• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

voov-woowの愛車 [トヨタ カリーナ]

整備手帳

作業日:2009年11月6日

画像解説 ZZE13#ヴォルツ用 シフトノブ 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、先日交換したヴォルツ用シフトノブの
取り付けと少しの加工を報告します。
パーツの取り付け自体は非常に簡単なので、
ここでは自分がアドバイスを受け
自己流で加工したものを、
画像を交えて説明をしていこうと思います。

画像は最初から付いていた
カリーナのシフトノブです。
結構汚れており、差し替えるいい機会です。
2
基本的に取り付けは簡単です。
軸の径は カリーナ、ヴォルツともに
直径12ミリで同じだと思われます。
ですから、新しいシフトノブに交換といっても
以前のものと差し替えるだけで
作業は終了します。
ところが、交換してみるとヴォルツ用のものは
カリーナのものに比べシフトノブの外径が
少し太く、見栄え的にとても気になったのでした。
そこで、
以前同じ交換をされていて
今回も参考にさせていただいた方に
思い切って交換のコツをお尋ねしたところ、
お返事とともに
非常に丁寧な解説を頂きました。
3
簡単に言うと、
シフトノブの外径に合わせたスペーサーを
シフトブーツの中に仕込む、
という工夫をされていらっしゃいました。
ということで、
早速スペーサーに使えそうな部品を探しに
ホームセンターへ。
色々思案した挙句、商品を購入。

㈱大里 ステンレス丸座金
「13×32ミリ」2枚入 JO-267 ¥160
JAN 4935646852675

㈱ 光 ゴムグロメット
「25ミリ」 2個入 GE-25 ¥252
JAN 4977720027258

以上2点を購入。
4
丸座金とゴムグロメットです。
過程の画像が飛びますが、
丸座金を二枚重ね、
ゴムの溝が内側に来るように裏返し、
丸座金を溝で挟み込むようにして
固定しています。
5
シフトカバーを外します。
後期モデルの場合、
シフト部分の化粧板を外すことで
ブーツ部分が外れます。
白いプラパーツは
もともとカリーナについていたスペーサーです。
この上に今回のパーツを乗せるだけです。
6
4で加工したスペーサーを
シフトレバーに通します。
丸座金は二枚とも使用しています。
ゴムグロメットは丸座金を挟むために、
裏返しにしています。
ゴムのたわみに気をつけて
なるべくゴムが水平になるようにします。
7
後は、新しいシフトレバーを取り付けます。
かなり良くなったように見えます。
シフトブーツが外側から
スペーサーを締め付ける形となり
スペーサーの遊びもなくなり、
一応固定できていると思います。
8
シフトノブはMT車を運転する上で
とても大事なパーツです。
ハンドルとともに
手に触れる機会の多いものです。
シフトノブは、
いつも上から見下ろす形になりますが、
どうしても細身のシフトレバーが
気になって仕方ありませんでした。
今回アドバイスをうけ、
ある程度納得できるものになり
非常に満足しています。
ゴムが一個余りますが、
丸座金を買えば同じものがもう一つ作れます。

興味を持っていただければ幸いです。
ご覧いただき、誠にありがとうございました。

今回の加工にアドバイスいただきました
お友達の sama+ さんに感謝いたします。
ありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シバタイヤ 275 35 14

難易度:

シートをかえたらもうちょい手前に

難易度:

ちょびっと あたる  275 30 14

難易度:

「アクセルペダルがちっちゃくね〜」って

難易度:

10日に車検持っていきました〜

難易度:

プラグ点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月6日 22:42
おお。丁寧にやられてますね。
座金とグロメットとは中々・・・
しかもサイズピッタリですね。
2の画像とは雲泥の差ですね!

シフトの化粧パネルいいなぁ・・・
前期はセンターコンソール外さないと
この作業できないんですよね。
コメントへの返答
2009年11月7日 9:29
この加工をしようと思ったのは
sama+さんの取り付け画像が
とても良かったからです。
どうして自分のものと違って見えるのか?
どうしてあんなに格好がいいのか?
どうすればああいう風になるのか?

実のところ日常使用する分には、
加工せずとも大きな影響はなく
単に差し替えればいいだけの話で
見栄え優先みたいな感じですが
こだわってしまいました。

あと、おっしゃられるように
パネルが簡単に取り外しできたのも
作業をするいいきっかけになったと思います。


プロフィール

こんにちは。 2016年3月下旬よりトヨタアルテッツァに乗っています。 以前は4気筒-5バルブ-6MTのカリーナGTに乗っていました。 今回は4気筒-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

West River 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/29 22:02:26
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今回も兵庫県川西市にある west river 様に車を探していただきました。 これから ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親父の遺してくれた車。 カリーナを降りてしばらく乗っていました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
過去の愛車。 本当は、B15 サニ-VZ-Rを探していたのですが  やはりすぐに見つかる ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
このスカイラインの画像は、west riverさんの まっすん3様に 「ここのお店に並ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation