
今の僕のECUは
それぞれのマップの負荷軸こそ変更しているが
ほぼ純正のままで。
例外が、このAVCSマップのみ。
最近は、踏み始めの弄くりに飽き
ぴか師匠にインスパイアされて
ブーストとの兼ね合いを観ながら中回転を弄る事に目覚めた。
これはすでに純正AVCSの設定ではないけど、どうも5000手前
丸付けたとこのターゲットブーストに対して下がる事に注目した。
(追記 なんかグラフスケールの問題があるけど、4500位で下がる。)
4速全開。6000rpm引っ張れる道教えてほしい。
もちろん、何回も同じ道でログっており、再現性がある。
でもって、ターゲットはちなみに1.980である。
ハードもほぼ純正であるので、ECUの問題ではないかもしれない。
例えば、排気系のマフラーの抜け効率の問題の可能性もある。
と思いつつ、これをAVCSで解消できるのか?というテーマ。
ぴか師匠のように、INとEXの差分を出し
それをあえて色で表現した。
ま、冒頭の画像の純正とは違うことが見て取れると思う。
数値はおいおいって言われるのが恥ずかしいので秘密だ。
負荷軸はブーストをあげると2.8を超えた経験から3.00としている。
で、結果。
ちょっとグラフが足りなかった。。
なんかこの一瞬1.97532ってのはまだ詰め切れてない
AVCSの切り替えポイントに一致する為
まだ改善の余地があるが、ターゲット通りに
ブーストかかってるみたい。
ブーコン付けてないそこの君。
純正のままだと、設定どおりのブーストすらかかってないかもょ。
やっぱAVCS面白いわね。
Posted at 2012/05/16 00:21:48 | |
トラックバック(0) |
openecu | クルマ