• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

ブーストったらブースト。。そしてアクセルペダルの踏み方指南。

ブーストったらブースト。。そしてアクセルペダルの踏み方指南。
 AVCS同様。。


 踏み始めを意識してMAPを弄ってゆく。


 Load値ではなくRequestedTorque値なので


 ログはあんま視なくてもイメージで描くのだ。。


 改めてまたDBWも視てるのだけども 
 

 スロットル開度は純正DBWだと結構唐突に100%になる。



 意外と気にならないんだけど


 今回ちょっと3000rpm付近でドッカン的なフィーリング


 残念。。Targetboostマップを適当に弄ったせいだ。


 マップのボカシコミが必要だ。


 


 

 上がアクセルペダルによる要求トルクマップ。

 
 下がスロットルマップ。


 回転数によるが40~50%付近から唐突に100%になる。


 そして100%以外の部分の多くが10%~20%台なのがわかる。


 ようは、アクセルペダルを50%踏んだ状態位までが


 ほとんどスロットルが10%~20%位しか開かない。


 アクセルペダル70~80%踏んだ時、結構唐突に


 スロットルが100%開くようになる。 


 しかし、唐突に見えるが、実際のトルク感に唐突さはない。
 (ダルさは大いにありますが。。)

 
 純正マップは、アクセルペダルから要求トルク



 要求トルクからスロットル開度とブーストマップを重ねる。


 それぞれのぼかし具合(グラデーション)で


 上手い具合にリニアなトルク感を出すという事なのだと思う。


 ダルイ。と思うのは逆説的な言い方をすると


 ワイヤー式しか踏んだことがないからで



 今の若者(現代のDBW車しかしらない人)は


 0~70%の広いペダル領域で 
 

 普段は燃費を気にした繊細なアクセルワーク。

 (どう踏んでも20%前後をゆっくり開くように車が制御する)



 そして、ここぞと云う時は、ベタ踏みをするのだ。
ブログ一覧 | openecu | クルマ
Posted at 2011/10/24 00:54:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

こんばんは、
138タワー観光さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インジェクターの寿命ってどの位なんでしょうか?」
何シテル?   03/17 10:44
2011からTactrixのopenport2.0でECUチューニング始めました。ブログは記録と思考をまとめる為に書いてます。訳が解らない人間が訳が解らんことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタムヘッドライト インナー塗り分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 06:56:51
エンジンルーム雨漏り 対策品取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 22:49:49
みんカラバージョンアップで頭が混乱しているので整理してみた③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/21 22:16:02

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
プライベートROMチューン仕様。A/F合わせとブースト、バルタイ研究中。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation