
前回から4日空けての教習。
緊張ありありでのスタートです。
朝はものすごい雨が降っていたけど、午前中の内に雨も上がり、涼しくて気持ちの良い天候に。
コース上にはいくつか水たまりがあるくらいで、ほぼドライの環境。
では。
7時間目
今回の教官は初めての方。
関西弁でちょっと苦手な話し方をされる方。
4日ぶりと言う事もあり、妙に緊張してます。
いつも通り慣らし走行から。
今回一緒に受けるのは、2段階も終盤を迎え、今回を含めあと2回で卒検な大学生な先輩ライダー。
その先輩ライダーの後ろについて走行。
外周路は少しだけで、クランクや8の字ばかりをグルグルと。
感覚を戻すにはちょうど良かったのかも。
今回からは、坂道発進の練習も追加。
元々、少しだけスロットルを開けるってのが苦手で、エンジン回転を一定に保つことに苦労する。
コケたりエンストは無かったものの、
「上りは、クラッチを繋いだ後もゆっくりと前進。頂上過ぎて下りも極力ゆっくり下らなあかんで」
スロットルを開けたり閉じたりでなかなかスタートできず、動き出したらクラッチをすぐに繋いでしまうクセが出てギクシャク・・・
あぁ・・・
とりあえず越えて、そのまま前回のコースを回ってくるようにとの指示。
順調に走らせ、どちらかというと得意な1本橋へ。
「え、渡れない・・・」
2周回って2回とも落ちる・・・
「どうしたものか」
3周目に、やっと勘を取り戻しクリア。しかも、今までで1番長く残っていられた♪
ただ、ウィンカーの消し忘れ(多数)や、1本橋手前での一旦停止忘れが・・・
さすがに一旦停止無視は教官に止められて、
「検定やったらな、一発アウトやで。止まらな止まらなぁ」
とキツめに言われる・・・
その後数周後に教官に手招きされ発着地点に。
「あんな、結構な割合で2速発進してたで。止まる手前では、何度もシフトを踏んでローに入れとかな。あとな、もう少しスムーズなアクセルワークを心掛けよ」
わかってんだよなぁ。わかってんだけどできないんだよなぁ、アクセルワーク。
それから3周程して終わりの合図が。
以前にも増して時間の経つのが早い。
先輩ライダーが戻ってくるまで、停止状態でアクセルワークと、クラッチを繋げる練習を。
10分休憩。
今回からは、別班にはなるけど、2人の大学生が教習を始めたらしい。
2週間前は、俺もあんなだったぁ、と思うと、すごい進歩したように思えちゃう。
生徒が増えたと言う事は、予約も取りにくくなるのか?
8時間目
7時間目と同じメンバーのため、慣らし走行は短めに練習に突入。
スタート時に、アクセルワークを意識してみる。
7時間目の最後にコソ練していた成果がすぐに表れた。
スムーズなスタートができるようになり、ギクシャクしなくなった。
ほんのちょいの操作。ほんのちょいの操作・・・
鬼の半クラ、鬼の半クラ・・・
次に教官から新たな指摘が。
それは、ライディングポジション。
自分が運転しやすいと思っていたポジションは、実は後ろ気味だと言う事。
もう少し前に座り、腕が軽く曲がり余裕のある位置でと。
「上半身の力はいい感じで抜けてるから、あとはポジションを気にしてな。」
その後に、セルフステアを習う。バイクを傾けた方向にハンドルも曲がっていくよ、と。これはズーマーやチャリンコも同じ。
もう一つ、リーンイン・リーンウィズ・リーンアウトについて。
車体に対して、体がどの位置にいるか。
低速域ならリーンアウト。
上体は起こしたまま、車体を倒したスタイル。
クランクやスラロームでやってる。
中速域なら車体と同じだけ状態も倒す、リーンウィズ。バイクとの一体感を味わえる、私好みのスタイル。
高速域はリーンイン。
車体以上に上体を倒すさま。
教習コースではできんなぁ。
まぁ、要は自転車やスキーと一緒やね。
これらを踏まえた上で、8の字コースをグルグルグルグルグル・・・・・
無理やりリーンインしてみたり、リーンウィズ、リーンアウトをしてみたり。
わかってはいたけれど、説明を聞いた後に体感するとなおさらわかる。
その後コースを1人で回り、たまにいつの間にか後ろに教官がいて睨みを利かされてドキドキしながら数周走って本日終了。
今日の2時間は、今までで一番緊張したかも。
さて、これで8コマが終了し、”順調にいけば”あと1コマで第1段階終了。
明日は、その9コマ目と、うまくいけば第2段階1コマ目のシュミレーターの授業。
この調子でいけば、今月中には卒検を受けられるかも。
第2段階からは、本格的に卒検対策がメインとなるようなので、コースもしっかり覚えなきゃ。覚えられるかなぁ(不安
今日の反省
○ライディングポジション
○アクセルワーク
○シフト位置の把握
○ウィンカーの消し忘れ
○1本橋に入る際は、必ず一旦停止
Posted at 2020/10/06 00:52:57 | |
トラックバック(0) |
免許取得の道 | 日記