どもども、ケンちゃんです。
タイトルの
『継続は力なり』って言葉はメジャーリーガーであるイチロー選手の座右の銘だそうです。
自分も好きな言葉です。
そんな言葉の意味を子供にも伝えたくて、10月後半から昨日まで1ヶ月半続けて来た事がありました。
経緯はと言うと・・・
息子が通う小学校で学年別マラソン大会が毎年12月にあるらしく、息子が
『今年は5位以内に入りたい』との話を晩飯を食べながら10月末にしてました。
それならと言う事で、
『じゃあ毎日一緒に走ろうか』って事をおいらから提案してみると、
『一緒に走る』との返事があったので、早速その日から走る事にしました。
っで問題は次の日・・・
仕事から帰宅して、おいらが走る準備をしていると、息子が
、『今日は足が痛いから練習止めておきたい』との申し出がありました。3日坊主ならぬ1日坊主か・・・・
おいら的には、
『何をぬるい事言ってるねん!』と怒鳴り倒したい気持ちだったのですが、少し冷静に
『続ける事の大切さと難しさ』をここで覚えてもらおうと思い、少し息子に語ってみました。
語った内容は長くなるから省略・・・(今日練習しなかったら、明日も練習は恐らくしないだろうし、マラソン大会までに出来る練習は少なくなるだろうね。足が痛いなら走るだけじゃなくて、マラソンコースを下見するとか別の練習が出来るんじゃないかな?的な話をした。少しイチロー選手とか話もしてみたり)
それから昨日まで、毎日一緒に走りました。自分が仕事で遅くて一緒に出来ない時は自宅前を走ったり家で筋トレとかをしてたみたいです。
昨日、毎日練習して良かったか?と聞いてみると、息子は
『良かった。 マラソン大会が楽しみになってきた』と言ってました。
おいらは、
『その気持ちは、毎日練習したからで、続けると自身がついたり力になったりするんやで』と言っておきました。
少しは、
『継続は力なり』を実感してもらえたかなと思ってます。
そして、今日のマラソン大会で・・・・・・

見事3位GET♪
継続は力なりジャマイカ(^.^)
おいら的には続けてくれた事だけで満足だったのですが、結果も伴って、言葉の意味はよく理解できたんじゃないかなと思ってます。やったね息子よ(^.^)v
そして・・・

たまにしか練習に参加しなかった娘は4位で女子の中で1位GETしたらしい。
継続しなくても力を発揮されるケースもあるみたい(爆)
※頑張ろう日本! 心は一つ! 小さな力が大きな力に!
Posted at 2011/12/14 18:01:29 | |
トラックバック(0) | 日記