• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西条東城のブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

旧い300SE (ただし撤去=>行方不明)

私の職場がある有名なターミナル駅から10分も歩かない市街地に旧い300SEが眠っていた。久しぶりに訪れたところ、土地は更地になり、黄色いメルセデスの姿も消えていた。場所が場所だけあったのでちょっと残念・・・。

モールから見ても高級版のよう。ただどうして黄色に塗ったんでしょうかね?
2014年01月08日 イイね!

品川33のジャガー240

RRとジャガーXJ8の主治医の前を散歩で通りかかったらとっても綺麗な色の旧いジャガー240が居たので写真を撮らせてもらった。バンパーが太い後期型?渋い色が似合っている。どこを見ても汚れがなくオーナーさんの愛情が伝わってくる。

後ろにいるのはE500?W124くらいまでなら、戦前車、ガルウイング300SL何でも見れるそうだ。(ちなみに私はここでW210ワゴンは診てもらっていない。メルセデスの主治医はアロハモータース。)

どちらも技術は最高ランクなのに、工賃にはぜんぜん驚かない。父親のXJ8は、前回車検で○○○ージャパンから数十万円の見積もりが出た。それを見せたところ、いつももの静かなメカニックさんが怒った。「なんでどこも悪くない部品を換えるんだ!」と。良心的なお店、足で探せばぜったいに見つかるはずですから。

Posted at 2014/01/08 23:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー デイムラー | クルマ
2014年01月07日 イイね!

W210 雪道走行の印象

我が家のワゴンはベースモデルE240。単なるFRに過ぎない。ただこのW210+スタッドレスの組み合わせは今まで乗ったどの2駆よりも安定して雪道を走破できると思う。特に私のような下手な運転者ならコーナー直前で必ずスピードを殺すため、特に相性が良くなるのかもしれない。

優れた電子制御デフのお蔭か、テストの積もりで相当に踏み込み乱暴に走行してみたが、2.6Lの最小排気量であるうえ、私の腕ではリアを滑らせることはできなかった。ほかW210の優れたところは速度がある程度出る下り坂。ガスは食ってしまうがエンブレが本当に絶妙な状態で効いていく。前方を走るトヨタ車たちが何十回もブレーキを踏むところ、私のW210はその10分の1も踏まなくて良い。走るという意味で、この車の素性の良さを感じる場面だった。

ちなみにタイヤは4年落ちのTOYOのガリットG4。このタイヤは本当に横方向に滑らなくなったと思うし、ドライの高速走行もいい印象。コストパフォーマンスがとても高いと思う。

圧雪路面での急ブレーキ=>一瞬のロックは不可避だが、直ちに強力なブレーキ+ABS+デフの効果で、車がそれ以上滑ることを許してくれない。たとえばスタック状態からの脱出の場合、後輪が上下方向に押しつけるような粘着感を保ち、駆動系が強制的に停まりそうな速度まで落ちる。しっかり路面と、タイヤ接地面で摩擦を起こそうとしている感じなのだ。私は電子制御は嫌いな質だが、こういった機能に使われるのならば肯定できる。

W210、軽の中古価格くらいで店頭衝動買いしたから当初はぜんぜん期待していなかったが、全く素晴らしい万能車であると気づく。絶対的にやはり高品質なのだ。よく中途半端なモデルと言われるが、価格が落ちきった今に中途半端なんてあるの?趣味で弩級を所有する御仁なら、頼もしいベースカーになると思う(かな?)。それからアンチメルセデス派にも一度は乗って欲しい・・・。ただ選ぶときはあくまで程度重視、整備にある程度覚悟してお願いしますネ。軽を悪くいう積もりはさらさらないが、Eは高速道でも絶対的な安定感を持っている。私はちょっと維持費が掛かっても旧いメルセデスにする。一家全滅はご免なのだ。Eに乗っていても死んだなら、それは死ぬ運命だったのだと諦められるから。
Posted at 2014/01/07 21:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2014年01月06日 イイね!

大手町のイルミネーション

という訳でクリスマス以後、ろくに街のイルミネーションを見に行っていなかった。

いつもの大手町。ここはLED単色照明で地味ではあるが、街路樹のシルエットをうまく使っているせいか、落ち着くというか和める感じがして大好きだ。

今年で14年目を迎えるW210ワゴンであるが、カービューテイプロ尾山台さんの磨きのお蔭か、ワインカラー特有のぬめっとした鏡面的な輝きが健在だ。

この状態、びかびかに事前に洗車してきた訳ではない。年末に積雪の長野北部を往復、ドロドロになったあと、近所のドライブスルー洗車でワンコインで水洗いをしただけ。寒いのが嫌で拭き取りもさえもしなかった。それでもベースが平滑なのか、汚れを透過してしっかり輝いている。鏡面磨き、価値アリだなあとこんなとき思う。
Posted at 2014/01/06 23:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2014年01月06日 イイね!

また外ナンバーのW210

久しぶりの更新です。自分には恥ずかしながら興味の対象が沢山あり、まとまった休みともなれば愛車のことはなぜか視界から消えてしまうことが多く。この年末年始は10数年ぶりのスキーと、地方私鉄+温泉巡りを楽しんでいました。スキーは年末だけでは飽き足らず、年明けにも再実行。また2月にと画策してたりします。

年始。食事のため芝のホテルに来てみたら、外ナンバーのW210後期型がいた。右ハンドルだし、リアガラスに正規輸入のステッカーも見える。後年中古車を買い入れたのかもしれない。エレガンス仕様のE320自体印象が薄い気がするが、地味な紺色が余計にそんな印象を強めている。

ただこの紺色、明るい場所ではなかなか品があり綺麗だなと思う。

Posted at 2014/01/06 22:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210 | クルマ

プロフィール

アラフィフです。難無く車を操れるのは70歳迄、と逆算すればあと15年。コレクションを手放し終活開始です。今後はツーリングメインのイベントに参加していきたいです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードペーサー マツダ ロードペーサー
33ナンバーつきマツダ・ロードペーサーです。ホールデンから輸入したボデーにマツダ13Bロ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メル子 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
前期型280SEです。43年間ワンオーナーで、ヤナセの全記録簿が残っています。残念ながら ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
官公庁オークションで落札。直前まで某市役所登録ワンオーナー車。岩手33がついていました。 ...
アストンマーティン V8 アストンマーティン V8
 これからレストアしていきます。パーツの入手や、整備でお知恵をいただくことがあるかもしれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation