• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わら88のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

いわき・・・

いわき・・・










昨日は、K&Fさんからのお誘いでいわきに行ってきました。

久々の故郷ですので、ちょっと嬉しかったです。


7:30に某SAに集合し


いわきに到着。


こんなスーパーな方々まで…


ここからは、会場での写真です。


憧れますねぇ。
日本第1号。
良い音してました。


木陰から


お尻の感じも結構違うものです。


格好良かったですけど、自転車高いです・・・


久々の、好間のシュークリーム。美味しかったです。ありがとうございました。

途中、第二の目的地へ…





対面に市場食堂が復活してました。

アクアマリンまで歩いたら結構遠くて…


ちょっと休憩です。


抜け駆けしてごめんなさい。。。
みんなで行けばよかった。


やっと到着


K&Fさんちにもこういうのいますよね(笑)?


512TR


カラフルですね。

皆さんと一緒に帰ってきました。

途中、雨が降ったり、タイヤがバーストして転がっていたりと色々ありましたが、皆さん無事で何よりでした。


7時から、K&Fさんに誘われて反省会に参加してきました。
みなさんと、色々お話しできて、幸せな時間を過ごすことができました。
アヴェンタドールの鍵も触らせてもらっちゃいました。
山ちゃんさん、ありがとうございました。
もっとお話したかったのですが、また今度のお楽しみということで…



K&Fさんはじめ、参加されました皆さん、ありがとうございました。
また今度、よろしくお願いいたします~~





写真を更新しましたので、こちらからどうぞ。
いわきオールジャンルモーターフェス①
いわきオールジャンルモーターフェス②
いわきオールジャンルモーターフェス③
いわきオールジャンルモーターフェス④
いわきオールジャンルモーターフェス⑤
Posted at 2012/07/31 02:44:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

海…

海…出張で富山に行ってきました。

海に行くと、砂浜が広くて、能登半島も見えるいいところでした。

でも、ふと考えると、震災以来、海という海に行ったのは初めてかもしれません。

以前は、よくいわきに行っていたのですが…





ところで、出張のついでに光岡自動車さんの見学させていただきました。







オロチで有名になりましたね。
乗ってみたかった。


でも、自分的にはこっちが今回興味が出ました。


すごいロングノーズです。
ベースはロードスターみたいですね。


オロチは、この上に


これを乗せて作るみたいです。


FRPが干してあります。


ベースは、512TRを参考にしたとのことでした。


50ccです。


ゼロワン。
これって、光岡さんだったんですね。面白そう。
そろそろ復活でしょうか!?


最後に、オロチのデザイナーの方と握手して記念撮影。


お土産までいただいて、満足して帰ってきました。

天気も良かったし、有意義な一日でした。



Posted at 2012/07/20 12:44:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

夢・・・

夢・・・今日も、雨・・・

最近、週末はなんだかすっきりしませんね。

でも、久々にミーティング行っちゃいました。

朝起きると郡山は小雨。一応福島方面へ向かってみましたが、高速は雨・・・雨、雨。

浄土平行きは諦め、まったりして土湯に行くと見たことあるパンダたちが・・・

ここからは、吾妻での写真です。


クローン?
って言うくらい似た車が・・・
???

遠方から、お疲れ様でした。


珍しいもの見せていただきました。


全体は、こんな感じでした。
野球があったためか、駐車場は混んでましたね。


911の後部には折りたたみ自転車くらいなら余裕(?)でしたので、持って行ってみました。
自転車人口増加中!?


セリカTA45さんには、大変お世話になりました。
ブレーキの間違いを治していただき、調子はバッチリ!になりました。
ありがとうございました。

車は、雨だということもあり、Pが多かったですね。



やっぱり、930格好いいなぁ。


いい音してました。
今回、一番注目しちゃいました。
930ターボ フラットノーズの定価、初めて知りました。
びっくり!!!


ホイール、格好良かったなぁ。


今日もピカピカのボクスターとZです。
Zの色が上品な感じで好きでした。


MR2も多かったですね。
皆さん、ピカピカでした。
エンジンもきれい。 

BMWのラッピング、すばらしいですね。
まさか、ほとんどの部品外さずにできるとは・・・


Fは1台でした。
でも、来た瞬間にわかりますね~~。


こんな希少車も。


徐々に天気が良くなり、こんな車も。
お久しぶりでした。


いらした皆さん、お世話になりました。

今回は、自転車ネタ中心のミーティングでした。

お話できなかった方、写真撮れなかった方、ごめんなさい。

また、遊んでください~~
Posted at 2012/07/15 23:37:27 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2012年07月12日 イイね!

ネタなし・・・

ネタなし・・・最近、チャリにはまってます。

車は、雨が多く、ちょっとお休みですね。


3年前に買った、ほとんど乗っていなかった折りたたみ自転車を自分なりにレストアしてみました。

シート、ペダル、ブレーキ、ブレーキレバー、グリップ、タイヤなどなど・・・


ボロボロでしたが、だいぶ復活しました。

もうちょっとで乗れる状態になります。

そのうち、気分転換にいつもの公園に持って行ってみようかな~~

これならPに乗りそうです(笑)


日曜は、晴れるといいですね!
Posted at 2012/07/12 00:13:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Sクラス ガソリンキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/623929/car/3578295/8077686/note.aspx
何シテル?   01/08 13:03
ちょっと変更しました。20230102 よろしくお願いします。 ポルシェ好きです。小さい頃からの憧れでした。 気になる車:73carrera ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011 121314
1516171819 2021
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

中古車の醍醐味 その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 02:13:17
紅葉ハンター&アッズミーMINIで参戦4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 07:31:26
ポルシェ960のハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 18:39:58

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
軽くて楽しいです。70T
ポルシェ 356 ポルシェ 356
大切に乗ります。61B。2016.5〜 あがりの車かな
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
これから勉強したいと思います。 2015.12〜 エンジンマウント、ミッションマウント交 ...
ルーフ その他 ルーフ その他
NAです。86 2012購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation