• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西条東城のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

引き続きメイン、してこのたび正式にメルセデス塾に入学ス

信州より戻った翌翌日、覚悟を決めて整備に入れてきた。実は今回のドライブは、このクルマを引き続き乗り続けるかどうか、今一度自分なりに検証する目的もあったのだ。

ある程度の出費はこれまでの診断で覚悟していた。元々ミニバンの下取価格で購入しているから、費用対効果や信頼・安全性で著しく劣るならばミニバンを買い換える積もりで新しい車にまた買い換えようと当初から思っていたのだ。ただこの数年、我が家のW210は立派に下駄車の任務を全うしたばかりか、メルセデスワールドの片鱗を十分に味あわせてくれた。なにより、中古車だったがため、ガンガンに使ってきたが、それにしっかりと答えてくれたこの道具としての出来映えには感服だ。

そして我が家の
W210は色目がヘンテコリンだし。まだ走行7万キロ未満と、重整備のリスクが高まるかもしれない10万キロを迎えるまで4年ほどは掛かるだろう。愛嬌あるマスクは、今では脂も抜けて給与所得者が乗り回しても嫌みでなく、カジュアルにもどしどし使える。さりとてハイレベルな場所に乗り付けても最低限の資格は今でも保ってくれるのだ。

もともとW210は、機構的にW124ほど旧くはなく(サイドカーテンバックを初め安全装備も国産新車程度は確保されている)、またW211の「やたらめったら」のコンピュータ化がない。それにS124では同程度の条件の個体ならばS2102倍位の車両価格を覚悟しなければならない。

我が家のS210に予防整備を実施していけば、S124S211の乗りだし価格未満で、こっちは満点近いコンデイションの”Eクラスが手に入るかもしれない。ならば話は早い、引き続き我が家の下駄車として下駄を預けることにした。

 

そこで駄目出しをしてもらい、かなり多くの整備箇所も見つかった(詳細は愛車紹介の整備レビューご参照)。うち、車検受験で修理不可避の整備箇所はランプ類だけだった。ガソリンスタンドの1日車検では要らない高額出費だったかもしれない。部品代もネット比でかなり割高だったかもしれない。

ただ老舗のヤナセ指定工場の整備だ。信頼できる整備士の整備は車両保険に勝るし、専門プロショップの継続メンテは会員性クラブと同じだ。こちらが紳士でいる限り、品質やサービスで裏切られることは決して無いと私は常々思っている。当方予算との相談に親身に乗ってくれるのも、また率直な意見をいってくれるのもプロショップならでは。デーラーでは恥ずかしくていえないし・・・。

高いだろうか?もちろん、整備しなくてもあと4年は動いたかもしれない。ただメルセデス本来の性能が享受できないばかりか、いつ止まるだろうかと心配しながら乗るのはご免である。

ただ幸いにもコンピュータやエアサスなどのギミックが少ない
W210はこのくらいの出費でこのモデルならではのウイークポイント各部にしっかり手を入れることができている。請求金額にちょっとビビったが、やはりW210、メンテ面でもコストパフォーマンスは高いといえるかもしれない。

W210はメルセデスのアナログの性質を受け継ぎつつ、完全電脳制御まではいかない過渡期のモデル。だから財布の軽い私には都合がいい。

Posted at 2013/11/19 23:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年11月19日 イイね!

RUN TO THE DAWN

車検のご報告をしたいところなのですが、なぜか家人がこのところPCを占拠していることが多く、今晩もこの時間睡魔に負ける・・・・。すみませんが少々お待ちを。

ドライブ画像にお気に入りのボーカルトランスを重ねてみます、で、ネル・・・。

DJ  Matt Deray & Aeron Aether のフィーチャーで、Ridgewalkers  ”Chasing The Sun"
http://www.youtube.com/watch?v=9EvpCqJyERM

私は同じ曲のShodt Remixが好みです(映像がちょっとセクシーですのでご注意を)
http://www.youtube.com/watch?v=w7dWDZovM4g

こちらは2分半くらいからがメインって感じです。冒頭がロシアチックなパワフル感ですがちょっと我慢すると良くなります(笑)。



Posted at 2013/11/19 00:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vocal Trance | 音楽/映画/テレビ
2013年11月12日 イイね!

コンコード号は車検入庫

今秋も例年どおり安曇野をこの週末往復してきた。今日は続いて、車検入庫。
詳細についてはまたご報告したいと思う。

写真は野辺山海ノ口にて。

メルセデスは、都会でも、森の中でもしっかり絵になってしまうのはどうしてだろう?この場面にプリウスが停まっていても、自動車雑誌の編集部マンスリーレポートの記事用写真くらいしか連想できない。

頼まれてもおりませんが、久しぶりなので、秋のボーカルトランスを1曲。
ATB フィーチャーリング、Tiff Lacey のボーカル、曲名"Miss You"

http://www.youtube.com/watch?v=BK8UaMhnOJI






Posted at 2013/11/12 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年11月08日 イイね!

80年代車の草ヒロ

帰省の折、レンタカーを借りていたので空港からちょっと遠回りしてみた。ある修理工場の裏手に80年代車が何台も草ヒロになっていたので思わず停めて撮影。今ではなかなかお目にかかれない形式もあり懐かしかった。


Posted at 2013/11/08 01:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

前から比較

地下駐車場という背景が無機質な場所で並べてみたので、参考にどうぞ。まずはW211後期とW210後期との比較。結構、実は似てます。これがW211前期だと更に似ていると感じるかもしれません。
続いてW212との比較。なんだか同じEとは思えない。2世代変わると、の法則通りなのかもしれないが。W212はなんとなく昔マークXが出る前のマークⅡなんとかワゴンの顔に似ている気がして萌えてこない(個人的感想)。W210との価格差は200万円程度?不思議とW210の存在感、負けていない気がする・・・。

形式名調べるのが面倒で・・・、現行?Cクラスと。このC、顔はハンサムだけど、前タイヤハウスとキャビンが近すぎたり、リアのオーバーハングが短かったり。私の美的感覚からずれる(個人的感想)。5年落中古なら200万円前後で車検切れ寸前のものが買えそう・・・。人によってはお買い得。やはり若いファミリーにはこの型くらいが堅実な選択かナ???W210との価格差約130万円也・・。私はW210でいい鴨。

Posted at 2013/11/08 00:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ

プロフィール

アラフィフです。難無く車を操れるのは70歳迄、と逆算すればあと15年。コレクションを手放し終活開始です。今後はツーリングメインのイベントに参加していきたいです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードペーサー マツダ ロードペーサー
33ナンバーつきマツダ・ロードペーサーです。ホールデンから輸入したボデーにマツダ13Bロ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メル子 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
前期型280SEです。43年間ワンオーナーで、ヤナセの全記録簿が残っています。残念ながら ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
官公庁オークションで落札。直前まで某市役所登録ワンオーナー車。岩手33がついていました。 ...
アストンマーティン V8 アストンマーティン V8
 これからレストアしていきます。パーツの入手や、整備でお知恵をいただくことがあるかもしれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation