• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西条東城のブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

品川33の キャデラック フリートウッド

近所に長らく棲んでいたキャデラック フリートウッド。最近、新しめのキャデラックセダンに代替えになってしまい残念。

このモデルは80年代半ばに登場したもので、サイズがとても小さいのが特徴。

80年代のキャデラックのシートはとても好きだ。70年代フルサイズの多くはバネがルーズなソファーに座っているようだったが、80年代のキャデラックは柔らかいが、しっとりとホールドしてくれるような感覚になった気がする。その表皮はベルベットのようで、手触りも格別だった。

ただやはり腰は痛くなる。長時間運転で腰痛にならないよう、姿勢をルーズにしても運転出来るようになっているのが当時のアメリカンセダンのキャラともいえる。

ただアメリカンフルサイズはフロントノーズが長く、シートポジションが相対的に低いので、ダッシュやボンネットが視界の何割かを奪って死角が大きい。日本では本当に運転しにくい。その点、このフリートウッドは日本向きのサイズだった。

2014年01月12日 イイね!

月夜の晩のボーカルトランス。

OFFの晩は しっとりしたナンバーにいたしましょー。

今回はロシアより。Jane Maximova のフィーチャー、V. Ray のボーカル、
曲名は”Calm me Down"

http://www.youtube.com/watch?v=6UvK96y1eqY

4種の異なったリミックスが連続しています。お楽しみください~。

Posted at 2014/01/12 00:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vocal Trance | クルマ
2014年01月11日 イイね!

冬の黄昏のドライブが好き

今日はRRを引っ張り出していつものドライブコースを走ってきた。やっぱり冬の黄昏の都内は大好きだ。低く傾いた太陽、長い陰。

黄昏(たそがれ)は素敵な漢字だが、英語ではDusktwilight というらしい。英語でも結構格好いい。やっぱりこの時刻は一瞬なりとも誰もがメランコリックな気持ちになるということか。

今日は、めずらしく元麻布でシルバースパーⅡとすれ違った。六本木ではファントムのあとを追尾した。ほか英国車にはジャガー、ローバー、MGと結構な台数と遭遇した。冬はやはり英国車の季節。

とっても素敵なMGA。たまに中原街道を走っていたのは見ていたが、今日は併走できた。また近所でも白のMGAとすれ違った。AもいいがMGBは今でも大好きだ。辛子色のウレタンバンパーは今でも憧れですね~。


Posted at 2014/01/11 23:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロールスロイス | クルマ
2014年01月10日 イイね!

今晩はちょっと落ち着いたナンバーを。

今晩は、ボーカル抜きのスローなナンバーをセレクトします。

Inky Blackness で "Dulcet Zone" ただ、インスツルメントだけかもで、正式に曲としてリリース発売されているのか調べてません。

冬っぽくてとてもよかったもので・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=PGDtGqfiPdk

写真は雪の飯森高原。



 
Posted at 2014/01/10 23:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vocal Trance | 音楽/映画/テレビ
2014年01月10日 イイね!

練馬33の リンカーン マークⅤ

近所の整備工場に入っていたマークⅤ。ナンバーはオリジナルのよう。リアバンパーには当時の正規デーラー・近鉄モータースのブルーのステッカーがある。

マークⅤはこれだけ有名ながら生産された期間は1977~79年までの3年間に過ぎない。77年型のみ7.7リッターV8。78~79は6.6リッターV8であるが、外見上の違いは殆どない。ダッシュにはどの仕様にも共通にカルチェ時計が装備されている。

特筆すべきは服飾のオートクチュールの如く、著名デザイナーが新作コレクションを用意したこと。デザイナーのセレクションには、カルチェ、ジバンシー、エミリオプッチ、ビルブラスがあり、毎年、内外装色やトップなどの塗り分けが異なった。ほかに78年型にはダイヤモンドジュビリー、79年型にはコレクターシリーズという有名な最高級モデルが出された。(ちなみに私のコレクションは79年式のビルブラス仕様。)

当個体のカラーリングは、78年式のカルチェ仕様のようだが、トランクにある筈のカルチェのマークがない。ベースのラグジュアリー仕様の可能性もある。

特徴的なリアクオーターの楕円窓がとてもリンカーンらしい。なおバンパーに乗っかった台形のウインカーは日本の法規に合わせて後付けされたもの。私はこういった後付け小物にとても興奮してしまう。

それにしても33ナンバーのマークⅤには脱帽!
Posted at 2014/01/10 23:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | リンカーン | クルマ

プロフィール

アラフィフです。難無く車を操れるのは70歳迄、と逆算すればあと15年。コレクションを手放し終活開始です。今後はツーリングメインのイベントに参加していきたいです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードペーサー マツダ ロードペーサー
33ナンバーつきマツダ・ロードペーサーです。ホールデンから輸入したボデーにマツダ13Bロ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メル子 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
前期型280SEです。43年間ワンオーナーで、ヤナセの全記録簿が残っています。残念ながら ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
官公庁オークションで落札。直前まで某市役所登録ワンオーナー車。岩手33がついていました。 ...
アストンマーティン V8 アストンマーティン V8
 これからレストアしていきます。パーツの入手や、整備でお知恵をいただくことがあるかもしれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation