• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neostyleのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

night custom☆

不定期更新あざーす。


FBとかまめじゃないんで10分で削除、あざーす。




車好きはみんカラに限る!


よし、何かプレゼント当たるな?





どうもどうも、射光高杉です~_~;




最近はまったく車に関しては進化も退化もなく、順調に距離を伸ばしてます!嫁さんが… 身に覚えのないミラーの傷とかホイールの傷とか…

アウトバックはアウトバックらしく気にしない>_<




話は変わって



最近は特に車を触る事がへったんですが、


先日、USDM FREAXにも掲載された友人のUMA君が何やら怪しいモノを付けて欲しいとの依頼が



まーなんとかなるやろうと、お決まりのプライベートガレージにて夜間作業☆



結果



リサーチ不足にて断念





そのまま二回戦の作業へ









ラバー交換したらしく、キャンバーの再調整と男のリアフェンダーをさらに硬派にシバキ倒して紙一枚仕様に(笑)
インナーは日々精進してタイヤで削れるのを待ちましょう(笑)
かなりキャンバーは起きましたな♪
過度のキャンバーよりナチュラルがかっこいいよね〜




それから数日





前回断念した作業ですが、USから補充部品が届いたとの事で、続きを決行!



まずは作業前




おー、何やら見覚えのあるエンジンルーム!


おいらの遺品が受け継がれてますな^_^





そして作業開始







ここが変わります










何やらムンムンする英語の箱






あれこれ苦労して、

さすがUSクオリティ?とか言いながらなんとか完了!




赤ヘッドには色々と違うから大変ですね。






完成の図








K-TUNED フューエルレール☆

プレッシャーゲージ付ですわ。




インジェクターのカプラー配線等のワイヤータッグが今後の課題ですか、一応完了!


グッとUSぽくなったすね!





やっぱホンダのエンジンは絵になるな〜





残念ながらおいらのアウトバックのエンジンルームは、質素過ぎて方向が見えませぬ。
タワーバーくらいは組もうかな?





ということで、自分の車は触るところが見当たらず、やっぱりホンダは良いな!と感じた梅雨の夜の出来事でした。



さらば、梅雨





アウトバックはアウトバック




Posted at 2014/07/13 22:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年07月02日 イイね!

メンテシテナインス

折りたたみ自転車パンクして、パンク修理したのはいいが、パッチのゴムのり無くて瞬間接着剤で代用したら、エア漏れしたneoです。


引っ張りタイヤじゃないのに… (笑)


久々の更新です。


お久しぶりでありんす。





今日はお休みやったんで、納車以降一度もしてなかったオイル交換に、ツレの車屋に行ってきやした!


もちろんピットを借りてセルフ交換です^_^


久々にツナギを着ました。

最近、全く車をいじる事がなくなったんで、ツナギの出番がなくなったなーと、アコードを降りて改めて感じる梅雨空の雨降らない空を見ずに、店に止まってたR35を見ながら思う今日この頃^ ^



初めてのスバル車のオイル交換でしたが、オイルパンの小ささにビックリしました(笑)





スタッフの後輩がサクッとオイルを運んでくれたりしたんでササっと完了♪
3.8Lしか入らないんすね。さすが水平対向(笑)

精算の時にツレに「カストロールやんなー。」と、聞かれて初めて入れたオイルがカストロールだったことを知ったneoです^_^; 前はモチュールやったけど、何でもええわい^_^


うんうん、エンジンがスムーズになった気がする。 メンテナンスは重要ですな。



話は変わって。




おいらは今年で35も過ぎたおっさんになったんで、そろそろ運動など健康に気を使う歳になりました



よし、運動をしよう!






ということで、始めてみようかと思って買いました!









☆BMX☆



これで汗をかいて体力作りをしたいと思います(笑)


ちなみにフラットは好みではないんで、飛んだりしたいんでストリートモデルです。


あ、もちろん中古ですよ。




ちなみにUSのこだわりで、老舗マングースです。
ホフマン、サブロサが欲しかったんすけど高くて買えまへん、お父さんの小遣いでは^_^;



とりあえずバニーホップの練習中です。


すいません、興味ない人からしたらただの独り言です。。




ということで、本日息子達とサイクリング♪





帰宅後はアレですよアレ











さまになるね^_^


アウトバックがアウトバックらしくなりました(笑)


めちゃくちゃ目立ちます!駐車場で(笑)



ということで、雰囲気と運動器具を同時に手に入れた、まったく自己満足につきるブログでした。




さらば



いらっしゃい、腕の筋肉痛…



Posted at 2014/07/02 22:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月04日 イイね!

着ブツ ♪

本日、お休みでイオンモールのゲーセンにあるUFOキャッチャーに、2000円吸い取られて営業貢献したneostyleバカファミリーです。


neostyle改め、射光鷹目(シャコウタカメ)に改名しようかと思っておるしだいですです~_~;




皆さん、お久しぶりです。


フツーなわたくしの事は、昨年末で記憶から消えかけてますが、ほそぼそと目立たぬようにカーライフを続けております。
嫁さんに一番目立たぬように…おっと、誰でも気づくわ!



久々に生存報告です。




まず始めに





やりました!










いや、やってくれはりました 涙



二箇所、ガリッ!としっかり、はっきり>_<

対向車を避けて縁石とハイタッチか?(笑) まー諦めます。




続いて本題







本日、待ちに待ったブツが到着!











何やら英語表記






あ、ちなみにおいらの英語力は、Hello、Mike!で止まってます。




中身は








じゃーん、ハーフブラ!ではなく、



ダッシュマットすね^ ^






ちなみにダッシュマットを知らない人はいないと思いますが、参考に






日本では、ダッシュマットと言うと、何やらキルティングのフェイクレザーとかで、若干方向の違うカスタムで見かけますが、
本来は、紫外線対策と車内温度上昇抑制対策、インテリアカスタムが目的らしいですね。(neostyleカスタム辞典参照)

特に北米やその他紫外線の強い地域では、定番中の定番アイテムです。
ちなみに、日本の7倍近い紫外線を受けてる地域も多いらしいです。



話は余談ですが、昔、おいらがローライダー好きだった頃は、ダッシュマットはよく見かけた気がします。
カプリスあたりは定番でしたね。
ミニトラックはサラペが流行ってた?

ということで、USには密着したアイテムですな。



話は戻って続き



ということで、今回はアウトバックの雰囲気と生活感、夏の暑さ対策の為にダッシュマットを投入です!フロントガラス越しのダッシュボードへの日差しが、車内温度上昇に影響するらしいですから。



早速装着♪






三箇所ほど両面テープにて固定





お〜、イイね!





前から









色は今回はブラックのカーペット生地仕上げです。

ベージュとか、色で遊ぶ事もできますが、ガラスへの写り込みが気になるんで却下

昔、チンチラみたいな白い布を引いて、反射で死にかけたんで、今回はブラックっす、


人によっては好みが分かれるアイテムですが、自分的にはこの雰囲気は好きですわ!
アウトバックのワイルドな感じにはまると勝手に思ってます(笑)



あ、ちなみに今回、USから送ってもらおうと思いましたが、左ハンドル仕様しかなかったんで、オーストラリアからやってきました。同じ英語なんでいいでしょ^_^;


ということで、今年の夏に大活躍してくれることを期待しやす。



好みはあなた次第!





さらば、暑い車内☆













Posted at 2014/06/04 23:28:55 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年04月27日 イイね!

GW…

ついにGW突入すねー


毎年のことながらおいらは仕事三昧のGW ああウレシい…




寝違え一週間、痛みが引かないのは何故??





連休ありません… さようなら





今年はJAMもありませんので、とくに熱も入れるでもなく、ていうか以前から入ってない。


なんか今日は地元滋賀ではトリックカーミーティングていう車のイベントがあったみたいですが、おいらは仕事でコンクリはつるイベントをしてました。。


特に何もないんですが、アウトバックにスパイスを付け加えました。




まえから欲しかったんですが、ちょうど程度の良さげな中古が出てたんでポチり




こんなやつ





地味だねー




ちょっとワイルドにデコレーションして








北米アウトバック純正 リアバンパーステップ



JPN仕様もOPでステンレスのステップカバーは存在しますが、こっちの方がアウトバックらしいし、なによりワイルドしょ?

まるでおいらみたい



後ろから




まー、ただカーゴルームに荷物、自転車を載せるのに傷が付くのを防ぎたかっただけなんです^_^;

結構ガスガス当たるんすわ。。


さーて、これで海に山に出かける予定もなく、あしからも仕事です(涙)



ではでは、さらばGW…



GW中に一度は洗車とWAXくらいしよ。。

Posted at 2014/04/27 18:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

YAKIMA!

相変わらず花粉症で苦しんでるneoです。。










先日の続きを続きを・・・




先日の我が家に届いた箱の中身なんですが、



噂では麺つゆやら最新の花粉症治療器との情報が流れてましたが、正解です!






まー開封したらこんな物でした





YAKIMAなんで想像つきますな








そうなんです





YAKIMA ラプターエアロ サイクルキャリアですねん☆




いかにもアウトバックらしくないっすか〜(笑)





最初はスバル純正かTHULEも候補やったんですが、スバル純正だと汎用がきかないのと地味かなと。

THULEは設定がなく断念



YAKIMAはさすがです!US設定があればラインナップ、バリエーションは豊富すね!





実は最近家族で出かけるのに、子供のチャリを積んで行くことが増えたんですが、





こんな感じ





ギリギリ2台詰めるが、荷物が詰めない^_^;



ということで、今後のこともあるんでキャリアを搭載ですわ。



おいらもチャリ乗せようかな?ピストもあるけどレーシングです(笑)



とりあえず息子のチャリを乗せてみやした!




後ろから






現在は下ろしてたたんでます






おっと、写真多めやけど撮り方が適当すぎる。




ま、こんな感じになりました。




知らない人が見たらただの自転車が趣味のレガシィですが、実は荷物が詰めず乗っけただけのアウトバックです(笑)




いいんです、何かJPNにない空気感が感じられれば^_^



やっぱBMXとかがカッコがつきそうかなー?




ただね





脚立がないとチャリが乗せられないという、自身の身長を悔やむ現実・・・


低くすれば乗せやすく・・・ おっと、病気が^_^;



ドア開けて乗せます。




ということで、普通な報告でした。





ではでは、さらば。






Posted at 2014/04/11 20:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5ドア版ジムニー、ライトクロカン仕様 http://cvw.jp/b/627020/45258766/
何シテル?   07/07 23:35
国産、輸入車関係無く好きです。 USDM、JDMは大好きですなOG3ですかねー? アコードはUSな雰囲気にオリジナルなcustomを日々模索中・・ イベントに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK CRAG T-GRABIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 08:13:50
suaoki suaokiポータブル電源S670 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 08:42:58

愛車一覧

日産 NV350キャラバンワゴン 日産 NV350キャラバンワゴン
中古車で探していたが、そもそもレアなワゴンが見つかるはずもなく、後期型になったタイミング ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
嫁さんの愛車として購入 本当はジムニーを欲しがってましたが、子供3人の乗車、仕事にも使う ...
スバル レガシィ アウトバック Like Outback! (スバル レガシィ アウトバック)
LOW車好きなんですが、この度路線変更でスバル アウトバック乗りになりました。 前車とも ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
現在嫁さんの買い物用になってるwitです。 人生初の新車です。 基本ノーマルを保持 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation