• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旦那っ!のブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

9時間目・10時間目

9時間目・10時間目いよいよ折り返し地点となりました。
今回で見極めのOKが出れば、2段階に突入です。

さてどうだったか。

では。


9時間目

今回から、生徒が増えてきました。
で、教習車も数台修理に入っていて、台数に余裕がないとの事で、今回初めてPGM-FI仕様のCB400-SFに乗ることに。

VTECですよ、VTEC

しかし、キャブの時でも苦手だったアクセル調整がさらにシビアに・・・

直ぐ吹けちゃうよ・・・


で、慣らし走行から。

慣らし走行では、生徒3人ー教官1人。
何度か受けたことがある結構話しやすそうな、優しめの教官。

私以外の2人の生徒は2時間目か3時間目。
とてもオドオドした運転。

1人完全に出遅れ、そのまま教習にも響くレベルに。

私が一番進んでいるらしく、軽く走った後単独走行に。
決められたコースをいつものように走っているようにと指示。

他の2人は、覚えてこなきゃいけないコースを全く覚えてきていなく、あっち行きこっち行き・・・

教官キレとるがな・・・
勘弁してくれよぉ・・・


2周程走ったところで、教官が少し不機嫌そうに

「1周見ますねぇ」

と後方についてくる。


発着地点をスタートして、まずは8の字。

ここで怒鳴られる。


「進入時はもっと減速せんかいっ!8の字出た後も減速してないじゃないか!公道やと思ってやってくれんと困るわ!」


今までは優しい感じのほっこり先生でしたが、こんな風にも怒ることあるんですね・・・みたいな。

その後坂道発進へ。
アクセルとクラッチの感覚が掴めず、なかなかスタートできない・・・

何とかスタートしたものの、次の1本橋では乗ってすぐに落ちる・・・


何もかもがダメダメ(´・ω・`) ちょーしわりー


ここでストップがかかり、課題練習にスイッチ。

坂道発進→1本橋→クランク を永遠に回る。


5,6周した辺りで、1本橋で待ち構える教官。(まだ機嫌がよろしくない)


「落ちたらダメだからね」


「!!!」


そう、これは 「見極め✖」 を意味するものであった。

乗り慣れてない車両に、今までで1番乗れていない自分。
1本橋クリアできなかったら、1段階クリアできず・・・


プ レ ッ シ ャ ー


アクセルを開けスタート。

初速が少し遅かったものの、思ったよりも安定して1本橋に乗る事が出来た。

その後はリヤブレーキと鬼の半クラっ!
ニーグリップにも意識し、まっすぐ前を向いてハンドルを揺らしながら少しずつ進む。

ベスト5に入るタイム?でクリア(よしっ!


それからは、坂道発進も前よりかは苦労せずスタートでき、1本橋も落ちることがなくなった(良かったよぉ~


もう、人のことも気にすることも無いままお時間に。

バイクを降り、事務所に歩いて向かう間に、


「次、シュミレーションねぇ」


と。

「ってことは、見極めOKってことでいいの?ねぇ?ねぇ?」

と詰め寄ることもせず、プロテクターを外し、10分間の休憩を悶々と過ごしましたよ・・・(ドキドキ


10時間目

昨日の関西弁の教官と共に、シュミレーター室へ。

何ともステキなカラーwのバイクが鎮座しておりました。
正に画像と同じもの。

ネットでも書かれておりますが、画面に出てくる車両は全て“ミツビシ車”。
ハンドルの根元には“XJR”の文字。
全国の教習場、全てコレなんでしょうね。

もう、完全ゲーム感覚。
3回、違うコースで走る。

1回ごと振り返り・解説をしてもらう。
わざと速度を遅めにしてやってみました。
特に指摘もされず、標識の意味や、バス優先道路のことの説明を聞く。

結構「酔う」ってのを目にしたけど、私はそれほどでもなかったかなぁ。


途中で、身の上話な感じの会話も。

教官「免許取ったら、何に乗りたいん?」

旦那「本当なら、400のネイキッドとか、レブルってのも気になってますけど、現実はなかなか購入できませんよぉ。GROMを購入できればいいなぁと。もしかしたら、仲間内で置きっぱなしのものが出てくるかもしれんから、そんなのがあれば自分で直して乗れるといいですねぇ」

教「自分でもいじれるの?」

旦「はい。車なら、たいがい自分でしてますから」

みたいな。
もちろん

「大型は取らないの?」

な営業トーク?もしっかり頂きましたw

話の中で歳が同じということを知り、急に親近感がw
(若いころは、裏六甲を攻めてたらしですぜ)


教「次からは黄色のゼッケンやからね。あと、このシュミレーションは2回ほどあるから」

ん?黄色のゼッケン?
(この教習場では、1段階-白 2段階-黄色 のゼッケンをつける事になっています)
ってことは、見極めOKってことっすね?


「うっし!順調やんけ!」


で、次回の予約へ。

ここで問題発生。

本当なら、明日昼休憩を挟んで1つと2つの計3つ受ける(2段階から1時間の休憩を挟めば、1日3時間まで受けることができるのである)つもりでいたけど、予約がいっぱい・・・

マジか・・・

この調子で進みたかったけど仕方ない。

って事で、次回は来週火曜日に。1週間空くのかぁ。


ちょうど散髪に行きたかったし、明日はズーマーで散髪しに行き、教習で習ったことを復習しよう。そうしよう。


新たなコース図をもらったので、覚えなきゃ。

「しかし、なんじゃこれ!訳わかんねぇわっ!」
Posted at 2020/10/07 01:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許取得の道 | 日記

プロフィール

「スーパーカブがやってきた!」
何シテル?   08/20 20:17
久しぶりにみんカラを動かします。10年寝ていた250SBを手に入れてぼちぼちレストア中。カブも手に入れたので1人8輪生活。ズーマー、誰か買わない?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5 678910
1112 1314151617
1819 2021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

おぷはげ能登丼グルメツーリンGooooo!の報告 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 20:52:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
世界7500台(内日本500台)の1台です。このボディカラーと内装、珍しさがたまりません。
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
不動車を譲り受けました。時間を見つけて直していきます。ついでに少しいじれればいいなぁ。
ヤマハ JOG50 SA16J JoGooo!!!! (ヤマハ JOG50 SA16J)
2011年にやってきたJOG様でしたが、この度次のオーナーの元へ旅立っていきました。 年 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥様専用機。乗り心地が「ユルイ」とのことで、ローダウンサス+17インチに変更。奥様大満足!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation