区内のスーパーに買い物に出掛けた際、真っ赤な3代目シルビアに遭遇した。信号待ちでデジカメに手を伸ばしたところで信号が青になり、残念ながら撮影する機会を逸してしまい、家内にも「運転中危ないじゃない」とか言われてしまった・・・。
買い物を済ませ実家に立ち寄ったところ、なんと近所のコンビニ前にいた!急いで近寄ってみるとちょうどオーナーさんが買い物から帰ってきたところだった。
年を召したマダムであったが、聞けば新車から30年ほど乗っているとか。「ほかに欲しいと思った車がなかったのよね。何年か前に塗ってもらったから、けっこう綺麗でしょ。デザインがほんと飽きないのよね」とほほえんでおられた。
確かにこの軽妙さが今見ると非常に格好良い。空力重視を超えて、流面体とか言い出した頃から、私はなんだかクーペ全体に興味がなくなってしまった。
このシルビアが新車だったころ、いつか免許取って乗りたい車のこと、毎日友人と飽きもせずに語り合ったものだ。
都内の有名な寺院の境内に380SELが停まっていた。あまりの程度の良さにしばし眺めていたところ、警備員に注意されてしまったが。久々の前期型、しかも品川33つきに感激した。最近はW126もさすがに見掛ける機会が減ってきたように思う。
ホイールも鉄に樹脂キャップ。素敵すぎる・・・・。
テールランプ下の反射鏡が前期型ヤナセ車の特徴?私は当時この反射鏡に萌えた。ナンバーレター部分の緑がかすれている。今日まで大切にされてきたのだろう。
なぜかメルセデスは女性的な雰囲気を醸し出すのが不思議だ。
隣に日産のセダンが停まっていた(調べるのすら面倒で・・・すみません)。多分新車だと思うが、W126のほうが断然自然体に感じてしまう。右はドライビング重視かもしれないが、キャビンはとても小さいようだ。ピラーもドライバーに迫っている。いろいろな運転補助システムはあるのだろうがなんとなく自分では運転したくない。まあ立派な外観だから運転手に任せる車で、余計なお世話なのだろうけど・・・。
![]() |
マツダ ロードペーサー 33ナンバーつきマツダ・ロードペーサーです。ホールデンから輸入したボデーにマツダ13Bロ ... |
![]() |
メル子 (メルセデス・ベンツ Sクラス) 前期型280SEです。43年間ワンオーナーで、ヤナセの全記録簿が残っています。残念ながら ... |
![]() |
トヨタ クラウンセダン 官公庁オークションで落札。直前まで某市役所登録ワンオーナー車。岩手33がついていました。 ... |
![]() |
アストンマーティン V8 これからレストアしていきます。パーツの入手や、整備でお知恵をいただくことがあるかもしれ ... |