
standaloneloggingでデータ視てたんだけど
なんかステータスが少ないのが不満なので
今更PC繋いでログってみた。。
そして今更悟った。。
CL/OL Fueling* (status)視ないと駄目だ。
一生懸命Load0.5付近やっても
なんかちげぇ
と思っていたのだが、そりゃそうだと。。
だってこの領域ってCL/OLが
目まぐるしく変わっている。。
10 8 10 10 10 8 8 8 10
みたいな??
ようは、結局踏みこんだら赤丸から矢印の方向に
推移するわけで、そこより下はそもそも
CLが支配していると思われ。。
CLと離れたカムの数値はマズイ?
燃費とKnock対策を高次元に
バランスしてたりすると、数値が動かせない。
CLのFeedbackKCのマイナス値がでかくなる気がする。。
そもそも許容範囲がわからん。
現在の設定で-8とか行くけど。。IAMは動かないからセーフ?
同じINカムでもCruiseとN/Cruiseで
Load0.9以下の刻みが2つ多いのは
もしや低回転域はCruiseを読むのか?
仮に、N/Cruiseのみ読むとすると
点火・燃調がOL/CLで切り替わるとそれは
成立するのだろうか?
カムを進めるとFeedbackNCのマイナス値が
でかくなる気がする。。
気がするのだが。。
好くなってる気もする。。
軽く迷路。。
Posted at 2011/10/16 01:17:46 | |
トラックバック(0) |
openecu | クルマ