• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

夜勤明けのお楽しみ散歩w

さて、夜勤明けのお楽しみは朝のお散歩タイム!
もうすぐ5月なので大きな子供が多いオフィス街も鯉のぼりがありました!
鯉のぼりと言えば広島のアンテナショップ!
こちらへ引っ越して来たんだなぁ~
今度、お好み焼きを探そうっと!!
電気代も値上がってるし・・
きっと次の時代はガスだな(笑)
読み方が難しい昔の遺跡も残ってます
旬な話題でお騒がせなお店をバックに町内看板をパチリ!
2丁目もお揃いだから次は1丁目を制覇しないとね(笑)
ちょっと路地に入ると素敵なお店があるんですよね~
おっ!大都会だけに究極のSDGsかと思ったら
タダの空き地でしかも雑草栽培でした(笑)
こういう空き地を見つけると
今は絶滅してしまった地上げ屋さんとバブリー銀行さんを思い出しますなぁ~
まさに京橋から東京駅へかけて再開発の真っ只中!
でも・・
だいたい再開発が終わるとみんな終わって空き家が増えちゃうんだよなぁ~(笑)
この国のエライ人って需要と供給って言葉知らないのかなぁ~(爆)
Posted at 2022/04/20 13:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事通信 | 日記
2022年04月17日 イイね!

やっぱり休日は混むんだよね~

やっぱり休日は混むんだよね~さてさて、ちょっとツーリングして休日の道路状況を確認しましょう。
なにしろ4月から日曜日が指定休日になってしまったので状況確認は大切ですからね。
出来るだけ混雑する道路やバイパスを避けて印旛沼から成田方面へ
平日でも人気あるレトロ自動販売機のパーラーシオヤさんはやっぱり大盛況でした。
パーラーシオヤ
レトロ昼食を諦めてのどかな踏切へやってきました。
ここは未だに汽車マークが残っているようです。
おっと!警報機が鳴り出して電車がやってくるようです。
久住~成田間を209系4両編成の電車が千葉方面へ走って行きました。
今日の航空機は印旛沼方面から空港へ進入しているようです。
もうすぐGW!
空港の周りにあった一時預かりの駐車場は営業再開したのかなぁ?
この付近も田植えが始まってもうすっかり春本番ですね。
Posted at 2022/04/17 16:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年04月16日 イイね!

最後のBトレインショーティー作っちゃいました(笑)

最後のBトレインショーティー作っちゃいました(笑)手元にある最後の貴重なBトレインショーティーを作っちゃいました。
(お天気回復してもバイク乗れなかったもんでついw)
まずは最後に入手した151系
やっぱりボンネット特急といえば上野口の「とき」ですよね~
そして反対側は総武・中央線でお馴染みの「あずさ」
年齢的にもL特急になる前のヘッドマークの方が懐かしいんですよ
しかし、このモデルはほとんど組立てる必要のない超~初期なタイプだったので
あっという間に作り終わっちゃいました
そこで虎の子としてとっておいた阪急800系モデルを作っちゃいました
昔々の梅田駅再現!(笑)
いざデカールを貼ろうと思ったんですが、どうも実車経験が無いのでイメージが浮かびません(泣)
もっと実車資料をイメージしてから貼る事にして組立て終了となりました
さぁ~これでほぼ入手可能なBトレインショーティーは揃ったので
ますこっとれいんぱ~と2の販売まで待ちましょう
楽しみの先送りは「あり」でしょ(笑)
Posted at 2022/04/16 20:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2022年04月16日 イイね!

あ~・・もういいや!(笑)

あ~・・もういいや!(笑)いやね~ スマホの事なんですけどね。
もう古いんだよね~
(いつも単なる端末扱いなので全く気にしないw)
ASUS_X00RDってヤツだから
CPU 1.4G
RAM 2GB
ROM 32GB
スペックなんかどうでもいいんだけど
最近やたらプログラム更新が容量不足で出来なくて
不要なアプリの削除するとほぼ出荷状態までキレイになくなっちゃう(笑)
いよいよ普段使ってるアプリまで削除しないとすすまないとこまで来たのでそろそろお役御免でしょ
と、いう事で端末だけ変えてもすでに世の中は5Gらしいのでついでに交換しちゃおう!
で、相変わらず使い捨てスマホの代名詞である三木〇モバイル(笑)
壊れたら安心して捨てられる端末が好きなんだよね~
Rakuten Hand 5G
CPU 2.2GHz + 2.0GHz + 1.9GHz + 1.8GHz
RAM 4GB
ROM 128GB
まぁ~きっと2・3年は使えるんでしょ?
どうせほとんどwifiの時しか使わないし、
自宅はPCなんで無きゃ無いであんまり困らないし
ほとんど携帯しないスマホだし(ほぼ安価なデジカメ扱い:爆)
プログラム更新の時にアプリ削除&初期化だけなければいいや(笑)
これで買ったと思うなよぉ~!!(爆)
Posted at 2022/04/16 11:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事通信 | 日記
2022年04月15日 イイね!

京成電鉄の駅名変革の歴史をまとめてみました(笑)

いつもお世話になってる京成電鉄、子供の頃からよく知ってます。
最近、昔の駅名を見かける事があったのでちょっと調べてみました。
なんと!こんなに駅名変更された駅がありました。
曲金駅→高砂駅(1913.6.26)
国府台駅→市川駅(1915.4.1)→市川国府台駅(1921.4.6)→国府台駅(1948.4.1)
市川駅→市川新田駅(1915.4.1)→市川真間駅(1921.4.6)
谷津海岸駅→谷津遊園駅駅(1948.4.1)→谷津駅(1984.11.24)
浜海岸駅→帝大工学部前駅(1942.4.1)→工学部前駅(1948.4.1)→黒砂駅(1951.7.1)→みどり台(1971.10.1)
新八幡駅→京成八幡駅(1942.11.1)
中山鬼越→鬼越駅(1943.2.1)
京成花輪駅→船橋競馬場(1950.7.5)→センター競馬場前駅(1963.12.1)→船橋競馬場駅(1987.4.1)
宗吾駅→宗吾参道駅(1951.7.1)
上野公園駅→京成上野駅(1953.5.1)
中山競馬場臨時駅→東中山駅(1953.9.1)
千葉海岸駅→西登戸駅(1967.4.1)
葛飾駅→京成西船(1987.4.1)
国鉄千葉駅前駅→京成千葉駅(1987.4.1)
京成千葉駅→千葉中央駅(1987.4.1)
成田空港駅→東成田駅(1991.3.19)
荒川駅→八広駅(1994.4.1)

ちなみに廃止された駅はこちら
谷津遊園地駅(1934.6.22)
八幡駅(1942.8.15)
向島駅(1947.2.28)
道灌山通駅(1947.2.28)
西千住駅(1947.2.28)
京成請地駅(1949.10.21)
寛永寺坂駅(1953.2.23)
博物館動物園駅(2004.4.1)

写真等はこちらから楽しめますよ~
京成webミュージアム
https://www.keisei.co.jp/keisei/keisei_museum/
Posted at 2022/04/15 16:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん | 日記

プロフィール

「Bトレの近鉄車両を整理しましょう。 http://cvw.jp/b/623666/48668808/
何シテル?   09/21 14:24
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4567 89
10 11 1213 14 15 16
171819 2021 2223
2425 262728 29 30

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation