• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momi-Gのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

958 カイエン ドラレコ・地デジ他 W463も

958 カイエン ドラレコ・地デジ他 W463もタイトル通り カイエン中華ナビ取り付け後、 前の車から取り外したドラレコつけました。それと地デジも取り付け。

あと、ネット見てたら




一瞬、「きたー!ディーゼル!」

と思ったら

「ディーラー車」でした😅





それと難儀しておりますW463ヘッドライト。





配線買ってきて




このようにしましたが2本の配線の意味がわからないし、ハイビームが切れてしまいます。





こんな感じになります。





また戻すことになるのかなぁー😓





おしまい
Posted at 2022/01/31 01:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

958 カイエン 中華Androidナビに変更。中華三昧😆

958 カイエン 中華Androidナビに変更。中華三昧😆毎回苦労する中華製品。

まさか



こんな1日になるとは😓





購入時より付いていた三菱のサウンドナビMZ100PREMIより 中華Androidナビに変更。

理由は、音の良さも全く感じないし、Androidナビの方が使い勝手がいいと思い変更。

ですが、純正からの変更ではないため、配線がまぁ大変。というか「わからないかも」が正解。もちろん中華製Androidナビに取付説明書なるものはない。

やっちまった感が否めない😆




エアコン吹き出しを取り外し、




ナビも取り外し




もうこの時点でやる気が(・・;)

しかもレーダーの電源が、




こんな状態で😓




アースもこんな感じだし😓


どんどん焦りが😅
でもやるしかない!

ギボシ加工しなくてはいけないので付属のカプラー部から配線をブチブチ切ります。一気にはやりません。





そしてさらに付属のCANbusアダプタも怪しいので付いていたアダプタに変えます。




いかにも壊れそう😓

わからない配線(緑・緑/黒・茶)がありました。緑・緑/黒の配線はスピーカーとは別のコード。この3本はとりあえず放置。

配線加工し、次はwi-fiとGPSアンテナ取り付け。


がしかし、




なんでこんな位置なの?しかも9mm。仕方ないので10mmのスパナで両方にギボシのカバーを付けて9mmに近づけて何とか回しました。

電源入るかな?😓

とりあえず取り付けてみる






キターッ!

ということで、今回はただ取り付けただけ。細かい設定などはまた来週の休みかな。










こんな感じです。

エアコンの風もモニター下より出ます。

でもやはりいろんなところが中華全開!

良い点
・モニターが大きい
・操作もスムーズ
・室内の雰囲気が大きく変わる

悪い点
・作りが微妙
・取付・取扱説明書がない(取扱のほうはいらない          っちゃーいらない)
・耐久性に疑問

って感じです。

まだ使ってないので変わってくると思いますが参考までに。




おしまい。
Posted at 2022/01/17 11:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月10日 イイね!

顔面手術(・・;) W463

顔面手術(・・;) W463昨年からやりたいことがあり、少しずつ準備するも全くすすまない。

年末からこっちに来てた母ちゃんを実家に送り届け、地元で




東庄のイチゴ購入😊🍓


で、途中だった作業へ




左が今までの。
右が今度つけるやつ。




フェンダー取り外し




左がガッポリ





左も交換。

あとは




このヘッドライト。

配線がよくわからん。

参った(T . T)



明日雪降りませんように。



つづく
Posted at 2022/01/10 21:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月14日 イイね!

また😊

また😊はい、きましたー!また押したらそのままー!

シリコンスプレーをジャブジャブかけて時間をおいて はい!終了😊

他のドアも予防策としてジャブジャブかけておきました。
Posted at 2021/12/14 13:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

958 カイエン ヘッドライトバルブ交換 あとW463

958 カイエン ヘッドライトバルブ交換 あとW463今日も夕方前から始動😆

少し前にカイエンヘッドライトバルブを交換したけど 夜見えない見えない😆




で、ちゃんとしたのをと思い、ベロフを購入、ちなみに中古です😆



取付はこんな感じです。

あと



958カイエンの車載工具をすぐ使えるように購入。



これは交換前 青白いです。



交換後。ベロフのやつ




コーナリングランプも替えてみました。案の定、キャンセラーがないので警告つきました。




余りのバッテリーを充電して1日終わり(T ^ T)




あと近くのスーパーオートバックスでスパシャンのイベントが。スパシャン使ったことないので次やってみまーす。




おしまい。



Posted at 2021/12/12 19:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@300GEさん
ようやくですね😊いろいろ直れは^_^あとから安心がついてきますからね😊

私は目がダメでほとんど乗れてません。
11月までに治るかな💦」
何シテル?   08/08 20:59
momiji19740510から momi-Gにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CクラスS205 ドアパネル上部の化粧パネル(ブラックウッド)脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:25:35
LED工作をしよう!~抵抗の計算編(再)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 11:16:22
LEDテールライトユニットに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 11:12:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
メルセデス・ベンツ Gクラスに乗っています。車大好き!
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
180,000km超えの過走行ですが可愛らしい車だし調子もいいです
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
BMW F15 X5 35d から乗り換えです。
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
W166から乗り換えです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation