• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

「ますこっとれいん」ようやく到着w

「ますこっとれいん」ようやく到着w本日ようやく「ますこっとれいん」が郵便局より到着しました。
9/16ヨドバシドットコムから発送されて最寄りの郵便局で熟成に熟成を重ねた商品がやっと配達されましたw
(熟成されても両数が増えたわけもなくそのままでしたw)
待ちに待った「ますこっとれいん」すでに多くの方々が作ったり遊んだりしている情報がありますのでのんびりと楽しみたいですね。
まずはとりあえずポチってしまった101系800番台のBトレを組立しないと先に進みませんからね。
さらに我慢出来ずにポチっている商品もあるので続々到着しちゃうと大変な事になっちゃうんですw
さて、今回のセットは半流がメインなので実際に乗ったかどうかは記憶はありませんが・・
旧型国電遠征当時は必ずとモーター車に乗って楽しんでいましたからやっぱり思い出しますね。


大垣夜行で豊橋入り、列車には発車時間付の行先案内板が取り付けられていました。
1978年から80系に置き換わっていますから間近な頃の撮影旅行でしたね。


車内の写真はクモハ50000
典型的な旧型国電の室内です。
直流蛍光灯にニス塗りの座席、木製の床板が定番でしたね。
「ますこっとれいん」こんな小さな電車のオモチャでも当時の音とニオイも蘇ってくるから不思議なもんです。
Posted at 2021/09/30 19:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2021年09月29日 イイね!

ポチるわ!ポチるわ!www

ポチるわ!ポチるわ!www明日が「ますこっとれいん」の配送予定日w
もうすっかり忘れてしまいましたわww
まぁ~通販だから仕方ないよね~
9/30配送って指定されちゃってるみたいだから悪足掻きはしませんよ

70系は新潟色と阪和色をポチってしまい。
さらに低屋根マイブームに乗って101系800番台までポチってしまいましたw

製作用工具類は全て揃っているのでのんびり101系の未組立分(2両)でも作りましょうかね~
そして明日か明後日にはメインの「ますこっとれいん」もたぶんきっと届くでしょうw
Posted at 2021/09/29 19:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2021年09月25日 イイね!

ソーシャルディスタンスに最適ですなw

ソーシャルディスタンスに最適ですなwどこかに行きたいけど・・緊急事態宣言とかで県外は自粛ムード満点!
ならば空いていてソーシャルディスタンスが保てる絶好の場所があるじゃないですか!?
和風なお庭が自慢の成田空港ですw


ターミナルに入ると・・
もはやマリオ空港でいいんじゃない?www




そしてターミナル内の移動はこれで!
もちろん無料で乗り放題なバスなのですw


本物の押しボタンで楽しめますよw


アキバはあるしw

面白いお店もあるしw



ポケ盛りも食べられるしww


もちろん飛行機も見られるしww




どこのターミナルに行っても空いてるしwww

ガシャぽんだってやり放題!(もちろんお金がかかりますがw)
とにかく楽しめる?成田空港!
絶対におススメですwww
Posted at 2021/09/25 17:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事通信 | 日記
2021年09月24日 イイね!

旧型国電またポチリw

旧型国電またポチリw70系の旧型国電
新潟色を入手すると欲しくなるのが阪和色
そこで阪和色の3連をポチってしまいました。
う~ん、やっぱり旧型国電はいい味出してますよね~
これで3編成が揃いました。

さて、そろそろ届くかなぁ?と楽しみにしている「ますこっとれいん」なんですが、注文書の配達日が9月30日になっていました。
(今日見たら9月23日になってましたw)
いずれにしても手元に届くもう少しですね。
道具は全部揃えましたので1両毎にのんびり作って遊びたいと思います。
Posted at 2021/09/24 19:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2021年09月21日 イイね!

超~近場の秘境駅へ

超~近場の秘境駅へお天気も良いので軽く近場のツーリングへ
今日はいつもの印旛沼から酒々井・芝山・横芝光・蓮沼へ抜けて太平洋を鑑賞。
お帰りは蓮沼から成東・日向・榎戸から佐倉へ向かいましたが・・・
おっと!
そう言えば最近、京成本線の秘境駅「大佐倉駅」が話題になっていたのでしっかりとこちらにも寄りましょう。
県道76号成東酒々井線のJR南酒々井駅入口を曲がります。
集落をぬけて坂を下ったら右折するとJR総武本線南酒々井駅に到着。
総武本線と共に歴史があって古い駅なんです。
ホームは1面2線式。
1914年(大正3年) 9月10日開業
1974年(昭和49年)3月15日から無人駅
1日平均乗車人員208人(2006年降車含まず)
上下76本(2021年現在)の電車が止まります。

駅前には廃屋や廃蔵があって秘境ムード満点。
もちろんお店等は一切ごさいません。
とても静かに過ごせる超穴場スポットです。
まぁ~わざわざ行くのは自分くらいでしょうね~。
Posted at 2021/09/21 18:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「485系国鉄特急色の3両が入線・2両を新製しました。 http://cvw.jp/b/623666/48586743/
何シテル?   08/07 20:14
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1234
5 6 7891011
121314 15 161718
1920 212223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation