• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2022年04月12日 イイね!

最後のBトレインショーティーになるかな?

最近はすっかり旧国のオモチャづいてしまいましたぁ~(笑)
それでも同業者?が増えてるみたいで旧型電車は国鉄・私鉄を問わず人気があるようです。
ところが・・
こちらは人気が無い!
どちらも競らずに無事ゲットと相成りました。
まぁ~Nゲージ化する気無いので眺めて終わりです。
151系と言えば独特な形状のボンネットの特に個性的でした。
国鉄特急電車の風格がありましたね。
1958年~1963年製造と管理人と同世代の車両なんです。
1962年からは山岳線対応用として161系も作られました。
その後、1964年の東海道新幹線開業に伴って両形式の従来型特急電車を出力増強して181系に統一されました。
新幹線開業後も東京・上野・新宿駅でも姿が見られたので一番なじみ深い国鉄特急車両です。
その後、老朽化が著しく183系へとその座を譲ることになりましたね。
Posted at 2022/04/12 16:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2022年04月12日 イイね!

ますこっとれいんお役立ち情報

発売が待たれる「ますこっとれいん」
これからの商品ラインナップも気になるところですが
以前公開されていた数々の製作お役立ち情報がまとめられていたんですね。
ますこっとれいんお役立ち情報
特に今回注目したのがこちら
各路線別・編成表
「飯田線」は基より「大糸線/身延線」「宇部・小野田線/福塩線」まで網羅されてます。
すでに販売され好評な   ぱ~と1:半流 51系
6月前後に販売予定な   ぱ~と2:平妻 43系
準備中で現在進行中な   ぱ~と3:半流 40系
企画が進んでいる     ぱ~と4: ?
やっぱり旧国ファンとしてはますます楽しみですなぁ~
Posted at 2022/04/12 14:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「485系国鉄特急色の3両が入線・2両を新製しました。 http://cvw.jp/b/623666/48586743/
何シテル?   08/07 20:14
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4567 89
10 11 1213 14 15 16
171819 2021 2223
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation