• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちきのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

エンジンの始動性について

今朝の気温は車両の温度計では-1℃でした。


こっちのほうではまぁ当たり前の気温ですが、エンジン始動時に気になる現象が。


エンジン始動ボタンをポチっとな、て感じでいつもどおりエンジンスタートを試みましたが、

「きゅるるるるるるるるるるるぶぶぶぉ~ん」約3秒

普段は、
「きゅるるぶぉーん」1秒以内


なんかセルがいつもより長く回ってました。
しかもエンジン始動後タコメータは不安定な踊りを^^;

バッテリー弱いのかなぁ?

でも毎日通勤で片道10km、週末には片道70kmくらいはコンスタントに走っているので充電はされているはずなんですが。

たま~になんですが、エンジン始動時に一瞬エンストしそうになったりもします。

「きゅるるぶ、ぶぉーん」見たいな感じなんですが・・・


今度ディーラーに行く用事があったら伝えてみようと思います。


でも本当にたまにしか発生しない現象なので取り合ってくれるかなぁ・・・。







Posted at 2010/02/10 23:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェル日記 | クルマ
2010年02月05日 イイね!

モデリスタのグリル・・・

最近の雪はなんとかなりませんかねぇ・・・


そして、我がヴェルには雪が降ることでちょっとした問題が発生します。


それは、


ホーン♪が鳴らなくなるのです(汗)



初めて気がついたのはたぶん昨年の暮れだったと思いますが、そのときはたまたまかなと思いましたが、大雪の中を走行すると、ほぼ間違いなく鳴らなくなります。正確には、片方がならず、生きているほうが「ぷぅ~~う♪」ととても情けない音になってしまいます。



原因はモデリスタのグリルだと考えています。




純正のグリルはホーンの音の出口あたりに反しが付いてあるのですが、モデリスタのグリルにはそれがなく、ホーンが丸見えです。それによってグリルの隙間からホーン内部目掛けてどんどん雪が特攻してくるのでしょう。


この前は、ちょっと危ない場面で鳴らそうと思ったときにぷぅ~~とまるで屁のような音が鳴り、たぶん相手も気がついてなかったと思います。


得体の知れない社外品のグリルなら自己責任でしょうが、自分の付けているのはDOPのカタログに載っている、つまりトヨタが認めた部品ですよね?それなのに雪ごときで音が鳴らなくなるなんて・・・・

一応ディーラーには報告しましたが、写真を撮りTOYOTA?へ報告はするが、どうなるのかは分からないと言われました。



なんだかせっかくいい音が出る純正ホーンなだけに残念です。
Posted at 2010/02/05 21:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェル日記 | 日記
2010年01月12日 イイね!

お~もう届いた^^

お~もう届いた^^本日、我が息子が三歳になりました。

と、まったく話は変わってヴェルファイアについてですが、あの車体でもれっきとしたエコカーであって、
補助金が貰えるということであったのですが、本日その手紙が届きました。自分の予想ではもっと先だと思っていたので、うれしい誤算です。

この通知が来てから2週間程度で振り込まれるとのことでした!


Posted at 2010/01/12 22:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェル日記 | 日記
2010年01月03日 イイね!

2010初洗車

あけましておめでとうございます。(もう3日ですが・・・)

今日は朝から快晴でしたのでMYヴェルの洗車をしてやりました。
でも手がシャッコくなるのはゴメンなので、近所のホームセンターで柄付きの
洗車スポンジ&防水防寒手袋を買ってきました。
合わせて1500円くらいの出費です。

天気は良いのですが、外は寒い寒い。
さっさと終わらせようとしていたら雪が降ってきました。


さっきまでの快晴はいずこへ~??


でも、洗車が終わったらまた晴れてきました。
しかも買ってきた防水防寒手袋たいして暖かくないし・・・・チクショー



なんか今年も雨男(雪男??)決定っぽいです。

Posted at 2010/01/03 15:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェル日記 | 日記
2009年12月15日 イイね!

初回点検実施~

11/22の納車から1ヶ月はたちませんが、休みの都合上、12/13の日曜に初回点検を実施しました。
オイル交換とエレメント交換をやってもらい、そろそろエンジンの回転をあげながら走っていこうと思います。

納車後2週間ほどで気づいたんですが、モデリスタのサイドスカート(運転席側スライドドア部分)が
隙間が開いていることに気づいてしまいました。

点検時に担当の方へ伝えると、いったん取り外し、取り付けしなおすとのことで今度Dに1日入院決定です。





代車何くるのかなぁ・・・。
Posted at 2009/12/15 00:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェル日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 道路運送車両法第48条3項に基づく定期点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/626823/car/2872355/7580309/note.aspx
何シテル?   11/25 18:16
愛車は2019年式CX-30です。人生初のマニュアル車です。 自動二輪車は2023年式ZX-4R SE黒とGPZ900RA8、ディオチェスタを所有しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
2023年7月22日納車。一目ぼれです。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/10/12 契約 2019/10/30 生産 2019/12/8 納車 ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
中古で購入
カワサキ GPZ900R 忍者 (カワサキ GPZ900R)
父のバイクでしたが、父が乗る機会が減り、一時抹消登録。一時抹消登録から約15年経過してお ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation