• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

お天気いいから掃除してみた。

お天気いいから掃除してみた。本日、夜勤ですので出勤前のツーリングは流石に時間的にも無理なのでお掃除に専念しました。
とは、言っても雨の日は乗ってませんのでバイクカバー内のホコリとチェーン清掃くらいです。

掃除しながらしみじみ観察してみました。
おぉ!リアタイヤにブレーキホースが随分接近しているんですね。
オイルはカタログ1.5Lでしたが1.3Lが正解なのかな?
サイドスタンドのセンサーはわかりやすいですね~
ささっと掃除を終わらして各部を観察。
そりゃぁ~時代的にも樹脂パーツが多くなったよね。
リアスタンドのL受けを買ったらなんと!V受け用のフックボルト穴が付いてましたorz
とりあえずこのままL受けで頑張るぞぅ~www
Posted at 2021/02/28 14:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月27日 イイね!

備忘録ですけど書いても忘れます!(キッパリ!www)

備忘録ですけど書いても忘れます!(キッパリ!www)本日も強風下でのライディングでしたが、まぁ~そこそこ感覚的に馴染んで来ました。
尚、ライディングに関する感想は気に入ったバイクで深く遊ぶタイプのライダーなのでご承知置き下さいね。
(ほとんど参考にはならないと思って下さいねw)
特に自分の場合は後方排気TZR250基準となりますのでかなり変態さんですwww
( )内が後方排気との比較インプレッションになりますが違うバイクだと全く参考になりませんよw
1.コーナーへのアプローチ速度が格段に速くなっているような気がします。
 コーナリングの途中修正が可能な安心感と軽量ゆえに微調整が出来るところでしょうか?
(後方排気は重心が高いので出口の読めるコーナーは決まれば速いんですが途中の修正がほぼ後手後手になってしまいました。)
2.加速をスムーズに繋げる。
 各ギアの守備範囲がわかり始めたので最速の加速パターンを体に染み込ませています。
(2ストの化け物加速に頼ってギアの守備範囲より回転数での切り替えがメインでした。まぁ~これはこれで最速の加速だったのかなぁ?)
3.減速時のエンジンブレーキ。
 こいつがまだまだなんですわw
 なにしろ6速減速時のエンジンブレーキでさえ2ストのエンジンブレーキより効きが強いんで怖いくらいなんです。
(エンジンブレーキはほぼ無し!という考え方から完全にリア+フロントのブレーキ減速に頼って突っ込み減速を行っていました。)
4.排気量によるトルク、最高速の不足感
 これは仕方ないですね。なにしろ125ccなんだからwww
 まだまだDOHC単気筒のトルク曲線をしっかり体得してライディングに馴染ませないとね。
 最高速は常用で使えるのは90km/h前後だと思います。そこはやっぱり125㏄ですからね~w
(4スト400ccバイクと互角に戦える2スト250ccの凄さを今更ながら再認識することになりましたね。)

総合評価としてのGSX-R125は
・やはりコーナリングで十分楽しめる高いポテンシャルを持ったバイクという事がわかりました。
・ライディングポジションはキツイと言われていますが後方排気に比べればかなり楽です。
 しかも乗車位置の前後左右調整にかなり余裕があるのでベストな体重移動が楽しめますね。
・燃費がメチャクチャいいです。
 単純に後方排気の2倍の距離は走れます(タンク満タン16L 250kmから11L 500km)
いずれにしてもいちおう慣らし運転終了後に11500rpmまで回して見てギア全体の守備範囲を特定できればいいですね!
感性が鈍化してしまった老体ライダーには並大抵な刺激では行動するまで辿り着きませんからねwww
(やっぱりこれが一番大切!)
Posted at 2021/02/27 17:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月27日 イイね!

相変わらずの強風です。

風の強い日が続きますが、やっぱり乗らずにはいられない!
毎年、春先は風が強くなりますからコレもまた勉強ですね。

まずはいつもの成田空港へ。 
まぁ~見事なくらいに誰もいない!( ´艸`)
そりゃあ~
留めてある飛行機を眺めていても飽きちゃいます。


しかも、たまに飛ぶのは貨物機ですからね~(@_@)

さらに本日のひこうきの丘は強風で寒さが増幅!
耐えれなくなって早々に撤退!

そして次なる目的地は・・
日本一短い路線でおなじみの芝山鉄道の芝山千代田駅。

成田空港に隣接している駅ですがコチラは完全に秘境駅となっています。

それはもう撮影し放題!( ´艸`)

駅の交差点はやっと最近、信号機が付きました。しかも駅前らしからぬ、常時感応式!(≧▽≦)

券売機だって一台もあれば十分


それでも自動改札!(o゚▽゚)o


完成までの不手際具合を
世界に恥を晒す日本の玄関口です!ヾ(≧∇≦)
Posted at 2021/02/27 13:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月24日 イイね!

後方ちゃんの遺産整理完了!

パーツやらなにやらを順次整理整頓。
そして最後まで残っていたのがサービスマニュアルとパーツリストの書籍関係。
やっと本日、以前に買ったNSRのマニュアルと一緒にアッ〇ガレージさんに持ち込みました。
結果的にはなんと!こいつが一番高値で買い取ってくれました!(野口さん×6)
今はなにしろ異常なくらいな旧車ブームらしくてパーツやらなにやら異常な価格で取引されているようです。
さぁ~、これで整理整頓も完了したので本格的にバイクを楽しまなくちゃいけませんね。
休みの度に走り廻りたいところなんですが・・・
ココのところ天候不順というか強風で残念ながら楽しめておりません。
早くいっぱい写真を撮影して脱後方ちゃんを果たしたいところなんですけどね~(涙)
とにかく横風をまともに受けるとやっぱりかなりの危険を感じますね。
特にコーナリング中に起こされちゃうところとフロントが浮いて逃げて行く感じが一番怖いです。
まぁ~、なにはともあれ125ccと軽量な車体になりましたからこれからはさらにコーナリングが楽しめまそうです。
そしてなにしろ経済的にも老化する体力的にもまさに!

さらにこのエンジンと車体の動き!(笑)

あぁ~
すでにカラダの中にはス〇菌が侵入してしまったようです(爆)
Posted at 2021/02/24 16:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月17日 イイね!

知らなかったょぉ~( ´艸`)

不思議な名前のお店だなぁ~?って思っていたんだけど
まさか全国展開しているパン屋さんだったとは!!(o゚▽゚)o
すっかり猫屋さんかと思ってました~( ´艸`)
田舎者には刺激が強いお店がいっぱいだなぁ~ヾ(≧∇≦)♪

Posted at 2021/02/17 08:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「小田急電鉄(8000形)の車体のみ3両が入線しました。 http://cvw.jp/b/623666/48595467/
何シテル?   08/12 14:52
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 234 56
78 9 101112 13
141516 17181920
212223 242526 27
28      

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation