• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

トラブル報告書(個人的所感)

トラブル報告書(個人的所感) タイトルの件、会社でトラブルが発生したら書かされてます(汗

トラブル内容:走行中にプーリーが脱落。


ここから下は、ショップさん、みん友、マニアな先生の意見を聞いての個人的な所感です。


脱落原因:クランクプーリーを止めているボルトが緩み、プーリーが脱落。


ボルトが緩んだ原因:軽量プーリー本体の痩せにより、隙間が出来て緩み易くなった。
※実際にプーリーのボルト接触部分がかなり痩せてました
エンジンを高回転させる事による振動。


プーリー本体が痩せた原因:一つはアルミで軟らかい為、振動により、鉄のボルトに削られた。
もう一つは、プーリー本体に、振動を吸収出来るブッシュ類がない
※ノーマルには分厚いゴムがある


対応:
ノーマルプーリーに戻す。
こまめにプーリー取り付けボルトを確認する。


気掛かりな事:
軽量プーリーにより、エンジンへの負担が減るのは理解できるが、重さを軽くする事によって、プーリーがすべき役割に問題がないのか?
ただベルトで繋ぐだけのパーツではないはず。
あの重さでバランスをとっているのではと・・・

ま~素人考えなので、軽くスルーしてクラサイね!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/16 14:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

斬鉄剣!
レガッテムさん

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

小樽運河からライハ旧萱野駅 見所の ...
kz0901さん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 14:24
うん!
禅問答のようだ!!

素人考えですが・・・
重さでバランスをとり、ベルト・エンジンの負担を軽減してるに、1票。
コメントへの返答
2011年1月16日 14:34
コメント、あざーす!

でなきゃ、あれだけ重たいのをワザワザ作らないと思いますね。
なんか理由か・・・
エンジン設計した人に聞くしかないかな(笑
2011年1月16日 14:44
プーリーを換えた時を思い出しました♪

すごく軽快に滑りだしたもんね(発進時の体感)

いっそ、ベイシスさんにワンオフ制作もしくは別物おNEWで
発注してもらいまひょ(^0^)

それまでノーマルで我慢汁(爆)

レースをするしないに関係なく、チェックして
もらわなくちゃね 汗
コメントへの返答
2011年1月16日 14:51
コメ、あざーす!

確かに軽く感じましたよね!
でも高回転で回し続けたらどうなのかは・・・

締め付けだけ確認すればいいかも。
でも緩み易い要素はありますよ(汗


う~めぃさんも気をつけてくらさいね!
2011年1月16日 15:55
消耗品として考えて交換ですね!
軽い方が良いとは思いますが・・・
よく分かりません。

ちなみにM3は最初から軽いアルミでした
社外品更に軽く小さくなってました。

コメントへの返答
2011年1月16日 16:00
これだけは、なんともですね~(汗
メーカーから出てるアルミ製は痩せの問題や振動の問題はクリアーされてるはずですからね~

とりあえずは走る前にチェックするのがベストですね!
2011年1月17日 1:13
マニアな女教師です(爆) なにか?(笑)

後ブログのI.WORKSの説明、、、

私が話してたことと同じこと書いてあったでしょー?

今回のトラブルは勉強代ですねー

これ以上高い勉強代が掛からないように~

コメントへの返答
2011年1月17日 3:26
エロでマニアな先生のおっしゃる通りでした!

一度聞いただけではマニア過ぎて内容を理解するのが困難ですよ(汗

で、I.WORKSの説明を発見して、ようやく理解できたかな~って(汗

日頃の整備がより重要って事ですね~(汗

2011年1月17日 1:20
私はノーマルのクランクプーリーの方が総合的に信頼感が高いと思います。

とはいえ,私のCR-Xは,ノーマルのクランクプーリー(ゴムブッシュ付き)を使っていますが,ブッシュがちぎれてしまうとういうトラブルがありました。
最終的にはクランクシャフトの振動の積み重ねが原因だろうと言うことで,エンジンの腰下オーバーホールをしました。
その後は絶好調です。
しょうちゃんさんの言われるとおり,どちらのプーリーを使うにしても,メンテは欠かせないと言うことでしょう。
コメントへの返答
2011年1月17日 3:15
総合的にはノーマルプーリーが良さそうですね~

ブッシュがあるパーツは、交換パーツと言う事ですね。

サーキットを走る場合、メンテナンスは重要って事でしょうね(汗
2011年1月17日 3:34
ぷぷっw

次回からはスローペースで分かりやすーいように説明します(笑)
コメントへの返答
2011年1月17日 3:40
ベンツ乗りの方が言ってた通りです(爆

途中から何話してるかわかんないって言う意味がわかりました(爆

マニア過ぎなんですよ~(笑
2011年1月25日 0:39
突然の米お許しくださいね。

12/20に岡国で同じことを体験しています。
プーリーのピンがなくなってましてオーバーヒートです。
現在ニュースピに置換しレスポンスアップしてます。
BASISさんにもお世話になりました。

サーキットでお会いしましたらよろしくです。
コメントへの返答
2011年1月25日 6:32
え~マジですか~!!

ニュースピは小径のタイプですかね~?

ボキは恐くてノーマルに戻します(汗

岡山で会ったらヨロピクお願いしますね!!

プロフィール

「@ひっぷさん 正直、上手くはないですが根性だけです(笑)」
何シテル?   04/26 23:07
車で楽しむのはこの車が最後かな、、、次は運転しやすい軽自動車になるのかな、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

けっこう☆maikoさんのメルセデス・ベンツ CLK クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:01:00
けっこう☆maikoさんのプジョー 2008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:00:15
漆黒ベンツさんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:14:18

愛車一覧

ヤマハ YD125S YD125S 2号機 (ヤマハ YD125S)
ヤマハ、YD125S、35年前のビジネスバイク🏍 キャブレター無しの部品取りバイク、納 ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
CLA250からの乗り換えです。A5クーペのデザインとクワトロに乗りたくなったので、衝動 ...
ヤマハ YD125S shochanYD125 (ヤマハ YD125S)
ヤフオクで4万円で落札。いわゆるビジネスバイク。「小難あり、部品取り」にっていう品物です ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
4枚ドアが必要と思い、TTと交換でCLAに乗り換えました。※中古車屋さんと諸費用コミコミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation