
その日も朝から暑く、9時過ぎに川に着くと既に遊んでる家族もいました( ̄□ ̄;)ハエエエエェ!!
早速、川に入った子供達…次男は魚取りに夢中…そして長男は…
浮き輪でプカプカ♪
まだまだ泳げない長男…水がまだ怖くて深いところも行けないのですが、克服すべく深い所に浮き輪で行ってみることに
始めは怖がっていた長男ですが、次第に浮いて流れる事にも慣れ、浮き輪を使って私と一緒に20メートルくらい流れては上流へ…それを繰り返して、後のプール教室で得た物…
それは川縁の藪に捨ててあるエロ本…
ではなく、プールで壁を蹴って泳ぐ“蹴伸び”という技でした。
水に対して自信が付いたのか…
長男「プールの事しか考えられない!」
私でいうと…
私「エロい事しか考えられない!」
そんな感じ‘`,、(๑´∀`๑) ‘`,、’`,、*
泳げるようになったら…
私が教えてもらわんといけませんね・・・(;´Д`)カナヅチデス
Posted at 2013/07/25 21:37:51 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2013年07月22日
入院中のお袋が退屈しないように色んな暇潰しを考えた。
クロスワード…雑誌…そして得意だった裁縫
私が子供の頃に編んでもらったセーターは白と水色で大のお気に入りだった。
そんな風に孫に作ってくれたらいいんじゃないかと思い…編み物を勧めた。
先ずは編み物の本…今まで知らなかったけど、カギ編みや棒編み…指編みといった種類が編み物にも様々あって、棒を探すのも一苦労(汗)
そして書いてある糸…太さがあるそうでこれもサッパリww
結局店員さんに見繕ってもらい買うと、毛糸って結構高い事に驚いた(汗)
そんな毛糸の編み物…次男用の帽子は二作目というね…
一作品目はというと同じ帽子…
二歳の次男の頭囲が大人サイズだという事を知った日曜日( ̄□ ̄;)デカイヨ!!
Posted at 2013/07/22 17:41:19 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2013年07月20日
記念すべきシリーズ50回目はみんカラらしく…
車な話題ですv(・∀・*)
「え?介護じゃろうに…何を血迷うたんか…」とお思いかもしれませんが、ホントに介護と車を結びつける話題
私が現在勤務するのは“デイサービス”と呼ばれる通所介護施設ですが、勿論ご利用者さんを送り迎えする“送迎”があります。
朝に迎え、夕に送る…
当たり前でマンネリ化してしまうこの時間にニーズを見出だしたとある施設の話…
“介護施設”というだけで、五体が不自由で車椅子…なんてイメージを持っている方もおられるかと思いますが、通所介護は介護の入口みたいなもので、歩ける方も殆どで生活に介護というより、軽度の支援が必要な方も多くおられます。
この入口であるデイサービスの送迎で、とある車好きだった方を迎えに行く為にスポーツクーペを用意した施設があったんだそうです。
車種はBMW Mスポーツ
勿論その方専用ではありませんが、乗車しにくいクーペで燃費も良いわけではありません。
しかし、カッコいいじゃないですか!?
ご老人の迎えがスポーツクーペ…
退屈になりがちな送迎時間にワクワクするような演出…
歳をとっても…
運転できなくなっても…
車が大好きな生き方…
そんな支援もあるんだなぁ~…そんな素敵なお話(*´∀`)♪
Posted at 2013/07/20 22:43:52 | |
トラックバック(0) |
介護 | モブログ
2013年07月17日
今日はお袋2度目の治療の為、本日午後に医大に入院です。
幸いな事に私が休みだったので送って行く事になりました。
久しぶりのデミオの発進!
しかし最近はアイドリングが不安定でイマイチ元気のないエンジン…先日エアクリを洗浄し、そのついでにエアフロセンサーも優しく…そう…撫でるように優しく拭いてあげたんです。
そしたら…
ビンビンになりました!
(;´Д`) ドウシヨウカシラ…
_(ヽηノ_
ヽヽ
とまあちょっと過剰演出ですが、少し元気になったデミオで少し元気を取り戻したお袋を乗せて行ってきました(*´∇`*)
病院に着くと早速採血やレントゲンと検査詰め(汗)
それを終えて病室に向かうと今度は四人部屋(汗)
一応個室を希望してみるとアッサリOK
そして私は担当医と少し話をしてみる事に…
HLA型という骨髄の型を、実子である兄弟全員採血で調べたんですが…
長男長女が撃沈orz
残すところ私だけですが、これもあんまり期待できそうに無し(汗)
医師からは結論骨髄バンクに託すしかないとの事でした。
しかしながらお袋と型が合う人が10数人いるというところまでは分かっているようで、抗がん剤治療の後に移植という道筋は変わらずにあるそうです。
型が合う人がいる…
お袋の病気に“完治はない”とハッキリ言われていますが、それでも治療法があって、ドナーがいるという事がわかっただけでも、なんだか張り詰めていた気分が少し和らいだ気がします。
そしてその帰り道…
ハイタッチドライブで初めてのハイタッチ!
見知らぬ人に合図を送ったら返してくれましたv(・∀・*)イエイ
Posted at 2013/07/17 17:07:25 | |
トラックバック(0) |
病魔 | 日記