• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

都電を組立!

入手して作らなかったBトレインショーティの都電
サクっと組立しました。
6000形 7000形 7500形





やっぱり世代的に黄色の都電が印象深いです。
小さい頃に錦糸町駅から大塚駅まで良く乗りましたね〜。
当時錦糸町駅前には車庫もあって電車が来るまで楽しめました。
都心ゼロメートル地帯の橋を上ったり下ったり。
都電の楽しい思い出ですね。
Posted at 2021/12/31 14:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

年末のごあいさつ

年末のごあいさつ2021年もいよいよ大晦日。
明日からは新年2022年が始まります。
今年もSNSへたくさんのいいね!やコメントいただき、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。
まだまだ新型ウイルスが猛威を奮っておりますので、どうぞ皆様くれぐれもご自愛ください。
よいお年をお迎えください!
あ!ちなみに自分は元旦からお仕事でございま~すw
Posted at 2021/12/31 11:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事通信 | 日記
2021年12月30日 イイね!

Bトレインショーティ&ますこっとれいん(気が付けば・・)

Bトレインショーティ&ますこっとれいん(気が付けば・・)去年まで1両もなかった鉄道模型ですが、
何故か?火がついてしまって気が付けばこのような両数になっちゃいました・・
そこでチョットまとめてみた。
【電車関係】
・旧性能車(29両)
クモハ52003+サハ45012+クモハ52005(飯田線色)
クモハ52002+サハ48021+サハ4802+クモハ52001(飯田線色)
クハ76067+クハ76未定+モハ75005+クハ76064(新潟色)
クハ76未定+モハ75未定+クハ76未定(阪和色)
クモハ73303+クモハ73未定+クモハ73未定(仙石色)
クモハ43100番台+クハ47未定+クハ47未定+クモハ43800番台(身延色)
クハ79未定+モハ72未定+モハ72未定+クハ79未定(茶色)
クハ79336+モハ72286+クモハ73全金車未定(阪和色)+クモハ73516(茶色)
・新性能車(16両)
クモハ100-806+モハ101-107+モハ100-808+クモハ101-193(中央線色)
クモハ100-44+モハ101-146+モハ100-52+クモハ101-159(中央・総武緩行線色)
クハ103-593+モハ102-278+モハ103-350+クハ103-587(中央・総武緩行線色)
クハ103-812+モハ103-738+モハ102-894+クハ103-805(中央・総武緩行線色)
・ますこっとれいん(飯田線色)※10両+未組立4両
クモハ54001、クモハ54002、クモハ51027、クモハ51029、クモハ51044
クハ68038、クハ68042、クハ68402、クハ68406、クハ68410
【気動車関係】(12両)
キハ10-3(旧気動車色)
キハ52-101(飯山色)、キハ52-102(新潟色)
キハ52-115(大糸線色)、キハ52-124(大糸線色)
キハ52-125(首都圏色)、キハ52-156(首都圏色)
キハ28-2074、キハ28-2079、キハ28-2119、キハ28-2193、キロ28-2303(急行色)
67両+未組立4両+未組立(都電)4両  合計75両
あらら~もうすぐ100両の大台になってしまう!
こ・・ これは仕方ない、仕方ないのだ!
Posted at 2021/12/30 20:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2021年12月29日 イイね!

非冷房化で大満足!?

前回組立したキハ28ですが・・
キハ58の屋根板がやっぱりちょっと気になって・・
そこで実車では絶対有り得ない非冷房化工事を行っちゃいました!(笑)



前面パーツと屋根板を冷房用から非冷房用に交換



ひゃ〜
いやぁ〜
いいね〜
(完全に病的ですなw)
非冷房化されたキハ282079





こちらも非冷房化されたキハ282193







冷房車+キロは一般旅客用!
非冷房キハはマニア専用?
厳密には58と28は側面がちょっと違うんですけど許容範囲と言うことでw
やっぱり気動車ってあのエンジン音とニオイが魅力ですよね〜
暑い夏は窓全開ですべてが味わえるキハ旅!
自分だったら絶対にこっちの車両に乗っちゃうのになぁ〜(爆)
Posted at 2021/12/29 13:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

キハ28とキロ28を組立!

メ○カリで入手したキハ58/28+キロ
3両ゲットのつもりが開封したら5両分のパーツが入ってました。
キハ58/28は台車が一体形の初期形なのかな?
キロ28は台車が分割しているタイプでした。
まぁ〜だからこそお安くなっていたんでしょうね!
さて、最初に組立たのはこちら
キロ282303



キロ282303 1968年 新潟鉄工所製
 美濃太田→美濃→1978年名古屋工場で冷房化
 →美濃太田 2008年 廃車
さぁ!4両あるキハ28にいってみましょう!
・キハ282074



1962年 東急車両製
 千葉→館山→千葉→竹下→人吉
 1970年鹿児島工場で冷房化 1986年 廃車
・キハ282079
(屋根板はキハ58用ですがご勘弁をw)



1962年 帝国車輌製
 千葉→竹下→1970年 幡生工場で冷房化→長崎
 →大分 2002年 廃車
・キハ282119



1962年 東急車両製
 千葉→1973年 大宮工場で冷房化→千葉
 →名古屋→美濃→七尾→金沢→松任
 2001年 廃車
・キハ282193
(こちらも屋根板はキハ58用ですがご勘弁をw)



1963年 帝国車輌製
 陸東・石巻線管理所→千葉→苗穂→千葉
 →直方→1975年 高砂工場で冷房化→直方
 →竹下 1987年 廃車





毎年、夏の夏季輸送が風物詩だった千葉県も今はもう過ぎ去った遠い過去。
気動車王国だった頃を懐かしむ大切なアイテムになりました。
Posted at 2021/12/27 20:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「記録的な高温続きだからこそツーリングw http://cvw.jp/b/623666/48573361/
何シテル?   07/31 17:26
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 234
567 891011
12 13 14 15 1617 18
1920 2122 23 24 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation