• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキボーのブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

クハ79+モハ72を組立てました。

さて、ポチってしまった旧型国電クハ79+モハ72(茶色)
今まで安価に完成車体をポチっていたんですが車番が付いていない車両が多くなったので
車番シール獲得も目的にメ〇カリさんでゲット!しました。
クハ79の前面が2種類あってモハ72もサハ78に出来るので密かに狙ってました(笑)
さぁ~これで完璧化と思い並べてみたら・・・
あっちゃ~!仙石線の表記文字は黒だったんですね~(泣)
しかもクモハ73の車番シールは付属されていなかったのでまぁ~仕方ないですね。
ご覧のとおりクモハ42001を除いて下廻りを手持ちのパーツと
「ますこっとれいん」の台車パーツでごまかしています(笑)
仕方ないのでもっともらしい車番に振り分けてとりあえず遊ぶ事にしましょう。
今回車体に車両番号が配分できなかったのは
クモハ73×2両(仙石色)とクモハ73(阪和色)の3両が残る事になりますが・・ガマンしましょう。
さて車両の方はサクっと組立てが完了したのでデカールを貼り付けてそれぞれの経歴を調べてみる事にしました。
・クモハ73303(仙石色:貼付け済み)
 1948年:汽車会社製造 モハ63839
 1953年:日本車輛東京改造 モハ73303
 最終配置区:仙台鉄道管理局 陸前原ノ町電車区(仙リハ)
言わずと知れた63系からの編入車両ですね。
・クモハ73516(貼付け済み)
 1948年:日本車輛製造 モハ63782
 1952年:大井工場改造 モハ72205
 1967年:鷹取工場近代化改造 クモハ73516
 最終配置区:東京西鉄道管理局 中原電車区(西ナハ)
こちらも63系からの編入車両です。
・モハ72148
 1946年:川崎車輛製造 モハ63158
 1952年:汽車会社改造 モハ72148
 最終配置区:静岡鉄道管理局 沼津機関区(静ヌマ)
・モハ72268
 1947年:日本車輛東京製造 モハ63573
 1952年:汽車会社改造 モハ72268
 1969年:浜松工場 クモヤ90020
 1975年:長野工場 クモヤ90804
 最終配置区:名古屋鉄道管理局 神領電車区(名シン)
・モハ72286
 1947年:汽車会社支店 モハ63715
 1952年:汽車会社改造 モハ72286
 1969年:郡山工場 クモヤ90006
 最終配置区:新潟鉄道管理局 新潟車両センター(新ニイ)
・サハ78126
 1946年:近畿車輛製造
 最終配置区:大阪鉄道管理局 淀川電車区(大ヨド)
モハ72はやっぱりクモハ73と同じで63系からの編入車両です。
さらにサハ78も同じ車体なんで3段窓にプレスドアがホントいい味出してますね。
・クハ79336
 1953年:東急車輛
 最終配置区:千葉鉄道管理局 津田沼電車区(千ツヌ)
・クハ79346
 1953年:帝國車輛製造
 最終配置区:東京西鉄道管理局 中原電車区(西ナハ)
・クハ79436
 1956年:汽車会社製造
 最終配置区:千葉鉄道管理局 津田沼電車区(千ツヌ) 
・クハ79440
 1956年:川崎車輛製造
 最終配置区:大阪鉄道管理局 淀川電車区(大ヨド)
クハ79の300番台以降は戦後新規製造されたグループですね。
戦後航空機用に残ったジュラルミンで作った車両や全金属製の試作車に量産車。
さらに桜木町事故で焼け残った復活したクハ79904とかそれはそれは面白い車体ばかりです。
まぁ~今回はとりあえず貼り付けた該当車番だけ調べてましたが・・
旧型国電は好きなんですけど・・本当はこの73系だけは調べたくなかったんですよ(笑)
なにしろ戦時中から戦後の混乱期にかけて一番カオスな国電ですから(爆)
これでとりあえずBトレインショーティの旧型国電シリーズは終了にしましょう。
Posted at 2024/02/23 18:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2024年02月20日 イイね!

あらら?こちらも整理整頓しないと(笑)

すっかりポチって届いた商品を忘れていたり・・
動画を見て楽しんでいたりして・・・
ところで何買ったんだっけ?(爆)
それではいけないのでここいらで整理整頓します。
そもそも1900系特急車の4両完成品をゲットしてから突然発病してしまった恐るべし京阪ウイルス(笑)
やっぱり自分でも組み付けしたくなってとりあえず同じ1900系の未組立品を入手したのを皮切りに・・
さらに旧3000系もカッコイイのでゲット!
いやいやこっちもいいぞ!の勢いで8000系もゲット!(笑)
そして・・あれ?特急車ばかりで普通車が無いじゃない!と気が付いて
2400系をゲット!!
あれ?ところでガイコツテールの2600系もカッコよくね?で!こちらもポチ!
やっぱり京阪といったらコレだよね~で5ドア車の5000系もゲット!
ようやくこれで急激な感染拡大が終息したのでした。めでたし!めでたし!(爆)
そういえば気が付けば旧塗装時代ばかりなのですが
まぁ~この時代しか乗ったことがないので仕方ないですよね~
なにしろ京阪の四条駅が地上だった頃の思い出しか記憶にないもんですから(笑)
懐かしいだけじゃちょっと寂しい感じがしたので
最近の京阪電車を感じたくなってYoutobeで勉強していたんですよ。
そうして制御方式や台車まで勉強しだしたらホント!キリがないもんで・・・・
そろそろ気持ちを落ちつかせて組立モードに移行しようと思っていたんですけど・・
ホームページでお手伝いしているモータースポーツもシーズンが始まっちゃったし・・
3月いっぱいまでは超過密勤務になっているので・・着手するのはもうちょっと先になるかも?です。
まぁ~とにかくせっかくゲットしたので楽しみながら作らないとね。
Posted at 2024/02/20 14:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2024年02月18日 イイね!

国鉄113系・・これって沼なんだよね~(笑)

最近お安くなってきたもんだから勢いでポチってしまった113系・・
これって完全に沼なんだよね〜(笑)
だって最盛期の1988年には2800両もいたんですよ。
しかもJR東日本・東海・西日本・四国まで全国各地で活躍しました。
そのバラエティーは103系に負けず劣らずタップリ味わえさせてくれますなぁ〜
今はもうJR西日本に残るだけになってしまった過去の遺産になりつつある国鉄車。
とりあえず湘南色とスカ色を作ってみようかな?
まさにあの走行音(MT54)が蘇ってきそうですわ(笑)
Posted at 2024/02/18 19:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2024年02月18日 イイね!

バイクカバーを新調しました♪

先日関東地方に吹き荒れた春一番!
なんと!バイクカバーを粉々に引き裂いてくれました。(泣)
雨が降ると困るので大至急ポチリました。
大きさは3Lサイズが格安だったのですが・・・
さすがに大きすぎた!w
まぁ〜1年くらいもってくれればヨシとしましょう。
ついでに自賠責シールも貼り替えたのであと3年は乗れますなぁ〜
それまで老体ライダーが持つか?
いつもの耐久レース開幕ですね♪www



Posted at 2024/02/18 10:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

またポチってしまったぁ~(笑)

夜勤明けの寝ぼけまなこでスマホを操作・・
またしても某オクとメ●カリでポチってしまいました(笑)
買ったはいいけど適応車両がわからない(爆)
それじゃぁ~困るのでちょこっと一覧表にしてボケたアタマでも解るようにしよう!
(サクっと適当に作ったので間違っているかもね?w)
えぇ~と確か・・購入履歴で検索すると(そこからかい!)
クモハ53000とクモハ50002だったから・・
あっ!よかった!
側面パーツも買ってあるからクモハ53000のぶどう色が作れるじゃない!
そしてクモハ43009も作れるよぉ!
商品到着までの楽しみが増えたぁ~
無駄な投資にならなかった!よかった!よかった!
でも、また使わないパーツが大量の在庫になっちゃうんだけど・・そこは見ない事にしよう!(爆)
Posted at 2024/02/07 19:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「記録的な高温続きだからこそツーリングw http://cvw.jp/b/623666/48573361/
何シテル?   07/31 17:26
モータースポーツ好きから更に進化してレプリカ・痛車好きに!(笑) 痛車の進化に遅れまいと追いかけながら 旧型国電でレトロブームも楽しんでます。 余生は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
45 6 78910
11121314151617
1819 202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

シリーズ戦開幕直前の重要なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 07:23:17
R06.08.08 鴨ちゃんズの定位置に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 11:36:13

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス
スズキ GSX-R125 こリンス (スズキ GSX-R125)
最新システムでお勉強中~www
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
散々競技に使用してリアハッチもドアも歪んでしまいました(笑) 岩に助手席から乗り上げてフ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ナビゲータだったので車両製作が進まず660ccになってしまい旧車に(TT); やっと完成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation