• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

人生何事も沼へドップリ!ヾ(≧∇≦)

まぁ、ツーリングってほどでは無いんですがコレだけお天気いいのに乗らないのはいかがなものかとw
いつもの印旛沼方面は流石にちょっと飽きましたなぁ〜
しかし、せっかくもらったヘルメットは被ってみたいし・・
そうだ!
ここは久しぶりにもうひとつの近場の沼
手賀沼へww
(相変わらずの狭い行動範囲ですがw)
手賀沼も印旛沼と同様に平日でもけっこうバイクが走っているんですよね〜。
印旛沼と違って大きな道の駅もあるし、なにしろ大都会に近いですからね〜w
都会ライダーの皆さんは考える事も一緒のようですね。





しかし、沼の周辺って平坦な道ばかりなのでサイクリングにも最適なんですよね。
平日にも関わらず皆さんクルマに積み込んでのんびり遊びに来ているんですよね〜。

ここはせっかく来たのでおニューのヘルメットとのツーショットをパチリました。





ヘルメットがAraiからSHOEIに変わりました。
コレで走りもマルケスみたいに走れたら最高なんですがね〜w
(あの世へモトGPしちゃいますか?!ww)

そういえばいつも沼の周辺ばかり走っているから何をやるにも沼にドップリなのかなぁ〜?ww

さて、明日も天気がいいので久々に遠出でもしちゃおうかな?
明日の朝に起きてから考えましょう〜。
Posted at 2021/10/28 17:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

連休初日はマッタリと模型作りからw

いいお天気になりましたね。
明日もお天気良さそうなので今日はマッタリと
「ますこっとれいん」製作からはじめましょう!
一両作ってデカールを貼り付けるとけっこう満足しちゃいます。
本日の「ますこっとれいん」はこちら。
第7作「クハ68042」









1937年 日本車両製造、クハ68011として関西地区で活躍。
1944年 改造工事でロングシート化されてクハ55125に編入
1948年 改造工事で再度セミクロスシートに復元されて再度クハ68042として編入
1957年 更新修繕工事
1967年から飯田線へ。
1983年まで活躍して廃車されました。

クハ68からクハ55になって再度クハ68に戻った数少ないオリジナルクハ68のグループですね。
戦前から戦中、戦後の輸送を担って頑張った車両だけに思い入れしちゃいます。
最後までトイレが取り付かなかった貴重なオリジナルの風合いを残した車両でしたね。
一両一両に時代背景を感じる旧型国電。
作りながら味わえる楽しい電車です。
さて、次はどんな車両に巡り会う事になるのか?楽しみです。
Posted at 2021/10/28 11:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「真夏のシーズン終了を確認したくてツーリングしましたw http://cvw.jp/b/623666/48634750/
何シテル?   09/03 17:26
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3456 78 9
10 11 12 13 141516
17 18 1920 2122 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation