• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳴のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

優柔不断








今シーズン初めて冬らしく雪が積もってきました。流石にもう冬眠させようとSLの-バッテリー端子を外したのですが、バッテリーにたどり着くまでにリアシート→リアカウル→シートと外さなくてはならず、これでこの手間と言うことは他の整備は…と考えさせられました。整備性は関係ないけど、SLは不人気すぎて2017年仕様がない模様…。そんな雰囲気はしていたけど、これは迷車として数十年後にたまに思い出されることになりそうです)^o^(













そして次期通勤号について色々考えていたのですが、安いのは安いなりだし、程度の良い軽を買うぐらいなら、新車・未使用車のアルト、ミラ辺りを買うのが無難だと言う結論になりました。



現行アルトは設計が新しくて軽いけど、MTに限ってはVVT-iが付いていない。(MTは49psで他が54ps)好き嫌いが分かれるデザイン。ワークスが出て、大量に新車外しのワークスの足回り等の部品が流れているので、流用したら楽しそうだけど、そんなことをするなら最初からワークスを買った方が良いのでは…感もある。


現行ミラは長い間作っていて熟成されていそう。アルトより100キロ重いけど、58psある。無難なデザイン。バンならミラの方が好きかな~。アルトバンはのっぺりしすぎてる気がする。



どちらにしようか悩みつつ、今日決めるつもりででかけたのですが、帰ってきたら何故かどちらでもない外装が色褪せてヘッドライトがくすんでいる軽を買うことになっていました。


な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…(ry

というポルナレフ状態。


すぐには壊れないとは思うから、今度はほどほどに乗って、お金を貯めて今度こそ新車を買うんだ…。(フラグ
Posted at 2017/01/15 03:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嬬恋パノラマライン、キャベツが沢山。じゅるり」
何シテル?   06/24 09:45
ロードスターとゆかりんが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

半DIYサスペンション交換!元気なノーマル仕様!その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 19:12:57
そろそろNC・・・140915 赤ヘッド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:50:37
車漬け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 12:13:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新しい通勤快適号…のんびり走るのが楽しい車ですね。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
6年式Jリミ2です。 通勤、ツーリング、遠征、ジムカーナと色々こなしてくれています。 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
大型免許取ってから一回も所有してなかったので一度は乗ってみたくて。。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
四国一周、佐渡島とロングキャンプツーリングに大活躍でした。どんな所にも行けそうな気がして ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation