• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旦那っ!のブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

11時間目・12時間目・13時間目

11時間目・12時間目・13時間目さて、約1週間振りの乗車。
前回は、いろいろ指摘され反省多数。

今回はどうなることやら。

では。


11時間目

今回から休憩1時間を挟めば1日3時間までOKな2段階目が本格的にスタートです。
で、初めてお昼休憩前の時間からスタートです。

周りを見ると、2段階の証「黄色のゼッケン」をつけている人ばかり。(みんな俺よりかなり若い)

時間になり呼ばれてコースへ。
今回は教官1人に生徒2人体制。
で、初めての教官。

と思ったら、

「今回から新しいコースになり複雑になりますので、まずは車で説明しましょう」

とのことで、教習車に乗車。
もちろん教官が運転。

今回の教官は、非常に丁寧に説明をしてくれ、完全に検定にシフトした内容でした。

頭の中ではコースを理解してきたものの、やはり実際は・・・(オボエラレン

ジムカーナとかしてる人って、ゴイスーやなぁ


降車時、雨が降りそうだったため、乗っていた教習車の窓を閉めてるよう指示。
私は後ろでクルクルっとハンドルを回し窓を閉める。

が、

助手席に乗っていた若い男の子は固まってる。

もしやっ!

はい、初マニュアルウィンドウだったらしい。

う~ん、ジェネギャ・・・


1周走り終え、次は実際にバイクで走る。
初めてなので、生徒は教官の後ろを走行。

やっぱり実際に走ると理解できるものですね。

ポイントポイントで説明を受け1周回ってきて時間終了。


昼休みを挟んで、12時間目にGo!


12時間目

この時間は、前半にシュミレーションを行うと。

またあのステキなカラーのヤツに跨るわけですわw

前回よりも超短縮ヴァージョンで、1人2回ずつ跨り、危険回避のお勉強。
普段から車を運転していると当たり前のことも、今回一緒の男の子は初めて免許取得となるため、予測がなかなかできなかったみたい。

だろう運転ではなく、かもしれない運転。
はい、コレ大事。
あと、バイクは小さいので、速度感が遅く見えると。そだねー


で、後半は、ほんまもんのバイクに跨ります。

今回のバイク、クラッチ操作しやすい!サイコー!


ここからは、生徒が先に走る。(ちなみに俺は2番目に走ったw)

コースを間違えないように気にする余り、車線変更が遅れたり、ウィンカーを消し忘れたり・・・(前を走る若い男の子がねw)

でも、不思議と坂道発進や1本橋は難なくクリア。
前回の悪夢は一体何だったんだろう?

2周走ってタイムアップ。

アッという間。


13時間目

この時間は、ほぼマンツーマンでの教習を受けることができました。

この時間から、急制動は30キロから本チャンと同じ40キロにアップ。
1段階の頃から教官の目を盗み(笑)、何度も40キロでチャレンジしていたので、気持ち的にも全く問題なし♪(ビクスクの時、急制動後立ちゴケしたけど)

今回の教官からも

「無理しないで距離を短くしなくてもいいですよ。今のでバッチリですけどね」

とお褒め?のお言葉を。


やはりコースにまだ慣れてなく、右折してから次の交差点でまた右折の時の車線変更が遅かったり、交差点での安全確認が不十分であったりと、細かく指摘してくれました。

途中、空模様が怪しくなり「教習初の雨か?」と覚悟しましたが、ポツ、ポツと数滴落ちてきたくらいで、取り越し苦労で終わる。


教習が終わり、次回の予約を取るのがお約束なのですが、教官は2段階になると一気に片(方)を付けたいのか

「それじゃぁ旦那っ!さん、最後まで予約入れちゃいましょうか」

と。

「う~ん、学生みたいにいつでも休めるわけじゃないんですよぉ」

と言いたいのを我慢して、仕事の休みを見ないと何とも・・・

「明日なら大丈夫ですけど・・・」

とホワイトボードを見ると、予約でパンパン。
いつの間にこんなに!って感じ。

仕方ないので、来週の火曜日に3時間予約。
次回の3時間の内1時間は学科のため連続で受けられるそう。
(私に合わせて順番を調整してくれるそうな)

さぁこれで、ゴールが目前になりました。

検定って何曜日だったかなぁ?
火曜日や指定休じゃなかったら、有給取らなきゃ。

そうそう、検定の時はインジェクションモデルを使用するってさ。
あぁ、そのバイクで練習したい・・・


そろそろ、欲しいなぁと思うバイクが出始めてきました。

お小遣い節約して、バイク貯金しなきゃ・・・


今日の反省

○進路変更は早めに
○交差点や横断歩道の確認は、早めに大袈裟に
Posted at 2020/10/14 23:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許取得の道 | 日記

プロフィール

「スーパーカブがやってきた!」
何シテル?   08/20 20:17
久しぶりにみんカラを動かします。10年寝ていた250SBを手に入れてぼちぼちレストア中。カブも手に入れたので1人8輪生活。ズーマー、誰か買わない?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5 678910
1112 1314151617
1819 2021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

おぷはげ能登丼グルメツーリンGooooo!の報告 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 20:52:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
世界7500台(内日本500台)の1台です。このボディカラーと内装、珍しさがたまりません。
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
不動車を譲り受けました。時間を見つけて直していきます。ついでに少しいじれればいいなぁ。
ヤマハ JOG50 SA16J JoGooo!!!! (ヤマハ JOG50 SA16J)
2011年にやってきたJOG様でしたが、この度次のオーナーの元へ旅立っていきました。 年 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥様専用機。乗り心地が「ユルイ」とのことで、ローダウンサス+17インチに変更。奥様大満足!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation