• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STOXbのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

車検

もうすぐ車検のエボXくん。15歳になる。
1年の走行距離は1000キロ行かない、か。ちょっと乗らなさ過ぎた。猛暑のせい。
状態はドノーマルだし特に不安は無し。
だいぶ前のサービスキャンペーンの症状がようやく出たので、ここはきっと無償対応。。。

(で雑感)
YouTubeとか各種SNSで、「車検だから戻さないと」ってよく見ますが、
車検取る時以外は整備不良でいい
ってわけじゃないのになんか堂々とやってますよね。
他人事だし全然いいんですけど。
他人のいい音を聞くのはとても楽しいし。
とはいえ、ありがちな車検非対応マフラーでも確か2点加算。

いい音出したい気持ちはよくわかる。
けど自分は堂々と乗りたい。
(S2000のときはAmuseのフルチタンだけど車検対応だった。R1 Titan Euro)

しかし最近は、社外マフラーだと純正に比べて検査も厳しい、と聞いた。

細かい規制値の歴史は把握してないけど、
純正でいい音出るのは古い方が可能性高くて、
規制値がゆるいMRかRRの方がより期待できる。

マフラーといえば、最近の厳しい規制を潜り抜けて、
R35は25年モデルが出せるのだろうか。
Posted at 2024/08/26 00:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

シビック

<雑感>
シビックRSは後席エアコンありのようです。

シビックRの後期型で、FK8の時みたいに後席エアコン追加になればよいと思っていたけど、今の感じだとこのまま後期は無しで終了か。
その変わりがRSということか。

ただ、どうしてもR買えない人用のグレード、という感が否めない。(買う人ごめんなさい)

いま転売のFL5シビックRはたくさん中古車で出てるけど、仮に後期型が出たとしても価格100万以上とか上がる気もして、そうするとだぶついてる転売FL5はありなのかもね。
Posted at 2024/08/08 19:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

物価

物価上がりすぎだよね、特に外車、と思い、
カーセンサーのカタログから素ボクスター車両価格の推移を見てみた。
1996年から2016年まで20年横ばいで、
そこからタガが外れたかのように上昇。

概算税抜き金額推移

■986
1996 2.5MT 595.0
1997 2.5MT 610.0
2000 2.7MT 550.0

■987
2004 2.7MT 544.8
2006 2.7MT 551.4
2007 2.7MT 554.3
2008 2.9MT 579.0
2009 2.9MT 595.2
2010 2.9MT 602.9
2011 2.9MT 541.0

■981
2012 2.7MT 556.2
2013 2.7MT 567.6
2014 2.7MT 567.6

■982
2016 2.0MT 609.3
2017 2.0MT 642.6
2018 2.0MT 659.3
2019 2.0MT 678.1
2021 2.0MT 698.2
2022 2.0MT 733.6
2023 2.0MT 799.1
2024 2.0MT 880.0

まぁ、20年上昇しなかったことが異常なのだろうけど。
Posted at 2024/08/06 13:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月23日 イイね!

クラッチ踏みたい

自分以外が運転する可能性を考慮してのSST選択でしたが、
クラッチを踏みたい病、というのをずっと患ってます。
今思えばファイナルエディションの時に乗り換えることもできたけど、
そんなことを考える余裕が当時は無く。
とはいえエボX、とてもいいクルマなんです。
(小回りがきかない以外)
15歳になりますがまだまだ若々しく元気だし。
家族も気に入っていて、乗り換えは考えられない。

そうなると、クラッチ踏みたい病の特効薬ってセカンドカーという選択。
いや、普通のサラリーマンには贅沢すぎる。
(ただでさえクルマ動かすことがほとんど無いのに)
とはいえ、いつ死ぬかもわからんよね。今日かもしれないし明日かもしれないし。
と長いことずっと悩んでます。

条件を優先度高い順に
①MT
②NA(過給機はランエボで十分)
③6気筒以上(4気筒の最高峰はS2000とランエボで経験したつもり)
④オープン(もう一度オープンに乗りたい)
⑤左から乗り降りできること(駐車場所的に右は塀にびっちり)
⑥速さは不要。公道で踏み切れるパワー

さて。妄想したクルマたち
(スポーツカー以外は検討しない)

スイスポ ①⑤⑥ 安いし新車あるし、4人乗れる
ロードスター ①②④⑤⑥ 左乗降が大変だが楽しさは世界最高レベル
86/BRZ ①②⑤⑥ 悪くないけど若い人向きと思う。左乗降は難しいか
595C ①④⑤⑥ オープンの爽快感ありつつ4人乗れる
フェアレディZ ①③⑤ ちょっと速すぎるかも
33GT-R ①③⑤ 今となっては高すぎる
ジムニー ①⑥ 楽しいだろうけどスポーツカーではないか
シビックR(FL5) ①⑤ ランエボとかぶりすぎ
GRヤリス ①⑤ ランエボとかぶりすぎ
M3(E46/E92) ①②③⑤ 音が最高。ただランエボとかぶる
M2 同上
Z4 ①③④⑤ 日本にはMT正規輸入が無い。残念
メガーヌRS ①⑤⑥ ランエボとかぶりすぎ
素ボクスター(981) ①②③④⑤⑥ !最近MTは高騰が激しいと思う
素ボクスター(982) ①④⑤⑥ 比較的買い得
911(987)カブリオレ ①②③④⑤ おそらくMTが激レア
あえてS2000 ①②④⑤⑥ 左乗降が大変だが乗りたい。とはいえ部品供給に不安
スーパーセブン系 ①②④⑤⑥ ちょっとやりすぎか
トゥインゴGT ①⑤⑥ きっと楽しいがちょっと違うか
エリーゼR(Mk.3) ①②④⑤⑥ 左乗降が大変だが、希少車。見た目よりずっと硬派だろうけど、大好き
その他、ランエボ9、ランエボXファイナル、S1、308GTi、クーパーS、etc

以上、猛暑の妄想

目を三角にして乗る車ではなく、走ることを楽しむ方向の年齢と考えてます。

最新車だとLBXにMT出るようで、良いですね。レクサスなんだから後席エアコンは付けるべきと思いますが。
Posted at 2024/07/23 14:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月16日 イイね!

バッテリー

もうかれこれ7年変えてないけど、
特にかかりが悪いとかないのでどうしようかな。
Posted at 2024/05/16 08:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どっかドライブいきたいな」
何シテル?   10/16 13:13
千葉県北西部在住のアラフィフサラリーマン。 S2000:直4NAの最高峰、FR、オープンは味わった  →目を三角にして乗るクルマ  ▽落ち着こう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
なんとなく衝動買いしてみました。 えらい長いこと納車待ちしてたら、 契約時にはなかった1 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスタロウ (ポルシェ ボクスター (オープン))
持病のクラッチ踏みたい病が完治せず、療養のため9歳のかわいいやつを迎え入れました
ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型99年式、インディイエローパール アクが強くてとてもいいクルマでした。 手放すこと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation