• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳴のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

FCイベ名古屋編



火曜、眠れなくて朝の四時に出発。




土砂降りです。

平日なので高速も割引がないので、とりあえず下で勝山を超えます。

プーマのドライビングシューズ、履けるようになったのですが、街乗りは普通にこなせるもののヒール&トゥしようとしたら踵が内装に当たる…

トゥ&トゥしたらなんとかいけますが、繊細なアクセルワークも普段から履いてるナイキのほうがしやすいです。




雨の勝山をおっかなおっかな走り、慣れようとしましたが、走りにくいので御役御免になりました。短い間ありがとう。もう履くことはないだろう。

踵が丸いので、長距離は楽だろうし、マットにも優しいと思います。ただ、乗り方的に僕には合わなかったということで…




しばらく福井を走るとだんだん晴れてきました。

前日からノリで、一度も行ったことがない某並木に行けるのでは?と思っていて、この天気なら期待できるかも。と思い向かうことに。




平日だし道の駅はガラガラ





着きました。まだ紅葉しきっていません。







路上駐車はご遠慮くださいの看板が立っていました。

平日の朝なので大丈夫やろ。と思ったらかなりの通行料。パッシングされたりして退かそうにもじゃんじゃん来て乗り込めない。

時間帯が悪かったのかな。ごめんなさい。紅葉目当てに下道で来るなら2時くらいに出なきゃならんやん…。テレビの取材も来てましたよ。

ちょっと駐車場でのんびりしてたら通行料が少なくなってきましたが、いまさらなぁ。と思い、後にします。









琵琶湖沿いをずーっと半周走っていきます。




行ってみたいなぁと思っていたお店に伺うことが出来ました。こんな平日の休みなんてなかなかありませんしね。

拘りが感じられる優しい味付けでした。(後にひつまぶし屋さんで飲んだお吸い物を飲んでお出汁が効いてたなぁと更に思った)そういえば朝から何も食べていなかったのですが、お腹いっぱいになりました。

今度は夜に伺いたいと思います。



トヨタ博物館に向かいます。途中、下道だと営業時間に間に合わないと判断して、ワープしました\(^o^)/



時間が時間なので二階をさらっとみて大好きなゾーンの三階へ















アンテナの先の形がかっこいい。






お久しぶりです。




シートベルトのキャッチ、やっぱり色あせてるかー。







でも本当に綺麗だなぁ。フェンダーの所のボルトまでこんなだもんね。




リトラ下も綺麗そう。




何故この子はリトラが開いてるのに隣のMR2は閉じているのだろう。それにしても格好いい。毎回思うけど赤が走っているのを見たことがありません。



ガンダムみたいなシフトノブ、そしてATだと今回初めて気付いた。あと、サイドかなり伸びてない?(^_^;)










受け皿があったりなかったり。ある車は漏れてくるのでしょうか。

少し慌ただしく、新館に行かずに終わりました。




出たら夕暮れと共に哀愁を感じるお尻で出迎えてくれます。
「青空駐車で毎日乗ってる状態」「二台持ち」「車庫に入れて、たまにしか乗らなくなった」と会いに来るたびに状況が変わっていて、どれが一番幸せなのか考えさせられますが、これからも程よく走って少しずつ綺麗にして…とやっていこう。

そしてホテルに到着




お土産を見て回った後に、晩御飯でひつまぶしを初めて食べました。iPhoneでひつまぶしの食べ方をぐぐって、店員さんからも説明がありイメトレは出来ました。最後わさびをおかわりして、入れすぎて泣きました。)^o^(

美味しかったけど、別に普通にうな重でもいいかもしれない。

ビール一杯飲んだだけでもう眠くなって寝て初日終わり。



朝、4時半にチェックアウト。王国民の朝は早い。

現地でお仲間と合流。



泊まり込んだかいもあり、物販最前!

途中、会場の目立ついつもの駐車場に車を移します。同じ王国民ナンバーの車が全国からワラワラと集まってきます。





今回は実写貼りな方がいませんでした。



約5時間並びました。すっかり後ろの人とも仲良くなり、最近のライブ事情を伺えました。

10時スタートなのですが、若干遅れて開場。















せっかくの最前なので、最前らしくあれこれ買ってしまいました。

お昼は矢場とん本店へ







何か忘れているような…と思ったら、富山の小矢部のアウトレットにあるんでした…ま、本店だし良いか(^_^;)

後はもう駐車場でのんびりしたあと、入場して、イベントを楽しんできました。



転職セミナーとお医者さん向けの会議?の中に混じる田村ゆかりファンクラブイベント。センチュリーホールで3000人くらいなので、全体だとかなりの人が入りそう。


入場した後、双眼鏡を二つも載せて来たのに、車内に忘れる失態を犯してしまったことに気付いて嘆きました)^o^(

3時に始まり、6時前に終わったので家に9時前に普通に着きました。名古屋は近くて助かる。

久しぶりにお元気そうな姿を見て安心する面と、大人の事情と戦っているんだろうな。という面で、嬉しさと寂しさ、両方感じました。両国も楽しみ!枡席で、畳を四人で分けるためかなり狭いので、荷物を必要最低限にせねば…
Posted at 2016/11/25 06:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

準備完了

リトラカバーをゆかリトラにします…久しぶりのノーマル恰好良かったなぁ。








外す際にここにあたる可能性があるのでウェスを敷いた方が良いです。




経験済みです(^_^;)




ついでなので軽く拭きますが、光軸用のボルトの錆が気になります。光軸なので自分で変える勇気がないと言うか…。











塗装が薄いのでどうしたら綺麗になるかわからず軽く拭くぐらいしかできずにいます。





裏に今トヨタで流行りのアルミテープチューンをしているので、これで左コーナーだけ速くなるかも知れません(棒)








フロアマットを変えてみましたが、元の方が好みかも…そしてDHTあると暗くて撮りにくい(^_^;)





良い感じに薄汚れているので洗います。



ずっときになっていたこんな謎のシミがあるので



漬け置きし




漬けてる間に久しぶりにボディにシュアラスターを塗りました。これこそ虫が寄って来そうな匂いですね!いかにもカルバナって匂いです。







あのシミがどこに有ったかわからなくなりました。良かった~。




全体で見ると今年一番綺麗になったかも



バッテリーが上がっていて出遅れるなんてことがないように充電しておきます。







一番持って行きたかった去年の武道館の時のペンライトが行方不明になって、ずっと探してましたが出て来ませんでした。そのうち出てくるかな。そもそも今回物販にサイリウムがないので歌がない可能性もあるのかな…。



火曜が諸事情で仕事が休みになったので前日から向かってのんびり出来そうです。当日は物販とイベントで終わりそうだし\(^o^)/

まだ食べてない名古屋グルメが気になるけど、あんかけスパとかひつまぶしぐらいしか思い浮かばない(マウンテンは行ったことがある)。調べてみよう。

Posted at 2016/11/20 22:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

勝負フロアマット



軽井沢の時に勝負フロアマットが欲しいと思いつつ、そういえばまだ手に入れておらず、ようやく買いました。


今回のはそれなりに仕様感はありますが、折り曲がりもなく、今のマットより程度が良いです。なにより内装黒化が一層進みそうと言う理由でこれにしたのですが…





ある程度洗ってから風呂場に持ち込んだつもりでしたが、まだまだ甘かったです…。ナイロンブラシと洗剤で洗いましたが、永遠に少し濁った水が出て来ますね(^_^;)





洗った後DHTスタンドで干しました。二日経ちましたがまだ完全には乾いていませんのでまだ干したままです。









内装の雰囲気を変えるついでに色褪せが気になっていたシートベルトのキャッチを塗りました。家にたまたまあったマーブルピュアレッド(多分BANDIT400の時に買った奴)で塗ったのですが、ちょっと赤すぎかも…明日仕事終わったら付けようと思います。












今年の軽井沢で買ったきつかったドライビングシューズをずっと拡張していたのですが、さっき試したらなんとか履けるようになっていました!洗いたてマットと合わせてついに出番が…本当に運転しやすいのかな?ワクワクしてきました(笑)


Posted at 2016/11/18 23:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

タイヤ交換三昧



名古屋に向けてこっちに戻します。




Z2☆のインジケーター完全に無くなりました。でも晴れならあと半日くらいなら使えるかなぁ。



今の時期はバケツに40度くらいのお湯を入れてきて、拭いて行きます。水より汚れも落ちやすくて、人も暖かくてダブルで嬉しいです。





このままラップを履けば完全に隠れると思いきや、禿げた部分が少し見えるので、耐熱シルバーを塗ります。



今まで筆で塗っていたのですが、とても綺麗なユーノス乗りの方にキッチンペーパーを使うと良いよと教わったのでやってみます。筆洗う手間とか無くて良いですもんね!







乾燥している間に周りを拭いていきます。



赤いウレタンブッシュがお気に入り。オーリンズは前回オーバーホール時にケースをメッキし直してもらおうとしたのですが、ロッド三本お亡くなりでそれどころではなくなり、そのままです。塩カル怖い。




37や、ジムカーナ用のダンロップのホイールだと、何処でもおじさんや子供に声を掛けられますが、このホイールだとキチ〇イだと思われるのか、声を掛けられたことがありません。



ここが禿げが見えるポイントです。






ホイール交換が終わった後休憩で堀江由衣分を吸収。良いほっちゃん回でした。




軽く拭いて今日は終わり。








KOYOの銅二層のラジエーター、塗装の毛羽立ちが段々酷くなってきました。



最初はこんなんじゃなかったのになぁ。減ってないけどクーラントの匂いするしもう一度水回り替えた方がいいのか?替えるなら次はアルミか?(^_^;)



今日は昨日に引き続き良い天気だったので、用事を済ませたあと先週のツーリングのルートをもう一度SLで回ってきました。






ちょっと禿げ気味。






閑乗寺公園で、隼とGPZ900Rのおじ様に、「これなんてバイク?」って聞かれて答えづらい(^_^;)って思いました。やっぱりNinja=GPZ900Rですから…。

この間は公園を引き返して帰ったのですが、この奥が林道になっているようなのでこのまま進んでみます。



お、ええ感じやん!






段々岩とか木の枝とかが落ちているようになってきました。ずっと路面が濡れて落ち葉だらけで後悔してきました。



地図見ても何処に行くのかさっぱりだけどまだ三分の一ってことは分かったぞ。









マイナスイオンたっぷり。展望台まで5キロの案内板がありましたが無視して降りましたwww結局公園に行く途中の道に繋がっていました。




NAで来なくて良かったと思う道でした。ランクルとかハイエース対向車で来たけど、どうやって避けるんやろって道でした。



あと43キロで慣らし終了。もう終わったも同然ですね。もう冬眠させて春にオイル交換してあとは気にせず乗ればいいかな。

帰って泥汚れを落としていたら、何故か家の車二台のタイヤをスタッドレスに替えるハメになりました。疲れたけど雪の降る寒い中やるよりましか…。
Posted at 2016/11/13 20:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

準備





ファンクラブイベントのチケットが来ました!1年半ぶりにゆかりんに会えます!名古屋へはNAで行きます。東京は12月入っているし完全に冬タイヤでないといけないし、ちょっとNAでは行きたくないので電車かバスか…kei?

ちょっと気合いを入れて綺麗にして名古屋に備えようと思います。





いつぞや夜中に走っていた時にねじが降って来て、どこかな~と思いポケットに入れたらそのまま洗濯してしまい、行方不明になってしまったことがあったのですが、多分ここのねじだと思います。



普通に出ました。良かった





←が旧、→が新

お掃除してないのがばればれです!





ここに埃がたまっているということは開けている時間が長いということなのでしょうか。




おっけーです!




ついでに冬モードに。久しぶりのDHT。遠征時も楽々です。




先週の泥汚れと、DHTの埃を取りに高圧洗浄。


とても天気が良いので、このままいっそワックスまでかけてしまおうかと思ったのですが





拭きあげた瞬間あちこち虫だらけになってきました。両隣の白い車を見て見ると、ついていません。

ストライプには一匹しかいませんでした、黄色が虫に人気なのか、同じケミカル品を使った色んな色の車で実験してみたい…。そんなこんなで無駄な殺生をしたくないのでそのまま帰ってきました。


そして、帰って来てからまだやっていなかったあのゾーンへ…














バッテリー下は一度もないし、テールランプはサイドマーカーを点灯させたころに外して軽く拭いて、4年くらい?

30%オフにつられて買ったお徳用サイズのAG紫のエンジン&マシーン・クリーナーの出番です。







黒い所、こすったら増えていくので、よくよく見たら黄色の塗装が禿げているだけという恐ろしい状態でした(^_^;)












プレクサスしておこうと思ったら残りがもう無かったのでバリアスコートしておきました。





テールランプのこの黒い樹脂、何を使ってもすぐに白くなります。




ワコーズスーパーハードを試してみることに。高いのでカーメイトの黒樹脂復活剤でも良いかもしれません。




スポンジが付いてますが、小物なのでティッシュに付けて施工。ちょっと黒くなったけど、自然な感じで分かりにくいなぁ。



ビフォー



アフター


これならもうちょっと分かりやすいかも?

ちなみにこの商品、塗って一日は水厳禁。完全硬化に一週間かかるという、これからの北陸の民からは非難の嵐が来そうな商品になっております。

疲れて腰が痛いので今日はこの辺で




17歳で15周年…あと数年で次元の歪みが起こりそうですね。
Posted at 2016/11/12 19:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嬬恋パノラマライン、キャベツが沢山。じゅるり」
何シテル?   06/24 09:45
ロードスターとゆかりんが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 891011 12
1314151617 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

半DIYサスペンション交換!元気なノーマル仕様!その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 19:12:57
そろそろNC・・・140915 赤ヘッド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 23:50:37
車漬け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 12:13:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新しい通勤快適号…のんびり走るのが楽しい車ですね。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
6年式Jリミ2です。 通勤、ツーリング、遠征、ジムカーナと色々こなしてくれています。 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
大型免許取ってから一回も所有してなかったので一度は乗ってみたくて。。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
四国一周、佐渡島とロングキャンプツーリングに大活躍でした。どんな所にも行けそうな気がして ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation