• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西条東城のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

ちょっと気になるW211との比較

S211とS210の違いってやっぱりリアの形状だよね。と恐らく、10人中8人が言うのではないだろうか。自分もずっと気になっていたので、S211と並べてみることにした。

冷静に観察してみる。リアガラスがゲート幅一杯迄広がっているのが左のS211。ほかルーフ後端がより下がり、グラスエリア以上がリア近づくにつれ絞られているように見える。

並べるとS210のルーフはなんだか出っ張って見える。ただより荷車らしいともいえなくもない。やはりS211のリアは印象的で、全体を丸く見せているようだ。

S210側から。ただそんなに違うか?と言われるとそれほどでも?S210のリアゲートはより平面で、バンパーも同じく。印象はかなり違うが、ライトまわりの所在場所はほとんど変わらない。S210の設計時、すでに最良の場所が選ばれており、変更する必要が無かったということかもしれない。

リアのガラスの角度を見ると、局面という差はあるが傾斜角は思ったより違わないようだ。S211は、荷室サイドガラスのデザインで曲面っぽく見せてはいるがそれは視覚的なものに拠るようだ。S211、思ったより荷室は犠牲になっていないのかもしれない。冷静に比較してみるとビッグマイナーチェンジみたいなものだと思った。程度が悪いS211より、同値段でS210の極上を狙った方が賢い場合もあったり???ましてやS211と並ばれて劣等感を覚える必要など全くない。
・・と思ったりした。





Posted at 2013/11/05 23:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年10月31日 イイね!

62万円のE240ワゴン

環八沿いのあるお店はたまに安いW210を仕入れて近くの露天展示場に並べる。30万円台のE230セダンなどが多い(その前で信号待ちするのはちょっと辛い時もあるが・・)。後期E240ワゴンがあったので撮影してみた。値段は62万円也。実はこのプライスタグは、99年式同型車のちょうど10分の1にあたる。

この個体を新車で買った人は恐らく諸費用込みで700万円以上は払ったであろうか。今日まで13年間の間、車両代のみでも年間50万円を消費し続けた人と言い換えることもできる。(お金持ち!)走行は7万キロ。この走行距離なら、月に5~6回運転し、あとは年に数回、ちょっと遠出したくらいではないだろか。

たまの遠出ならば、ちゃんと整備したEクラスならば、10年落ちでもしっかりその役目を果たしてくれるのだ。ましてや悪天候時の近所チョイ乗りや、スーパー駐車場に乗り入れるのに新車は要らない。やはり私には新車のEは勿体ない。

値段が10分の1だから、道具としての価値も?と問われたら、私は明確に否定する。まだ新車のマーチ以上は走るだろう(笑)。

日本にも優れたトレーダー(ファンドマネージャ)が2人ほど居るそうだ。優れた投信を見つければ、何割増しにもして返してくれる。700万円の現金。10年後、片方は残高ゼロの通帳と、すっかりみすぼらしくなった10年落ちのガタピシ車を手に、また700万円の新車購入を考えている。もう片方は相変わらずのガタピシ車のほか、1000万円の現金を手に、次の投資をしているかもしれない。(私は趣味が過ぎるので無理だろうが)。

新車。こんなに無駄が多い消費財、見回しても他になかなか無い。アリさんとキリギリスの話に発展していく可能性は十分にある。雑誌記事ほか様々な広告媒体に乗せられないようにするには忍耐が必要だろうか・・・。

中古W210。根から貧乏人である関西人(=私)を存分に納得させるコスト性能を備えている。ただ初心者には旧すぎてお勧めはちょっと辛いけど(80年代外車の手間を知っている人限定かな)・・・・。
Posted at 2013/10/31 23:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | W210ワゴン | クルマ
2013年10月30日 イイね!

萌え----------.....

きれいやなあ・・・、超級~~。萌え度13,000CC!
勝手にトランス状態入ってます。
すみません、いつも通りちょっと疲れているだけです・・・・。寝ます・・。

Posted at 2013/10/30 23:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | リンカーン | 日記
2013年10月28日 イイね!

ロールスロイスとオーナーの関係とは

下の写真は、娘が通うテニスクラブのイベントにやってきた ゆるキャラの「ぐんまちゃん」の登場シーンである。てっきり階段を一人で元気いっぱい、手を振りながら降りてくるのかと思ったらさにあらず。となりの中年オジサンの手を借りて、そろそろと降りてくるのだ。

この中年オジサン、やたらとぐんまちゃんの隣から離れないので、ファインダーにも必ず入ってしまう。どっか行ってくれよ、と思ったが、ハタと気がついた!ぐんまちゃんは着ぐるみならではの視界の狭さで、この中年オジサンの介助なしでは歩けないのだ。また観察していると、このオジサン、ぐんまちゃんにルール違反は無いか(著作権?)、周りからのご無体な依頼を断るよう、そのお目付役も兼ねているようなのだ。

これはそのまま、スーパーカーとそのオーナーの関係に一致する。スーパーカーは、沿道の熱い視線を受けてしまう人気キャラだが。一方ではオーナーが居なければ車庫からも出してもらえないし、沿道の喚声にも触れることはないだろう。

一方では、沿道の喚声は、ぐんまちゃん=スーパーカーだけが見たい。介助している(運転している)中年オジサンなんか邪魔に違いない(ぱっぱらねーちゃんは違うかもしれないが・・・)。

ということはオーナーとしての振る舞いも自然にわかってくる。中年オジサンがぐんまちゃんより目立っては駄目だし。ちぐはぐも×。コンビニおにぎりを買いに来たおっさんの格好では、ぐんまちゃんのイメージを傷つけてしまうのだ。

またぐんまちゃんを、けしかけて周りのお年寄りや子供を脅かしても行けない。ちょっと位はおもしろがられるかもしれないが、長い目ではイメージダウンだ。稀少車に乗っていると、あの人はって、どこかで知られていたりするものだ。乱暴運転は、周りからは軽蔑の視線となって帰ってくるだろう。

このオジサンの如く、目立たず、品良く、愛車をひっぱり出してあげる。これがスーパーカーに対するオーナーの正しい接し方に違いない。ぐんまちゃん付きの中年オジサンにちょっと教えられた気がした。

とは言え、格好は自然体が一番なんですかね。オーナーの挙動が不自然だとまた全体も不自然に見えたりするし?RR、ジーンズやTシャツでは一度も乗ったことはないけど。知人はなんでもいいじゃん!と言うが・・。特に夏はファッションでも悩むので、気が小さい私は暑い季節は乗らない。
Posted at 2013/10/28 23:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロールスロイス | クルマ
2013年10月27日 イイね!

ヴィーナスフォート

今日は台場のヴィーナスフォートに出掛けた。過去、駐車場はいつも満車、やっと店内に入っても人混みで辟易していたものだ。ところが最近は適度な混み具合になっていて、とてもリラックスして買い物ができ、気に入っている。昨年の年末あたりは相当に閑散としていたが、また最近は少し客足も戻ってきたかなと思う。

フードコートも、雑貨店なども以前より面白いジャンルのものがある。ニトリもある。

でもやっぱりクルマ好きには、クラッシックカー博物館(それも無料)が併設されているのが嬉しい。今は見学者も少ないので、本当にゆっくり見れるようになった。

2Fの本体ギャラリーも、好きに飽きるまで見ていられる。また日によってはMGやシトロエンなど座席に座らせてもらえ、写真を撮ってくれる日もあった。

1FテラスにはSLが展示されていた。隣のテーブルに腰掛けて珈琲をすすっていたが、その間誰も来なかったので、美しいボデーを心ゆくまで堪能することができた。

また1F奥のカフェとカーグッズショップの間のレストア工房では、熟練プロの整備作業がガラス越しに見れる。トヨタ博物館の収蔵車をこつこつレストアしているのだ。最近、博物館の入り口に、修理工のプロフィールや、各車のレストア時の苦労話、作業中の写真など簡単だが展示されるようになり、工房も急に身近に感じるようになったかも。

家族サービス&目の保養と、その両得を可能とするヴィーナスフォート。クルマ好きなオヤジにはかなり旬な場所になってますヨ~。
Posted at 2013/10/27 23:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

アラフィフです。難無く車を操れるのは70歳迄、と逆算すればあと15年。コレクションを手放し終活開始です。今後はツーリングメインのイベントに参加していきたいです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードペーサー マツダ ロードペーサー
33ナンバーつきマツダ・ロードペーサーです。ホールデンから輸入したボデーにマツダ13Bロ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メル子 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
前期型280SEです。43年間ワンオーナーで、ヤナセの全記録簿が残っています。残念ながら ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
官公庁オークションで落札。直前まで某市役所登録ワンオーナー車。岩手33がついていました。 ...
アストンマーティン V8 アストンマーティン V8
 これからレストアしていきます。パーツの入手や、整備でお知恵をいただくことがあるかもしれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation