• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

夜勤明けの旧型国電製作日

本日は夜勤明け。
昨日、職場の若手同僚に布教活動しちゃいましたw
きっと今頃お店に走っている事でしょう!( ´艸`)
帰宅後、さほど眠気も無いので早速布教した製品を組立ます。
本日の「ますこっとれいん」はこちら。
第4作「クハ68038」









1937年 クハ68008として川崎車両製造、関西地区で活躍。
1943年 改造工事でクハ55122に。
1948年 改造工事。
1953年 クハ68038に。
1967年 岡山地区へ転属。
1967年から飯田線へ。
1978年まで活躍。
1979年に廃車されました。
正面顔はキレイなHゴム仕様なんですね。
飯田線に転属しても最後までトイレが設置されない車両でした。





こうやって並ぶとやっぱり個性が際立つ旧型国電。
精密な車体のリベット表現が最新技術の結晶ですね。
いやぁ〜実に美しい!!
正面顔の違いで更に個性的な旧型国電。
さて、次はどんな車両かな?
ブログ一覧
Posted at 2021/10/11 14:54:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小田急電鉄(8000形)の車体のみ3両が入線しました。 http://cvw.jp/b/623666/48595467/
何シテル?   08/12 14:52
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation