• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

年度末はパソコンの選手交代w(サブ機)

いつも年賀状作成やプリンター(ip4800)・スキャナーと共に頑張ってくれた我が家のサブ機
もう今年が最後に年賀状の作成も辞めちゃったんだけど・・
まだまだお役所関係はコピーが必要になる時代だから仕方ないですよね。
しかもいまだに資料を郵送して来てホームページへのアップを依頼してくるクラブ・団体さんもいるんだから・・・
そんな昭和な事務処理が残っているのでどうしてもサブ機が必要になるんです。
もう今や自作PCの方が高価になってしまうのですからやはりPCは中古市場をうまく利用しましょう。
さて、年末のメインPCに続き置き換わることになった我が家のサブPC
一応、記録として残しておきましょう。
今まで活躍してくれたサブPCのスペックはコチラ
・富士通FMV-C8240
 2007年発売 15インチ
 CPU:Core 2 Duo T5500
 CPUクロック:1.66GHz
 OS:WinXP Professional SP2
 メモリ:512MB×2(換装)
 HDD:40GB(換装)
いやぁ~よくぞ長年に渡り活躍してくれました。
最近はすっかり画面も焼けてきちゃってしかも自動的にシャットダウンまでするようになっちゃいましたもんねw
これだけ古いPCだと分解修理してどうなるものでもないので引退となりました。
また困ったことにプリンターとスキャナ-も最近の代替え機モデルには接続対応が出来ずにお役御免となりました。
こちらが代替え機のPC、相変わらず安価な富士通製でしたw
・FMVA26005
 2018年発売 15.6型ワイド液晶
 CPU:COREi3-7130U
 CPUクロック:2.70GHz
 OS:Win10 Pro→Win11 Pro
 メモリ:8GB(換装)
 HDD:500GB(換装)
当時のカタログを見ると・・おぉ!COREi5モデルもあったんだねぇ~
でもi5搭載だと未だに中古市場ではまだまだ予算オーバーな価格帯なんで安価なi3搭載機で我慢しました。
しかし、それでも我が家のPCでは最新型(2018年製)になるのでしっかり頑張ってお仕事してもらいましょう。
そしてやむなく置き換えることになったプリンター兼スキャナーはこちら
こちらも相変わらず安価なCANON製のPIXUS TS3730 WH
なんと!我が家で初の複合機!しかも初の4色一体型インクなんです。
やはり軽量で安価な製品は日本製に限りますね。
さて、メインのPCはCOREi5のSSDでサブのPCはCOREi3のHDD・・・
その差はやっぱり歴然でした!
やっぱり中古パソコンでそこそこ楽しもうと思ったらどうしても諭吉さん1人以上は必要なんだねwaltaltalt



Posted at 2025/03/10 11:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記
2025年03月08日 イイね!

代替えしたノートパソコンの覚書

まさかの連続代替えとなってしまった我が家のパソコン。
覚書として仕様をまとめておきます。
コロナ禍のテレワークも終わって?すっかり中古パソコン市場も様変わりしちゃったみたいですね。
もはやWebカメラ機能の無いパソコンはさらに一段とお安くなってました。
さて、メイン機のパソコンはネットの中古PCショップから購入しました。
価格はSSDを256GBに追加したので壱万円ちょっとです。
サブ機はネットオークションで購入しました。
価格はメイン機の半額程度です。
※高性能COREi3/メモリ8GB
 Win11/HDD500GB/DVD
どちらも中古PCなのでいつまで使えるのかわかりませんけど・・
まぁ、5〜6年も使えれば御の字ですからね〜w
相変わらず家電の中では群を抜いて世代交代が激しいパソコンは中古価格も時価みたいなものですから。
あっ!そうそう!
SSDって初めて使いましたが・・
HDDより速いですwww



Posted at 2025/03/08 14:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

パソコンのサブ機が天界へw

年明けからタマに電源が勝手に落ちるオール自動省エネルギーモードが作動していたサブ機のPC。
そのうち内部データーをクリアーすればいいかなぁ~
なんて悠長なことを考えていたら・・・即、電源が落ちるようになってしまいましたw
あぁ~年末にメイン機のPC(Win11)を交換したのに・・・(まったく関係ないけどw)
本日、見事にサブ機のPC(WinXP)が昇天してしまいましたwww
こちらが天界へ旅立ったサブ機の富士通製FMV-C8240(2007.7)です。
なんと18年くらい前の製品だったのか!w
そもそもXPで使っていましたが、初期はオフィス向けのVistaが入っていたんですね。
きっと現代のみなさんはVistaなんて知らないんだろうなぁ~w
いつもどおりですが開封の儀を執り行うことにして摘出手術を繰り広げますw
メモリーを摘出したらI.OデータとSAMSUNGの512MBでした。
当時は高かったんだよなぁ~
さて、現在での市場価値はいかがなものでしょうか?
えぇ~と、現在の市場で流通している新品の安価なメモリーは8GBが最低みたいだから・・・
そりゃぁ~もはや中古市場ですら流通していないワケだわぁ~www
内臓されていたハードディスクはTOSHIBA製の40GBでした。
これも結構なお値段だったんだよねぇ~
今やHDDからSSDの時代だもんなぁ~
しかもテラですよ!テラ!www
HDDも今では128GB以下は市場でほとんど流通していないんだよねぇ~w
と、いうわけで18年前のPCから摘出しても改めてまったく価値が残っていないことがわかりましたw
さて、メイン機はあるけどやっぱりサブ機もあった方が安心だし・・
いつも中古機ばかりだからいつ逝っても不思議じゃないしなぁ~
仕方ないから今後のためにもまた中古PCを探すことにしましょう。
次はきっとプリンター(CANON:iP4830)が逝っちゃうんだろうなぁ~w
お楽しみに~www
Posted at 2025/03/06 10:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インターネット | 日記
2025年02月28日 イイね!

2月の最後はアキバでしょ!?

さてっと!
今後はオタク生活の更なる充実を謀るとき、やはり手持ち資産の売却は避けても避けない関門なのです!!
(単に買い漁り過ぎて不良資産の宝庫になっているだけなんですwww)
と、言うことで買取店巡りでアキバ訪問となりましたw
さぁ〜今日もヲタク歓喜の改札口がお出迎えですw
いやぁ〜とても駅とは思えない素晴らしい改札口だわ♪ 
ココで青春を過ごしたかったwww
おっと!
またもやアトレが変わりましたね!
ココは人々を吸い付ける魔物に違いありません♪
今日も平和なジャパーン!
カートが走り回る大都会は世界中探しても日本だけデスw
オタクなオヤジは老舗の聖地巡礼を楽しみますよ〜♪
コレよ!コレ!
やはり転売を企んではいけませんねwww
線路際の激安酒場は今日も元気いっぱいに営業中!
やはりサボリーマンのオアシスとして必需品ですね♪
おっと!
今日の書泉ブックタワーは地下鉄推しだぁ〜!?
東西線コーナー発見!
有楽町線コーナーも健在!
日比谷線コーナーもあるんだからたまりませんなぁ〜www
やはり株式公開で一気に商売拡大!
株主特典のかき揚げに続けっ!!w
おぉ〜
わざわざ銚子まで行かなくてもぬれ煎餅が買えるンです♪
春節景気も一段落
今度は春休みバブルがやって来るンだよね♪
ニッポン全国ヲタクな皆様!
是非とも楽しんでね〜♪♪















Posted at 2025/02/28 19:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

最強寒波なので極寒ツーリング?w

シフト勤務の自分には関係ないのですが・・世間では三連休のようで賑わってます。
最終日の今日も天気はいいし
せっかくなのでバイクに乗って走り回りましょう。
(まぁ~お察しのとおり、このあと大後悔することになるんですけどw)
ここ毎日、ニュースでは最強寒波の襲来を報道しています。
一応、厳重に冬装備を着込んで出発しました。
とりあえずは成田経由の銚子方面だったんですが・・
北風が容赦なく体温を奪って行くんですよ!
追い風は我慢出来たんですが・・
猛烈な向かい風を受けていると一気に体温が奪われてしまいます。
それでも成田空港近くまでは到達したので日本の玄関にある秘境駅へ立ち寄ります。
京成電鉄東成田線と芝山鉄道の境界駅なんですよね。
新しくなった空港の管制塔が見えました。
芝山鉄道は「日本一短い鉄道」と広報しており全線単線の2.2km(全線220円:小児110円)です。
小さな会社なんで保有車両は京成電鉄からリースされている3500形の3540編成(4両)だけです。
運転関係はすべて京成電鉄に委託しているので自社の乗務員もいませんし、社員もわずかです。
それでも会社は成田国際空港株式会社の連結子会社にあたる第三セクターなんですよ。
ところでもし乗車される場合は現金のみでパスモ・スイカ等のIC乗車券が使えません!
その乗り越した場合は運賃を現金で支払って「PASMO・Suica処理連絡票」をもらってIC乗車券を取り扱っている駅へ行って
この処理連絡票とIC乗車券を提示して処理してもらうしかないんですよ。
芝山鉄道はいつもニコニコ現金払いでお願いしますw。
さて、じつは将来的に九十九里海岸(蓮沼海浜公園)方面への延伸も検討されているのはご存じでしょうか?
現在はそれまでの代替措置として芝山鉄道延伸連絡協議会(芝山町・山武市・横芝光町)が空港シャトルバスを運行しています。
このシャトルバスは空港第2ターミナルから横芝屋形海岸まで一日上下12往復ずつ運行されています。
なんと!こちらは交通系ICカードが利用出来るんです。
料金はお安くとても便利です。全線300円(IC:270円)
ちなみに運行経路はこんな感じです。
成田空港(空港第2旅客ターミナル)ー芝山鉄道芝山千代田駅(芝山千代田駅)ー航空科学博物館(航空博物館入口)ー
JR総武本線松尾駅(JR松尾駅南)ー道の駅オライはすぬま(オライはすぬま前)ー蓮沼海浜公園(蓮沼海浜公園第1駐車場前)
ー栗山川漁港(横芝屋形海岸)
さて・・・
そんな事よりすっかり体が冷えてしまいました。
もはや指先の感覚が無くなって来てブレーキ操作も覚束なくのでとりあえずこちらに避難。
こちらは県道65号(佐倉印西線)沿いで印旛沼の畔にある「双子公園」です。
しかし・・強風の為でしょうか?やはり誰もいませんよぉ~www
まぁ~ナウマン象のオブジェも見れたし即!撤収です。
うぅ~もう全身が冷蔵庫感覚でこんな寒いツーリングははじめてだわぁ~www
なんとか凍えて凍死しない程度で帰ってきましたwww
帰宅したら東急デハ用に購入したガンダムマーカーが届いていました。
ヨド〇シさんいつもお世話になりますw
あぁ~・・そういえば節操なく買ってコチラも届いていたんだっけ・・w
さすがに同じ電車ばかり・・こんなにいらないわぁ~w
また見つかったら怒られる!www
Posted at 2025/02/24 19:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「やっぱり避暑地はいいですね~ http://cvw.jp/b/623666/48611008/
何シテル?   08/20 17:13
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation