• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

ますこっとれいんリピート2

寒いのは冬だから仕方無いですよね〜
しかも休みの日に限ってお天気が悪い。
(いつもの事ですけどねw)
買い出し用の運転手業務が終わってもやっぱりお天気がぁ〜
すっかりテンションだだ下がりなんですが、ますこっとれいんで遊ぶ事にしました。
しかしリピート製作2回目ともなるとさらにテンションが上がりません。
そこで今回は製作手順を変えて全てのパーツを切り出してバリ取りして逆の手順から組み立ててみました。
まぁ〜出来上がりは一緒なので結局同じになっちゃうんですけど、途中経過が大切という事で。
今回のリピートはクハ68042でした。









前回製作済みと並べてパチリ。
そもそもクハ68はセミクロスシート車として1936年から1938年に20両が製造。
この車両はクハ68011として日本車輌製造が1936年に5両作った中の1両です。
その後、戦争の激化と共に1944年に吹田工機部でロングシート化(座席撤去)して他の仲間と共にクハ55に編入してクハ55125に改番。
戦時中は被災した車両も多く、クハ68オリジナル20両も2両が戦災復旧客車オハ71になり、残った18両がセミクロスシートに修繕工事を経てクハ68に戻りました。
クハ68は元クロハ59からの編入があってクハ68024番から振り分けされたのでこの車両はクハ68042になりました。
飯田線へ転属になる際に多くのクハ68は便所設置工事が行われましたが、改造されずにそのまま1983年の飯田線旧型国電最後まで活躍した貴重なクハ68オリジナル車両でした。
Posted at 2022/02/04 19:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「記録的な高温続きだからこそツーリングw http://cvw.jp/b/623666/48573361/
何シテル?   07/31 17:26
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 3 4 5
678910 1112
13141516 17 1819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation