• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おれんじーのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

フェラーリ公式サイト【日本語版】

フェラーリ公式サイト【日本語版】フェラーリの公式サイト、Ferrari.comが日本語に対応した。
さすがフェラーリって感じ。
ほかも日本語対応してくれないかな~。翻訳ソフトはイマイチだから・・・

ルカ・モンテゼーモロ(フェラーリ会長)やステファノ・ドメニカリ(スクーデリア・フェラーリ代表)などの日本語による挨拶あり。

今はアクセス集中してるからサイト重いです
(2010.1.22 23:57現在)


フェラーリ公式サイト【日本語版】

スクーデリア・フェラーリのページ【日本語版】

Posted at 2010/01/23 00:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年11月19日 イイね!

かってにか~・おぶ・ざ・いや~2009


日本カー・オブ・ザ・イヤー2009-2010にノミネートされた車両から勝手に今年の1番を決めます!

今年の大賞は・・・

ホンダのインサイト~♪(日本カー・オブ・ザ・イヤーでは2位、RJCでは大賞)

すべての車に乗ったことがないので、ガワのデザインが選考対象です。

とにかくデザインが気に入った1台。エスティマ買うときにかなり悩んだ1台でもある。
ただ小さかったのでやめちゃったんだけど・・・



勝手に決めました!おめでとうございます~(*'∇')/゚・:* なにもないですけど・・・

写真は無限のエアロ付きを、赤く塗ってシャコタンにしました(ホンダさん加工してすいません)

来年はどんな車がでるのか。たのしみ~♪
Posted at 2009/11/19 01:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年10月28日 イイね!

ボディ・コントロール・モジュール~

ボディ・コントロール・モジュール~諸事情により今、現行型のムーブに乗っている。
そこで気になる点がひとつ
ウインカーを出したときの音が「カッチッ!カッチッ!」ではなく、「ピッコッ!ピッコッ!」って感じの電子音だった。
気になったのでいろいろ調べたら、ボディ・コントロール・モジュール(BCM)とかいうユニットが出している電子音らしい。
最近の車は常識みたい。ウインカーリレーなんてないんだって。

知らなかった・・・

ちなみに、こんなこともわかった。
ウインカー球をLED化するときの注意点。
純正のリレーでままでウインカー球をLED化すると、消費電力が少なくなるのでリレーが電球切れと判断し、ハイフラ(ウインカーの速度が速くなる現象)になるらしい。

そのハイフラ防止のためにICウインカーリレーというものが売ってある。
またまた知らなかった・・・

ちなみに純正リレーの抵抗値を可変できるように改造して対策している人もいるが・・・
不器用な俺には・・・

ICウインカーリレーは

・電子音なしVer:¥1,500円程度
・電子音ありVer:¥5,000円程度

みたい・・・

電子音なしは違和感あるだろうなぁ~。きっと。
自分がいかに最近の車にご無沙汰なのかがよくわかった一日でした。

新車ほし~!
Posted at 2009/10/28 19:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「<img src='http://【】4.bp.blogspot.com/-NGTsWeZ8jvI/UvwDPzcs3ZI/AAAAAAAAAYs/A-d4aQ4mkQ8/s1600/f1op.gif' border='0' alt='' /> </a>」
何シテル?   02/13 08:40
仲間と草レースらしきものをやってます。車両はEG6。普段はMCR30に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/07 12:12:24
 
HSR九州 
カテゴリ:サーキット
2009/11/07 12:11:41
 
オートポリス 
カテゴリ:サーキット
2009/11/07 12:09:27
 

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
今年(2009年)の頭に中古で購入。 いろいろやってあったのでとりあえず現状維持! 通勤 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
はじめて乗った車。お兄様ありがとうございました。はじめて乗った車だからかもしれないが本当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
APを頑張って走っていたころの車両のひとつ。純正エアロがきらいだったのですぐフルエアロを ...
ミニ MINI ミニ MINI
1年程度乗ってた車。クーパーSがほしかったが金銭的にクーパーしか買えなかった。 ただ、N ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation