• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西条東城のブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

コンコード号は車検入庫

今秋も例年どおり安曇野をこの週末往復してきた。今日は続いて、車検入庫。
詳細についてはまたご報告したいと思う。

写真は野辺山海ノ口にて。

メルセデスは、都会でも、森の中でもしっかり絵になってしまうのはどうしてだろう?この場面にプリウスが停まっていても、自動車雑誌の編集部マンスリーレポートの記事用写真くらいしか連想できない。

頼まれてもおりませんが、久しぶりなので、秋のボーカルトランスを1曲。
ATB フィーチャーリング、Tiff Lacey のボーカル、曲名"Miss You"

http://www.youtube.com/watch?v=BK8UaMhnOJI






Posted at 2013/11/12 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年11月08日 イイね!

前から比較

地下駐車場という背景が無機質な場所で並べてみたので、参考にどうぞ。まずはW211後期とW210後期との比較。結構、実は似てます。これがW211前期だと更に似ていると感じるかもしれません。
続いてW212との比較。なんだか同じEとは思えない。2世代変わると、の法則通りなのかもしれないが。W212はなんとなく昔マークXが出る前のマークⅡなんとかワゴンの顔に似ている気がして萌えてこない(個人的感想)。W210との価格差は200万円程度?不思議とW210の存在感、負けていない気がする・・・。

形式名調べるのが面倒で・・・、現行?Cクラスと。このC、顔はハンサムだけど、前タイヤハウスとキャビンが近すぎたり、リアのオーバーハングが短かったり。私の美的感覚からずれる(個人的感想)。5年落中古なら200万円前後で車検切れ寸前のものが買えそう・・・。人によってはお買い得。やはり若いファミリーにはこの型くらいが堅実な選択かナ???W210との価格差約130万円也・・。私はW210でいい鴨。

Posted at 2013/11/08 00:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年11月05日 イイね!

ちょっと気になるW211との比較

S211とS210の違いってやっぱりリアの形状だよね。と恐らく、10人中8人が言うのではないだろうか。自分もずっと気になっていたので、S211と並べてみることにした。

冷静に観察してみる。リアガラスがゲート幅一杯迄広がっているのが左のS211。ほかルーフ後端がより下がり、グラスエリア以上がリア近づくにつれ絞られているように見える。

並べるとS210のルーフはなんだか出っ張って見える。ただより荷車らしいともいえなくもない。やはりS211のリアは印象的で、全体を丸く見せているようだ。

S210側から。ただそんなに違うか?と言われるとそれほどでも?S210のリアゲートはより平面で、バンパーも同じく。印象はかなり違うが、ライトまわりの所在場所はほとんど変わらない。S210の設計時、すでに最良の場所が選ばれており、変更する必要が無かったということかもしれない。

リアのガラスの角度を見ると、局面という差はあるが傾斜角は思ったより違わないようだ。S211は、荷室サイドガラスのデザインで曲面っぽく見せてはいるがそれは視覚的なものに拠るようだ。S211、思ったより荷室は犠牲になっていないのかもしれない。冷静に比較してみるとビッグマイナーチェンジみたいなものだと思った。程度が悪いS211より、同値段でS210の極上を狙った方が賢い場合もあったり???ましてやS211と並ばれて劣等感を覚える必要など全くない。
・・と思ったりした。





Posted at 2013/11/05 23:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年10月31日 イイね!

62万円のE240ワゴン

環八沿いのあるお店はたまに安いW210を仕入れて近くの露天展示場に並べる。30万円台のE230セダンなどが多い(その前で信号待ちするのはちょっと辛い時もあるが・・)。後期E240ワゴンがあったので撮影してみた。値段は62万円也。実はこのプライスタグは、99年式同型車のちょうど10分の1にあたる。

この個体を新車で買った人は恐らく諸費用込みで700万円以上は払ったであろうか。今日まで13年間の間、車両代のみでも年間50万円を消費し続けた人と言い換えることもできる。(お金持ち!)走行は7万キロ。この走行距離なら、月に5~6回運転し、あとは年に数回、ちょっと遠出したくらいではないだろか。

たまの遠出ならば、ちゃんと整備したEクラスならば、10年落ちでもしっかりその役目を果たしてくれるのだ。ましてや悪天候時の近所チョイ乗りや、スーパー駐車場に乗り入れるのに新車は要らない。やはり私には新車のEは勿体ない。

値段が10分の1だから、道具としての価値も?と問われたら、私は明確に否定する。まだ新車のマーチ以上は走るだろう(笑)。

日本にも優れたトレーダー(ファンドマネージャ)が2人ほど居るそうだ。優れた投信を見つければ、何割増しにもして返してくれる。700万円の現金。10年後、片方は残高ゼロの通帳と、すっかりみすぼらしくなった10年落ちのガタピシ車を手に、また700万円の新車購入を考えている。もう片方は相変わらずのガタピシ車のほか、1000万円の現金を手に、次の投資をしているかもしれない。(私は趣味が過ぎるので無理だろうが)。

新車。こんなに無駄が多い消費財、見回しても他になかなか無い。アリさんとキリギリスの話に発展していく可能性は十分にある。雑誌記事ほか様々な広告媒体に乗せられないようにするには忍耐が必要だろうか・・・。

中古W210。根から貧乏人である関西人(=私)を存分に納得させるコスト性能を備えている。ただ初心者には旧すぎてお勧めはちょっと辛いけど(80年代外車の手間を知っている人限定かな)・・・・。
Posted at 2013/10/31 23:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年10月26日 イイね!

ランプ故障警告ランプ点灯

スモールランプを点灯後、フットブレーキを踏むと、「ぴー」という作動音とともにランプ異常の警告が出るようになった。夕方、いつもメルセデスの整備をお願いしているアロハモータースに持ち込んでみた。

見てもらったところ、テールランプの基盤部分がショートしている可能性が高く、W210では定番の故障ポイントとのこと。対策は、基盤を新調するか、バイパスのコードを引いて、ショート箇所を迂回するように加工するそうだ。

まだランプは問題なく点灯しているそうで、気にはなるが来月の車検で修理しようとおもう。順調にウイークポイントが壊れていく我が家のワゴン、あの外気温計もテトリス以下か(悲)。

Posted at 2013/10/26 18:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ

プロフィール

アラフィフです。難無く車を操れるのは70歳迄、と逆算すればあと15年。コレクションを手放し終活開始です。今後はツーリングメインのイベントに参加していきたいです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードペーサー マツダ ロードペーサー
33ナンバーつきマツダ・ロードペーサーです。ホールデンから輸入したボデーにマツダ13Bロ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メル子 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
前期型280SEです。43年間ワンオーナーで、ヤナセの全記録簿が残っています。残念ながら ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
官公庁オークションで落札。直前まで某市役所登録ワンオーナー車。岩手33がついていました。 ...
アストンマーティン V8 アストンマーティン V8
 これからレストアしていきます。パーツの入手や、整備でお知恵をいただくことがあるかもしれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation