• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいむ@仕切りなおしのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

祭りじゃ祭りwwww

祭りじゃ祭りwwwwいい感じに酔っぱらい、もうちょいで一升空けそうですwww

なぜなら

Crow songがゴールドディスク認定!!おめでと~!!(*´Д`)ハァハァ



http://www.riaj.or.jp/data/others/gold/201111.html

初回予約で買ったっけな~www

CDTVとかMステでも取り上げられるくらい人気がでたガルデモw

AB!厨のわたしとしては嬉しい限り、現在は同じガルデモファンの友達とお祝いの酒飲みをやってるんワケなんですwww

岩沢さんマジかっけーよwww



わたし的にはガルデモメンバーの中では、ドラムスの入江ちゃんが好きw



本編では一言二言しかセリフがないけど、書籍関連ではたくさん出番ありますww

小動物な入江ちゃんが可愛いすぐるwww


これでAB!熱が再発したり、同人作品が増えてくれると嬉しいんだけどねー(汗)
Posted at 2011/12/11 00:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

国内研修2日目ヾ(゚▽、゚)ノ

国内研修2日目ヾ(゚▽、゚)ノさて、2日目はいよいよモーターショーです。入った瞬間にテンションがMAXになる高揚感、たまりませんw(*´Д`)ハァハァ

写真撮りまくって内容を書ききれないので8割を割愛www(ぇ

出展していた、あの国産高級オーディオメーカーを簡単にレビューします(`・ω・´)


まずは言わずと知れた



Sonic Design

一般庶民にはなかなか手が出せないハイエンドメーカーですね。

既製品がほとんどでしたが、新しい物を発見。なんとベンツCLクラス専用の最高級・純正オプショナルサウンドシステムとなる業界初のプロジェクトだそうですw↓



4つのユニットが整列しているスーパーベースユニット、左右のドアモジュール。音質は想像すらできませんw

そして既製品ですが、生で見るのが初めてだった

Digicore SK-1



まさに超ド級サウンドプロセッサー!!贅に贅を尽くした構成部品と最高技術、超々ジュラルミンの筐体。値段はなんと420万円www

誰が買うんだコレwwwwww

隣にディスプレイされてる808iだって98万円なのにw


お次のブースも高級メーカーの

BEWITH



ハイファイスピーカーのコンフィデンスシリーズに加わった新製品、SunriseシリーズとアンプのAccurateシリーズ。モノトーンのイメージが強いビーウィズに鮮やかな赤が入って新鮮です☆





メーカー担当者によると、

スペックやデータで現すことができない『感性』や『嗜好』の領域へ踏み込んだ次世代モデル。誰にでもわかる『良い音』を具現化し、視覚的にもわかり易い『魅惑の赤』を採用した。

とのこと。こちらも想像つかねーwww

好み的に両メーカーのソースを付けようとは思いませんが、ビーウィズに新しくラインナップされたレギュレーターは素で欲しいと思いました。買えないですけど(´・ω・`)


どちらもデモカーを持ち込んでいましたが、視聴サービスを行っていなかったのが残念。ただBEWITHのベンツは超カッコヨカッタwww



[一般国内3メーカー]
Carrozzria
ALPINE
KENWOOD

[上流国産3メーカー]
BEWITH
Sonic Design
DIATONE

↑一般的にまとめるとこんな感じですよねwww
Posted at 2011/12/09 21:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

国内研修1日目ヾ(゚▽、゚)ノ

国内研修1日目ヾ(゚▽、゚)ノ
今回は東京モーターショーの見学ということで、現在お台場のホテルに宿泊しておりますヾ(゚▽、゚)ノ

午後イチで日産・横浜工場を見学。写真撮影厳禁だったので悪しからず。

終わったあとは自由行動!!行くとこは1つ!

秋葉原www

地元にはないあの店やこの店やその店を物色すること3時間w

去年忙しくて揃えられてなかった薄い本と諸々を被弾w(*´Д`)ハァハァ

久々に赴いたアキバですが、超テンションあがりますねwww
Posted at 2011/12/08 22:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

ナイト☆オフin郡山

さて、先程敢行してきたイキナリナイトプチオフ。


題して


~ReimU&Halogen feat.136TANTO~

チャラチャラ☆ナイトオフ

告知の通り、れいむ×ハロゲンの定例オフの今回のゲストは、本宮からお越し頂いた136TANTOさんです☆↓



自作派オーナーの方には会いたくて仕方がないわたしですので、テンション上げつつ集合場所にダッシュw

136さん、先に着いていたようで、わたしとハロゲン君もすぐ合流。自己紹介も兼ねて、後ろに見える飲食店で一服しつつ早速愛車を拝見!!



製作途中?感MAXのドアシーン。Focal・accessシリーズの10cmミッドとツイーター、Slimシリーズのスコーカーで3way構成。



より視覚による臨場感をもたらすことを狙って装着されたバイザーモニターとフリップダウン。イクリプスのナビとDVDユニットを外部出力で繋ぎます。



ラゲッジルームも製作途中?な感じ。イクリプスのサヴウーファーが鎮座していてイイ感じです。



是非昼間に見たいライトメイクとバンパーメイク。ハイ側プロジェクター等、強いコダワリがうかがえます。



最悪の画質ですが、段撮り。




一通り舐め回して一服しながら談義総論。

3wayで鳴らすのはわたしには考えられないのですが、予想に反してスッキリ鳴っていてビックリしました。定位も左右に振られることなく眼前に。

クセが感じられなく、低価格帯のスピーカー特有のバランスの良さ。

今まで聴いてきたFocalのなかでは一番爽やかな鳴りなんじゃないかな~ヾ(゚▽、゚)ノ

しかしどの車両を聴いても思うのが、低域の難しさ。

3wayともなれば尚更クロスポイントも複雑になりますし、10cmミッドに低中域をどこまで頼れるかがポイントになると思いました。

ですが、低価格のDVDデッキとアンプでこのクオリティならまだまだ余裕のサウンドポテンシャルを秘めていると思われる136号。

正直、平原綾香のジュピターはまんじゅう号より鳴ってたw


個人各々、創意工夫が感じられてとても有意義な時間を過ごさせて頂きました。

136サン、本日はありがとうございました☆
Posted at 2011/12/07 00:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

1発ゲッチュww

1発ゲッチュww
友人の付き合いでたまたま寄ったゲーセンで何気なくやったUFOキャッチャーやったら取れたwww

SQの澪ちゃんw

ヲタ部屋に保存ですヾ(´▽`*)ゝ
Posted at 2011/12/06 18:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@らもパパ 割と近所です笑(150km圏内)」
何シテル?   01/31 11:11
れいむです。 ダラダラ続けてみんカラ8年目突入(°_°) 過去何台か登録してましたが、ある機会を境に 車両を入れ替えました。 現在はE60 525i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 2122 2324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

駆け抜けるよろこび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:38:45
iPhoneにて録音してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 00:11:16
オタPhone(4s) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 00:55:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 525i Hi-Line 良い出物があったので乗り換えました。 憧れのE60 ...
ダイハツ ムーヴ けんしろう (ダイハツ ムーヴ)
普段の足です。 ドノーマルでキセノンすらついてません。 地デジとバックカメラをつけた無 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
2011年〜2013年まで乗りました。 オーディオに手を加えた仕様でして、 BEWI ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i M-sport ひょんなことから乗ることとなったE87前期。 ほぼ乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation