• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nebusokumanのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

しまった~(^_^;)と思った事と車検と今後を思うと思いやられる(¯―¯٥)

しまった~(^_^;)と思った事と車検と今後を思うと思いやられる(¯―¯٥)ヘッドカバーガスケットを交換した時にガスケットセットだから勝手に「全部入りだから安心🤞」なんて思っていた事が間違いでして…私の手元に来て2回目の車検の車はどんな整備を受けて来たのか全く分からない車。
とは言え無駄に調子よく…そして適度に整備を要求してくる。
なので気を抜いていた😰
「オイル漏れが酷いから…」と指摘され重い腰をあげ作業を始めると古いパッキンはヒートガンで炙らないと剥がれず…なかなかやん(汗)
こんな事なら画像のセミサーキュラープラグっての替えなくても良いのかもだけど手配しとけば良かったと…なんせ何が悪くて二度手間になるやらワカランし。



カムカバーを留めるボルトに付けるゴムも硬化張り付いてしまい古いモノを剥がすのに少し苦労するし…(泣)


で、次に問題がヘッドライトとカットライン。
ハロゲンなら懐に厳しいなぁ…と言いつつも何とか出来るのかもしれない…
しれないがHIDプロジェクターランプはイカン。
ユニット単価も高価でおいそれとどうにかなる金額じゃない。
取り敢えずfclさんの純正リプレイスな6000Kを仕入れてみる。


次にMonotaROさんからHoltsのヘッドライトリフィニッシャーを仕入れ本格的にシコシコやろうかと思ったが週間天気予報を見る限り気温が低くて上手く行く気がせず🤔


急遽、早く届きそうなAmazonでシュアラスターゼロリバイブとやらを手配。
なかなか透明度を確保できそうなので…


まぁ、完璧!パーフェクト!とは言えんが車検には及第点でしょ!

…と思って車を預けに行ってきました。
車検担当の責任者曰く。
多いんだってヘッドライトで苦労すること(笑)
HIDをLEDに替えてのトラブル。
新品入れても駄目なもんは駄目で問答無用で落とされるそうで…
まだ、ハイビームで合格貰ってる模様。
今年の8月からは厳格化されヤバい…と申してました。
ウチのR2は取り敢えず「車検」乗り切れそうです。
ですが、レンズユニットの白内障が気が付かないうちに進行して…カットラインのボヤけが進むんでしょうなぁ(泣)
Posted at 2024/02/12 23:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2な話 | 日記
2023年05月28日 イイね!

スーパー耐久

「ST-X」~「ST-3」クラスは、ハンコックのDRYタイヤを使用、「ST-4」「ST-5」クラスにおいては、「POTENZA」による走行が開始される。

そろそろゴールだなぁ。。と思い観はじめてタイヤの供給に問題があったとのことでしたが検索してみたら…ハンコックの工場燃えててのね。
知らんかった。
太田とのことなのでミシュランが抜けた後の居抜きなの?とか勝手に創造してたり…
しかし、ポテンザ凄いね。
走ってる選手は大変だったんだろうけどね。
Posted at 2023/05/28 18:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

接点復活剤

接点復活剤先月間もなく6年モノのスマホが壊れた。
修理サポートに加入していたのだが交換用に送られてきたモノが不調。
見た目は新品なのに┐(-。-;)┌
しかしSIMカードの不具合も考えられる状況だったので交換。
直後は調子よく思えたが、翌日には使用に耐えない状況で2台目を送って貰う。
で、スマホ問題はクリアした…したが同時にmicroSDカードが不具合。
認識されなくなった。
そこで人生で初めて接点復活剤を使うことにした。
いろいろ磨いてみたりしたけど駄目でしたので…やっぱねぇ、ワンコの画像とか惜しいのよ(;´Д⊂)


容量の多いのは不要と考え、能書きも良さそうだったのでAZさん製品。
microSDカードの端子を復活剤を含ませた綿棒でコスコスする。
そして乾拭き。
認識するやん。
あんなにアレやコレやと苦労したのはなんだったのか…
データも活きとります( ;∀;)
残りは会社の機械で使おう(笑)

しかし、この後マクドナルドのアプリが使えなくなり肩を落とす。
やっぱ、買い換えなきゃいかんインフラって嫌い‼️
Posted at 2023/05/06 06:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | へぇ~?? | 日記
2023年05月03日 イイね!

いやぁ悩んだw

いやぁ悩んだw先々週くらいまで遡る。
うーーーん、CVTの変速がおかしい?
違うなぁ…点火系?
燃料?
しかし、どれも当てはまらない感じ。
唐突な加速をしてみたり、加速不良に陥ったり…
悩ましい。
症状が出てもすぐに復旧。
チェックランプも点灯しない。

それが数日前、立駐のスロープを極低速でしか登らなくなり…アクセルには反応しない。
マニュアル変速に切り替えるも1速でキチンと稼働している模様…うーんナンだナンだ!
あと一階登るだけ頑張れ!
すると問題なく普通に走りはじめ、無事、駐車枠に辿り着く。
何だ?理解出来ん…無駄、徒労に終わろうが一応ボンネットおーぷんの儀式。

………抜けてるやん(;´Д⊂)
きっと圧力センサーに悪影響を与えたようで。
すっかり元通り。
悩み過ぎて禿げるかと思ったわ(笑)
Posted at 2023/05/03 11:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2な話 | 日記
2023年02月14日 イイね!

ここ一発って時に壊れてもいい中華品を仕入れる。

ここ一発って時に壊れてもいい中華品を仕入れる。何時も工場の機械修理で御世話になっているおじさんのマキタが不調でパワー不足。
スクリューコンプレッサの巨大プーリーが抜けない。
何で中華で仕入れ隠しもってるAmazonで買ったhandifeとかいう謎インパクトを差し出す。
プーリー外れる(笑)
マジで趣味で持つには良いわ。

仕事用だと信頼感無いし、バッテリーパック1個しかないし充電器も怪しいし😎シランケド
更にはマキタ互換の充電器すら使えない。
マキタの18Vはインパクトにさして使えるのに…(;つД`)

で、オジサン。
マキタはオーバーホールするんだが中華を一つ仕入れてくれときた(笑)
なんでアリエクでONEVANとかいうブランドを選んでみた。
1800にゅーとんめーたー…半分でも900…1/3でも600にゅーとんめーたー(笑)
だったら結構使えるはず。

バッテリーは怪しいのが2つ。
充電器は怪しいヤツでプラケース無し。
なんか知らんが一万円切れた(笑)
しかも、配送は最初から佐川急便の影がチラつく。
春節をはさむため出荷が遅くなると思ったが、佐川急便の影が…と思っていたら普通に2月頭に届いたのには驚いた。
到着予定が3月になってたしね。

充電して回してみたら良さげな雰囲気。
オジサンに軽く説明して渡す。
当たりインパクトだったらいいなぁ。
Posted at 2023/02/14 22:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「点灯してはならぬモノがヒカル http://cvw.jp/b/627813/48547823/
何シテル?   07/18 08:38
2020年9月からABA-RC1になりました。 愛犬も1匹になったので空間容積が小さくなってもいっか…的な打算も含みます。 だって程度の良いネスタ見つけられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTF 2回目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 11:11:34
エンジン失火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 04:02:34
しまった~(^_^;)と思った事と車検と今後を思うと思いやられる(¯―¯٥) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:06:34

愛車一覧

ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
フルフェィスなヘルメットは入らないがふたり分の食材とか余裕なメットインは優秀。 大柄ボデ ...
スバル R2 スバル R2
ネスタのマイチャCVT四駆を探したものの良いモノが見つからず、それじゃ!と割りきって選ん ...
スバル プレオ スバル プレオ
今の生活ではこれで十分 誰か純正リアウィングください。(む、無料で) 過去に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation