• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポン吉.のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

想定外のパーツ第2弾

想定外のパーツ第2弾








マフラー交換は、昨日仕事から帰宅後に
無事取り付けることができました。




下に潜り込める作業スペースを確保する為に
ジャッキアップし、ジャッキスタンドを
設置してもよかったのですが、マフラーを
取り外す際や取り付けの際に、強めの力で
揺すったり、引っ張ったりするので
もしスタンドが倒れたりすると大変なので
木製のブロックを手作りしました。
これが一番手間がかかりました(笑




無事純正マフラーを取り外し。




取り付け完了です。
ブッシュは、前方と中間を強化ブッシュ、
後方は、純正流用です。

やっぱり程良い音になりました♪

何より低速からスムーズになったので
扱い易くなりました。


そして、ハスラーを所有して約1ヶ月。
良いポイントはいっぱいありますが、
特に気になるポイントが2点あります。

まずは、フロントガラスの丈の狭さです。
女性の方なら問題無いと思いますが、
私ぐらいの身長(178)くらいになると、
信号の停止を一番先頭になった場合に
信号機が手前に設置されているケースだと
信号機がまったく見えない。
かなり無理な姿勢で確認する必要があります。

でもこれは、分かっていれば停止線より少し
後方で停車すれば対策可能なので何とかなり
ます。

2点目は、制動力です。
気のせいかとは思っていましたが、
うちのハスラーがたまたまなのか…

今まで所有してきたどの車よりも
制動力が低い気がします。

1週間ほど前に、前方の車が急停止した
とき、今までと同じ感覚でブレーキを
踏み込んだのですが止まれず、車線変更
して何とかかわすという場面がありました。

正直、かなり危険だと感じました。

それから、嫁様にもブレーキが効きにくい
と言われたので、安全性確保するために
ブレーキを強化することにしました。




これは、まさかの展開でした…

見た目重視ではなく、安全性確保の為に
キャリパーを強化することになるとは…

とは言え、見た目も重要なポイントなので




6ポット化します♪

超かっこいい♪

また時間見つけて取り付けます。











Posted at 2018/02/24 11:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月22日 イイね!

想定外のパーツ第1弾

想定外のパーツ第1弾




届きました♪

ハスラーにイジるにあたって
装着しようかかなり迷ってました。






現在装着してる

ダブル出しのマフラーカッター…

純正マフラーがあまりにも貧相な

見え方なので、我慢できずに

マフラーカッターを装着しました。

マフラー自体を交換したい気持ちが
本音ではあったんですが…

嫁様セカンドカーとして購入したので
マフラーは、触らないつもりでした。

でも…

車高が高いせいで隙間から後付け感
ハンパなく…

気になりだすと…

堪らなく気になってしまい…



うちのハスラーNAなんですが

NAした理由はというと…

まずは、燃費面。

そして、嫁様の乗り方的には、
ターボが合わないことと、
ブーストがかかるまでのラグが
逆に危ない。

そんな安全性も考慮した選択でした。

何より試乗して街乗りメインなら
NAで充分。

アシスト機能も優秀で良く走ります。

で後は…

https://m.youtube.com/watch?v=mQf1FA_nfV0


これです。

このマフラー音を聞いて
NAに決断する後押しとなったのは
ここだけの話です(笑

だけど、上記でも述べたように
嫁様メインなのでマフラーは、
かえないつもりでした。

なので想定外でした…





柿本のこのマフラー。




NAとターボで全然違う音なんですが

NA用のマフラーで1番好みな音でした。


週末時間があれば取り付けようと思います。



Posted at 2018/02/22 19:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月09日 イイね!

はこがえしました。

久々の更新となります。

急な展開ですが


1月31日に




R2とお別れしました…

ずっと所有していてもよかったのですが

手放すことになった理由はというと

うちの子供たちも大きくなりまして

色々と部活や塾等々で嫁様が

毎日、送り迎えにフリードで奮闘していた
わけですが、ちょうどいいホンダとは言え

やはり送り迎えを頻繁にする嫁様には
大きく取り回しの面では不便だという事実

そして週一で給油という過走行な現実

そんなこんなで弟に貸していたR2でという
話しにもなったんですが…

マフラーがうるさいとか…青が目立つとか…
ハイオク指定だとか…

良いところは他にいっぱいあるR2だった
のですが…年式と走行距離…そして

これからの激務にR2だとメンテナンスが
どうしても必要となり色々とリスクが
大きく…ということで…

フリードは、家族や部活などの遠征用に
そしてR2を売却して新たに軽を購入する
運びとなりました。




新たな家族となりました

ハスラーです。

圧倒的に多いツートン仕様のハスラーですが、
どうしても単色のこの組み合わせが良くて
嫁様の意見無視でこれに決めました(笑

グレードはX で標準装備以外は何もつけません
でした。どうせ弄るし、シンプルな方が良い
という理由からです。

という訳で、ハスラーもこれから少しずつ
手を加えていこうと思います。

のんびり気長にやっていこう…




って思ってたのに…




さすが大人気のハスラー

パーツが豊富で楽しい(笑

すでに少し手を加えましたが

すべてDIYで取り付けました。

詳細は、パーツレビューにて
更新していきます。




Posted at 2018/02/09 20:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月29日 イイね!

2017年ラスト

2017年ラスト
今年も残すところ
あと2日になりました。

1年がやけに短く感じる
今日この頃…

今日から3日までの
連休に入りました。

終わりよければ…って
よく言われますが

仕事最後の週に
体調を崩し…

月曜から体調がすぐれず

火曜から発熱…

ピーク時で39.5度と…

それでも今年の仕事は来年に
持ち越したくなかったので
休まず仕事してました。

何となくインフルのような
気がしてたので…
なるべく人と接触せずに
子供たちも親にあずかって
もらって自分も早めに帰宅して
乗り切る事ができました。

仕事納め式には、念の為
出席は控えましたが…

連休初日の今日午後くらいから
やっと回復し始め楽になって
きたのでひと安心です。




みなさんも体調にお気をつけて

良いお年をお迎えください。

では今年もお世話になりました。


来年はレガシィを復活させます。






Posted at 2017/12/30 00:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

数ヶ月振りにちゃんとした洗車。

数ヶ月振りにちゃんとした洗車。

夏が終わってから週末が来る度に

雨が降って、振らなくても週明けに雨…

そんなサイクルを繰り返して

洗車のタイミングを逃してましたが

今日仕事から早めに帰宅して

2時間かけてやっとまともな

洗車をすることができました。




ヌルピカ(*´Д`*)ハァハァ







Posted at 2017/11/23 17:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗ればわかる http://cvw.jp/b/624113/47015832/
何シテル?   06/11 00:24
メインカー  ステップワゴン  ハスラー  ハイゼットトラック  エブリイ(フレンチバス仕様) セカンドカー  レガシィ  34スカイライン ガレー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90 好みだから仕方がない ショートスタイル一択 カスタムの方向性は ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
コンパクト+マニュアルなGTI。 2年振り2台目のアップです。 現在フルノーマルからD ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2.5GTターボ 純正5速マニュアル 現在、フルノーマルからDIYで作製中。 足回りから ...
スバル レガシィツーリングワゴン FR (スバル レガシィツーリングワゴン)
  ■ MODEL   -------------------------------- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation