• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳴のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

タイヤ交換三昧



名古屋に向けてこっちに戻します。




Z2☆のインジケーター完全に無くなりました。でも晴れならあと半日くらいなら使えるかなぁ。



今の時期はバケツに40度くらいのお湯を入れてきて、拭いて行きます。水より汚れも落ちやすくて、人も暖かくてダブルで嬉しいです。





このままラップを履けば完全に隠れると思いきや、禿げた部分が少し見えるので、耐熱シルバーを塗ります。



今まで筆で塗っていたのですが、とても綺麗なユーノス乗りの方にキッチンペーパーを使うと良いよと教わったのでやってみます。筆洗う手間とか無くて良いですもんね!







乾燥している間に周りを拭いていきます。



赤いウレタンブッシュがお気に入り。オーリンズは前回オーバーホール時にケースをメッキし直してもらおうとしたのですが、ロッド三本お亡くなりでそれどころではなくなり、そのままです。塩カル怖い。




37や、ジムカーナ用のダンロップのホイールだと、何処でもおじさんや子供に声を掛けられますが、このホイールだとキチ〇イだと思われるのか、声を掛けられたことがありません。



ここが禿げが見えるポイントです。






ホイール交換が終わった後休憩で堀江由衣分を吸収。良いほっちゃん回でした。




軽く拭いて今日は終わり。








KOYOの銅二層のラジエーター、塗装の毛羽立ちが段々酷くなってきました。



最初はこんなんじゃなかったのになぁ。減ってないけどクーラントの匂いするしもう一度水回り替えた方がいいのか?替えるなら次はアルミか?(^_^;)



今日は昨日に引き続き良い天気だったので、用事を済ませたあと先週のツーリングのルートをもう一度SLで回ってきました。






ちょっと禿げ気味。






閑乗寺公園で、隼とGPZ900Rのおじ様に、「これなんてバイク?」って聞かれて答えづらい(^_^;)って思いました。やっぱりNinja=GPZ900Rですから…。

この間は公園を引き返して帰ったのですが、この奥が林道になっているようなのでこのまま進んでみます。



お、ええ感じやん!






段々岩とか木の枝とかが落ちているようになってきました。ずっと路面が濡れて落ち葉だらけで後悔してきました。



地図見ても何処に行くのかさっぱりだけどまだ三分の一ってことは分かったぞ。









マイナスイオンたっぷり。展望台まで5キロの案内板がありましたが無視して降りましたwww結局公園に行く途中の道に繋がっていました。




NAで来なくて良かったと思う道でした。ランクルとかハイエース対向車で来たけど、どうやって避けるんやろって道でした。



あと43キロで慣らし終了。もう終わったも同然ですね。もう冬眠させて春にオイル交換してあとは気にせず乗ればいいかな。

帰って泥汚れを落としていたら、何故か家の車二台のタイヤをスタッドレスに替えるハメになりました。疲れたけど雪の降る寒い中やるよりましか…。
Posted at 2016/11/13 20:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嬬恋パノラマライン、キャベツが沢山。じゅるり」
何シテル?   06/24 09:45
ロードスターとゆかりんが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 891011 12
1314151617 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

半DIYサスペンション交換!元気なノーマル仕様!その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 19:12:57
そろそろNC・・・140915 赤ヘッド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:50:37
車漬け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 12:13:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新しい通勤快適号…のんびり走るのが楽しい車ですね。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
6年式Jリミ2です。 通勤、ツーリング、遠征、ジムカーナと色々こなしてくれています。 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
大型免許取ってから一回も所有してなかったので一度は乗ってみたくて。。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
四国一周、佐渡島とロングキャンプツーリングに大活躍でした。どんな所にも行けそうな気がして ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation