• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちきのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

アテンザ、海をわたる。

9月7日、学生時代の友人の結婚式に出席してきました。

北海道札幌市で式をやるとのことで、どうやって行こうかなぁ、といろいろ考えたのですが、ここは北海道ドライブも兼ねてアテンザで行ってきました。アテンザ、初めて海を渡りました。ワーイ!
(工場出荷時のぞく)

大間からフェリーに乗りました。大函丸と書いて、「だいかんまる」と読むそうです。昔は同じ漢字で「たいかんまる」という船が就航していたらしいですね。


新しい船なので快適でした!揺れが少なかったのは波が穏やかだったからなのか、それとも船に何かしら仕掛けがあるのでしょうか。よく分かりません。
そして、車両甲板から客室に上がるのに古いフェリーは階段でしたが、この船はエスカレーターでした。 リッチですねー。


定刻どおり8時半に函館港に着き、そこから下道を30分ほど走り、大沼公園ICから豊浦ICまで高速を使いました。道央道もいよいよ函館まで近づいてきましたね。私が北海道にいたころは、函館から100kmくらい走らないと高速に乗れなかった・・・。

高速を降りてからは、国道230号線 中山峠を経由して札幌に着いたのは13時ころ。予定よりだいぶ早く着きました。


屋外の挙式で、怪しい雲行きでしたが、最後まで雨に降られず良かった良かった。




今日は朝9時ころ札幌を出て、下道オンリーで函館に来ましたが、かなりゆっくり走って15時前には函館に着きました。 

アテンザで初めてのロングドライブ、高速道路走行を体験しましたが、やはり非常に快適です。馬力は175PSと普通?ですが、42.8kg・mのトルクはやはり強烈ですね。峠も高速の追越も楽々です。


それでいてこの燃費です。札幌市内や函館市内のノロノロ走行含みます。


今回の旅の総走行距離679.4km、平均燃費が21.1km/Lです。
単純計算で使用した燃料32L、軽油単価は現在138円前後(軽油なのに単価高いです・・・)ですので、燃料代は約4400円という結果になりました。ちなみに函館ー札幌間の高速バスは往復で8340円です。 

今回のロングドライブでちょっと気になったのが、アテンザは峠の下り等はエンジンブレーキがあまり利かず、どんどんスピードがのってしまうということ。 パドルでシフトダウンすればいいのですが、若干煩わしいです。  

でも、今回の旅でますますアテンザが気に入りました。 

今度は本州側でロングドライブしたいな。








Posted at 2013/09/08 23:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

ちょっと贅沢に・・・

こんばんは!

先日、ひとり所用で新幹線に乗ることになったのです。




新幹線に乗るなんて年に1回あるかないかな私。



「はやて」もいつのまにやらすべてE5系になっていたんですね。「はやぶさ」だけかと思っておりました。(時代遅れですかね・・・)

 

と、いうわけで、気になっていたE5系の目玉? グランクラスに乗ってみました!



 


 


 

豪華なパワーシートでした。すごい幅広で座り心地は最高です。 アルファード、ヴェルファイアのエグゼクティブパワーシートくらい快適です。
 

席に着くなり、素敵なアテンダントさんが温かい(熱い)おしぼりを持ってきてくれます。

しかもグランクラスは軽食、お菓子、おつまみ付でさらに飲み物は飲み放題(お酒は無し)なんですね。
 

緊張している私は、素敵なアテンダントさんに


 「和軽食と洋軽食どちらかお選びいただけますが・・・?」

 との問いかけに、



「今は要らないです。」




なんて言ってしまい、お菓子だけ貰いました。(結局軽食は食べず・・・)

 
そのお菓子が美味しかったので良しです^^


グランクラスは東北新幹線E5系の新青森寄りの10号車(先頭車両)に設定されています。1車両に3席×6列の18席しか設定がありませんが、けっこう空席が目立ちましたが、平日というのと、ちょっと高いグリーン料金のせいでしょう。
 

しかし通常の新幹線は5席並びなので、ゆったり感は半端なかったです。 後ろの親父が堂々とケータイで通話をしているのが気に食わなかったです(アテンダントさんに注意されてましたけどw) 。


グランクラスは通常の車両と違い、ワゴンサービスがありません。しかし、パワーシートのリクライニングスイッチの横あたりにアテンダントさん呼び出しスイッチがあるので、用があるときはそれを押すか、けっこう頻繁にアテンダントさんが歩いてくれますので、そのときに声をかければOKです。


小一時間のグランクラスの旅でしたが、とにかく快適でした! 


今度は軽食を食べるために、乗ってみたいです。(いつになるやら・・・・)








 


 
Posted at 2013/06/02 23:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年04月14日 イイね!

雪の回廊 ~八甲田山~

こんばんは!


いつか行ってみようと思っていた雪の回廊を見に行ってきました。

地元民ながら初めて見ました。



今年は雪が多かったのでいつもより高いらしいですが、基準がわからないので高いのかどうかわかりません^^; でもなかなかの迫力でした。

雪解け水で路面が汚れていましたが、日中なら凍結の心配はなさそうです。自動二輪車も自転車(!)も居ました。



道中いくつかハプニングがありました。


酔いやすい息子がアテンザ車内にて初リバース・・・ 

私はコーヒーを飲んでいたせいか尿意を催すが、酸ヶ湯近くのパーキングのトイレはまだ閉鎖されており・・・ 

更には、木の枝が道路に思いっきりはみ出しており気づくのが遅れ、アテンザに少し傷がついてしまいました・・・。 赤だから目立つんだよなぁ(涙)


でも、飾り物ではなく道路を走るクルマですので、多少の傷は気にしないようにします!



Posted at 2013/04/14 22:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年04月01日 イイね!

1000km突破!

アテンザが2013年3月1日に納車され、本日でちょうど1ヶ月となりました。

写真のとおり、仕事が終わって出発するとき、ちょうど1000kmなことに気づいて記念に撮影しておきました。

昼間にDの担当者さんからも1ヶ月点検の伺いの電話があり、今週末行くことにしました。

納車早々リコールになっている我がアテンザですが、対策部品がまだ準備されていないらしく、とりあえず1ヶ月点検とリコール対策は分けて実施となります。

海外で発生した極まれな事象とはいえ、発火するかもしれないというのも怖いですね・・・

しかし、期待の新型車で発売早々にイメージダウンも恐れず?リコールとしたマツダは真面目な会社なんだと感じました。 

今回のリコールでいくらか勢いが弱まってしまったかもしれませんが、しっかり対策して頂き、私は今後のマツダの動向に注目してみたいと思います。






Posted at 2013/04/01 21:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年03月15日 イイね!

ちょっと早いけど・・・

皆様こんばんは!今日は晴天でしたね。

本日は息子の保育所の「お別れ会」でした。私もお休みを貰って参加してきました。

(保育園や幼稚園でいう「卒園式」です。保育所なら「出所式」でしょうか・・・ンナワケナイ(自爆)  )


早いもので来月には小学校に入学です。 ど田舎ですから、保育所のお友達はほぼそのまま同じクラスになるものと思われます^^


さて、そのお別れ会も、午前に終わったので、せっかくの晴天だし何かしようと思い行ったのが、


タイヤ交換です。




例年なら4月中旬頃に行うのですが、今は通勤用にKeiちゃんもいるので、アテンザはさっさとやってしまおうと思いました。

納車から2週間しかスタッドレス使わなかったです。

私のアテンザの純正タイヤは225/45R19というなかなか立派なサイズです。扁平率45%と、どちらかというと低扁平の部類に入るかと思うのですが、指定空気圧は前後とも230kPaと、割と少な目かなと思います。

タイヤ交換も終わり、空気圧を見てみたら・・・


350kPa!?


も入っていました。 新車は高めに入っていると言いますが、いくらなんでも高すぎでは・・・


納車整備でスタッドレスに履き替えたから、ディーラーもチェックしなかったのかと思います。

とりあえず指定空気圧より若干高めに空気を抜いておきました。


明日は夏タイヤでドライブしたいところですが、下の子がマイコプラズマ肺炎にかかってしまい、やっと治りかけてきたところなので、週末は大人しくしていようと思います。



皆様も季節の変わり目ですので、お体にお気をつけください!!







Posted at 2013/03/15 22:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 道路運送車両法第48条3項に基づく定期点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/626823/car/2872355/7580309/note.aspx
何シテル?   11/25 18:16
愛車は2019年式CX-30です。人生初のマニュアル車です。 自動二輪車は2023年式ZX-4R SE黒とGPZ900RA8、ディオチェスタを所有しており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
2023年7月22日納車。一目ぼれです。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/10/12 契約 2019/10/30 生産 2019/12/8 納車 ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
中古で購入
カワサキ GPZ900R 忍者 (カワサキ GPZ900R)
父のバイクでしたが、父が乗る機会が減り、一時抹消登録。一時抹消登録から約15年経過してお ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation