近頃ドップリと遊ばせてもらっている鉄道模型の「ますこっとれいん」
しかしなかなか情報が入手出来ないんですよね~
最近はそちら専門?のYoutuberの動画UPで情報を入手している次第です。
そして昨日有力な情報が発表されました。
それがコチラ「こばけんさんの動画(ねこまた氏との対談動画)」
動画内でかなり踏み込んだ「ますこっとれいん(荷)」の情報が制作されている「ねこまた氏」と
対談形式で編集されていて確かな情報です。
概略をまとめますと以下のとおりなんです。
・そもそも「ますこっとれいん」の発売間隔が9ケ月で計画されている。
・「ますこっとれいん ぱーと3」(半流40系)よりも「ますこっとれいん(荷)」が先に発売される。
・「ますこっとれいん 荷」も「ぱーと1」から先もいくつか計画されている。
・昨今の急激な円安によって発売時期が伸びてしまいそうなである。(2023.3以降)
さらに注目すべきだったのが「ますこっとれいん(荷)ぱーと1」の製品内容が発表された事でしょう。
「ますこっとれいん 荷 ぱーと1」は
クモユニ74で製造番号000・006・008・012・103・104・202・205その他がセットになるだそうです!
(写真はkatoさんのNゲージ)
旧型国電73系からの改造車であるクモユニ74
なんと言ってもクモユニ74012・103・104は房総地区で活躍した郵便荷物電車なんですよ。
千葉局勤務時代に管理局の発送場からリヤカーで房総各線へ事業便荷物を積み込んでいた事を思い出しました。
千葉駅には事業用エレベータがあってコンコースから各ホームへ上ったんですよね。
ほんととても楽しみですね!
まぁ~個人的には千葉局にしかいなかったクモハユ74が好きなんですけど
なにしろたった3両しか造られなかった車両ですから
模型化するのは難しいですよね。
いずれにしても「ますこっとれいん」「ますこっとれいん荷」と旧型国電が製品化されて
簡単に入手して組立てて遊ぶ事が出来るのはうれしいですね。

Posted at 2022/09/30 13:03:31 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 | 日記