• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

「ますこっとれいん」クモハ51035(山陽地区)製作日記

今日は「ますこっとれいん」クモハ51035(山陽地区)を製作しました。
この1両分だけ「ぱーと1 51系」がなかなか入手できず難儀していましたがなんとかゲットに成功していたんでした。
ところが届く頃にはすっかり「Bトレ」熱が再燃してしまい京阪電車に夢中になっていたので忘れてました(笑)
あ!そういえば・・あれ?残っていたような・・・あ!やっぱりあった!!
と本日、気がついてようやく制作にこぎ着けました(爆)
まずは入手した「ぱーと1 51系」のクモハ51029から屋根・下廻り関係の必要なパーツを取り出します。
コチラが「ねこまた」さんSHOP限定の「交換用パーツセット」クモハ51035(山陽地区)です。
そしてコチラが「ぱーと1 51系」クモハ51029の箱から取り出したパーツです。
これ以外にも不要パーツが残るのでせっせとパーツを切り離してバリとりしました。
もはやこの作業の方がメインになってしまうのはご愛敬ですね(笑)
めんどくさいなぁ~と思いつつそれでもツイツイ作ってしまうんですよね。
そこは流石な「ねこまた」さんでしっかりレアな旧国マニア心を燃やしてくれています(爆)
さぁ~サクッと組立て完了(ほぼバリ取りがメインなんで組立てはものの数分なんです)
最後のデカールを貼る段階になって・・あれ?デカールが足りない?!(笑)
そうだ!福塩線仕様のクモハ51035を作った時に使用してしまったんですね。
う~ん・・いくら悩んでも「岡フチ」・「クモハ51035」はもうありません。
このままでは仕方ないのでまたもや「ねこまた」さんの通販サイトで発注しました(爆)
こうして2両並べて眺めていると福塩線へ転属した時に客室ドア窓が更新されているんですね。
色が違うだけでも十分楽しめるんですが・・
ホント1両ずつ顔つきもボディも個性があってやっぱり旧型国電は最高ですなぁ~

クモハ51035
1937年 田中車輛製造(現:近畿車輛)(モハ51035)
    大阪鉄道管理局宮原電車区に配属(大ミハ)
    明石電車区へ転属(大アカ)
1954年 吹田工場(車体更新修繕Ⅰ)
    宮原電車区に転属(大ミハ)
1956年 高槻電車区へ転属(大タツ)
1969年 岡山鉄道管理局岡山電車区に転属(岡オカ)
1972年 府中電車区へ転属(岡フチ)
1977年 運用離脱・廃車
Posted at 2024/01/30 16:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2024年01月24日 イイね!

レアスポット散策(3/3)

いよいよココからが本番!
キング・オブ・ザ・路地を巡りましょう♪w
あれ?
工事中で通行止めでしたw
迂回して豊岩稲荷神社にお参りしました。
素晴らしい路地だぁ〜♪www
離合できませんので痩せている方専用ですw
とうとう八丁目まで来てしまいました♪
銀座のおもちゃ屋と言えば博品館ですね♪
こんなところが碍子の検査業務開始の地だったんですね。
銀座郵便局はATMが無いんだぁ〜!
しかも貯金も保険もヤラないそうですw
銀座に残る唯一の踏切跡です。
もう終わりなのかなぁ〜と思ったら
尾張藩に関係する橋だったんですねw
さぁ〜
さっぱりとお風呂に入って出勤しましょう♪
夕暮れの4丁目交差点はとても華やいで見えました。
銀座でこのカツ丼が食べられるのは最高ですね♪
夜食のよもぎまんじゅうもゲットしました。
路地の完全通り抜けは出来ませんでしたが喫茶店の店舗内を自動ドアで貫通しているのは確認出来ました。
また気が向いたら遊びたいと思います。
















Posted at 2024/01/24 17:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月24日 イイね!

レアスポット散策(2/3)

そして皇居内堀り沿いに坂道を登ると
ドーンと国会議事堂があるんですね。
国会前庭公園には日本の水準原点があるんですが実はココが彦根藩井伊家上屋敷跡なんですね。
屋敷を出たらすぐ江戸城の桜田門だったのですが井伊直弼は暗殺されてしまったんですね。
まさに警視庁本庁舎前での暗殺事件でした。(時代は違いますけど不思議ですね)
さてコチラは米沢藩上杉家上屋敷跡にある法務省の旧本館です。
レンガ造りの素晴らしい建築物です。
日比谷公園にもレアスポットが!
仙台藩の外桜田上屋敷跡にある
伊達政宗終焉の地です。
日比谷公園の心字池から望む
日比谷ミッドタウン!
やっぱり都会なんですね〜www
コチラは南極の石!
なんとわざわざ持ち帰ったそうですが
タダの庭石にしか見えませんw
すでに取り壊しが決まっている帝国ホテル
時代の移り変わりが感じられますね。
やっぱりみんな大好きガード下♪
う〜ん♪こういう関係になりたいwww
数寄屋橋の交差点近くが
明治大学発祥の地なんですね!
有楽町駅前の南町奉行所跡
地下には穴蔵があります。
有楽町で逢いましょうの記念碑も発見しました。
















Posted at 2024/01/24 17:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月24日 イイね!

レアスポット散策(1/3)

さぁ〜
仕事終わって仮眠したのでHPも回復!
以前から気になっていたレアスポットを巡りましょう〜♪
まずは東京駅近くからスタートします。
東京ミッドタウン八重洲
まだまだだと思っていたら
結構あっさりと建っちゃいましたね。
所は東京駅八重洲中央口の正面になります。
実はココには江戸城外堀跡の石垣があったりします。
そしてあの北町奉行所があったんです!
きっと遠山の金さんが居たんでしょうwww
東京駅前はまだまだ続々とビルが建築中です。
JR高速バスのりばには
ゆもみちゃんの姿がありました。
超赤字電鉄会社の社長までいますw
やっぱりコノこじんまりとした東京駅も
イイもんですw
皇居外苑にはインスタ映えする
楠木正成の像があるんですが・・
若い方々には人気が今ひとつのようでしたwww
未だに管理されていると信じられている
旧GHQ本部w
きっとマッカーサーだかマッカートニーが国政を操作している事でしょうwww
















Posted at 2024/01/24 17:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

もう3年も経っちゃったのね?!

そういえばバイクの自賠責保険終了のハガキが届いてました。
2/2で自賠責保険期間満了のお知らせ!!
そうかぁ~もう3年も経ったんだ・・
ここんとこ全然乗れてないんだよなぁ~
ブログもほぼ模型鉄になっちゃってるし・・(笑)
夏は暑くて冬は寒いし(爆)
まぁ~でもタマに乗ると楽しいしもう少しは遊べそうかな?
と!いう事でとりあえずあと3年自賠責加入しました。
最近はネットでポチると加入できるし簡単でいいよね~
仕事も4月になったら連休とれるようになるといいんだけどね。
まぁ~10月でやっと年金満額もらえる年齢になるし
仕事量減らしてツーリング量を増やすようにしようっと(笑)
自戒の念も込めて安全運転で遊びましょう~(爆)
Posted at 2024/01/21 11:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「記録的な高温続きだからこそツーリングw http://cvw.jp/b/623666/48573361/
何シテル?   07/31 17:26
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 1920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation