• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆風小僧☆のブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

禁煙車について下らない質問

禁煙車について下らない質問本当に下らない質問なのですが…

先日 会社のマーチでオカマを掘られて、すぐに新マーチの代車が来たのですが 車屋さんも混んでるようで約2週間掛かるようでして


その後相手保険屋から代車(日産レンタカーもの)禁煙車になっており、ダッシュとドアに『禁煙車 車内での禁煙をお願いします』とステッカーが貼られてはいたのですが(勿論灰皿ナシ)灰皿を持ち込んで普段通り吸っています(^。^)y-゜゜゜


今日で一週間経ち あと一週間吸い続けたら、返却日に朝から窓開けてファブリーズして返却したら大丈夫でしょうか?(笑)

クレームとかで脱臭料金取られたりしますでしょうか?


禁煙車だったんでニオイでバレるかな とは思うのですが


車で吸わなければ良いのですが、車で営業して廻ってるので口寂しくてつい( 。-_-。)


皆さんだったらどうするのかなと…

下らない質問ですいませんm(_ _)m

Posted at 2011/04/22 19:53:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月15日 イイね!

被災地のラブホテル連日満員で子供連れ家族の明るい声響く

被災地のラブホテル連日満員で子供連れ家族の明るい声響く少し明るい 微笑ましい記事が載ってました。

被災地のラブホテル 連日満員で子供連れ家族の明るい声響く石巻市と隣接する宮城県涌谷町のラブホテル。ビジネスホテルより広めのそのバスルームでは、部屋の内装には似つかわしくない、子連れの家族の明るい声が響いている。
「お風呂、久しぶりだね~」「あったかくて気持ちいいね~」
普段、ラブホテルは男女2人で入る場所であり、風営法上、未成年は入ることができない。しかし、このラブホテルは違反を承知で、被災者の家族に部屋を提供している。
内陸部に位置し、沿岸部に比べて震災の被害は少なかったものの、ガスや水道が止まり、再開したのは3月25日。壁紙が剥がれたり、水道管やボイラーが壊れるなどの被害が出たため、復旧作業をしながらの営業だという。
「石巻市内のラブホテルの多くは海岸に近い場所に建っていて全滅状態。それもあって、『いつから再開するのか』と毎日、何十件も問い合わせがあった。営業再開に当たっては、社長が地元のFM局に頼んで、『ホテルは営業しています。お風呂にも入れます。家族での利用もできます』と流してもらったんです」(ホテルのスタッフ)
再開以来、ほとんど満室状態で、その多くが家族連れの利用だという。休憩が3990円で、宿泊が5770円。被災者向けに割り引きはしていないというが、「今は、何人でご利用されても追加料金は頂いておりません。宿泊は21時からですが、17時ころに来られて宿泊したいと希望された方には追加料金なしの宿泊料金で対応しています」
とのこと。部屋には2人用の大きめの布団1枚しか用意されていないため、「寒いので布団をもう1枚、貸してほしい」というリクエストも多いという。近くにあるラブホテルも同様で、支配人は、「今は満室状態。ほとんどが家族連れの方で、休憩3時間で帰られますね」 と語った。
このホテルから家族連れで出てきた30代のご主人に話を聞くと、「家は流され、着の身着のままで避難して仕事もなくしたので、正直3500円の出費は痛い。でも、プライバシーのまったくない避難所生活に、特に子供が我慢できなくなってしまって『お父さん、なんでここにいないといけないの?』って聞いてきたんです。だから、今日は子供も大喜びでした。お風呂にもゆっくり浸かれて、家族だけでいられる3時間はとても大切なもの。お金には代えられません」と嬉しそうに語った。
死亡・行方不明者合わせて2000人近くを出した名取市でも、ラブホテルはどこも家族連れで満室だ。「ラブホテルは海岸近くではなく、バイパスや高速沿いに林立しているので、被害は比較的少なかった」
とラブホテル関係者。実際に海岸から6キロメートルほど内陸にあるバイパスを車で走るとラブホテルが並んでいた。「入湯のみ30分500円人数制限無し 1時間2000円24時間受付可」「おフロ・シャワー営業中です!! 子供無料」等といった紙を貼っていた、あるラフ゛ホテルの支配人がいう。
「大震災で困っている人たちがたくさんいる。ウチでも何かできることはないかと、被災者の方にお風呂だけでも提供したいと考えました。1時間は2000円とちょっと高めに設定していますが、それは少しでも多くの方に入浴していただきたいからです」
商売無視だという支配人、被災者に喜んでもらえたことが嬉しかったという。

※週刊ポスト2011年4月22日号よりだそうです。画像も関係ありません(笑)

子供達の社会見学にもなる!? 

本来の利用目的のカップルの人達は暫しの我慢ですね(^_-)
Posted at 2011/04/15 17:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2011年04月15日 イイね!

まったく 福島県民で何が悪い?

この記事は、給油所に「福島県民お断り」の看板について書いています。

今朝の携帯ニュースでの記事にも載っておりましたが、福島から千葉へ避難された方々の子ども達が、
学校や幼稚園で、放射能が移るから近寄らないで!!といじめにあっていることが書いてありました。

福島県民が何か悪いことしたのか? これは親のしつけが悪いんでしょうか...

ふざけんな! こっちの言葉で言うと『おだずなよ このっ!』って感じです(-_-;)

Posted at 2011/04/15 13:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2011年04月12日 イイね!

20年ぶりの再会

20年ぶりの再会20年前に地元の後輩が乗っていた88カプリス

当時丸っこく生まれ変わったカプリスが大流行 セガワズを始めショップがガンガン輸入してサンティーニペイントにボイドやパドニックのカプリス、アストロが街に溢れてた時、その後輩はあえて角カプリスにセンターラインで乗っていて、なかなかやるな!と嬉しくて・・・ もちろん91からの丸カプリスも自分も乗っていた頃があり、かっこよかったけど・・・

その後見かけなくなって、次のオーナーの手に渡って、他県で元気に走ってるのかな・・・

もう廃車になっているのかな・・・

そんなことを思っていたら、先日の地元の下枝さんが撮影した被災地の写真に映し出されていました。

隣の街で健在だったようです。

遥かアメリカから海を渡ってやってきて、大切に乗られて幸せな時期もあっただろう

23年前デトロイトで生まれた時、まさか津波に飲み込まれて最期を迎えるとは

思っても見なかっただろうに・・・

現オーナーもこの姿を見られていると思いますが、さぞかしショックだったと思います(ここに載せてごめんなさい)

20年ぶりの悲しい再会でした。

でも、生まれ変わったら、海が憎いかもしれないけど、またその海を渡って日本にきてね

今度も日本のオーナーは大切に乗ってくれると思うから・・・

今度はもっともっと長生きしてもらうからね!!

今度はシェビーの何になって生まれ変わるのかな!?

その頃は今よりもっとハイブリッドや電気自動車が溢れてるかも知れないけど

アメ車好きな日本人はまだまだいっぱい健在だと思うから・・・
Posted at 2011/04/12 21:16:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

支援・救援の方々には本当に本当に感謝です。

支援・救援の方々には本当に本当に感謝です。また今日もYoutubeで震災関係のものを見ておりました。

何回 何十回 何百回見ても涙が出てきてしまいます。

特に実家の人口35000前後の小さな町 亘理町のことがアップされているものを見ていると、胸が痛みます。
俺は何をやっているんだろう・・・

早く実家に戻り(結婚して亘理を離れ仙台に住んでます)亘理を震災前の素晴らしい町へ復興させなきゃって 思うばかりで何も出来なくて・・・
あんなに亘理大好き男だったくせに


画像は亘理在住の下枝さんのHPよりお借りした震災前の宮城県亘理町荒浜鳥の海です(「HP下枝空撮写真部屋から転載」)


亘理町中心部から東へ数km車を走らせると荒浜鳥の海があり、釣りからサーフィン等マリンスポーツに最高の町です。

国民保養センター『亘理温泉鳥の海』もあり鶴太郎さんや内山君が何度か来て、去年はトータルテンボスやオリラジも来て、名物の『はらこ飯』や『ほっきめし』を食べてたばかりなのに・・・

海から数kmまで津波が押し寄せてきて・・・

今日も実家の両親の所へ先日の余震の片づけをしに行ってきましたが、未だに見つからない町民がたくさんおり、まだ愛知や遠い他県の消防の方々や自衛隊の方々がたくさんおりました。
沿岸へも行きたかったですが、それこそ邪魔になってはいけないと我慢しました。

海の近くの無事だった友人に何人か会い話していたら、床上浸水で済んだ(それでももう住めない位凄い被害ですが)何人かが水が引いたからと、避難場所から自宅へ使えるものを取りに行ったら、金庫に始まり金目のものや自宅の倉庫にあった車やバイク(勿論水没はしてますが)のタイヤホイール、パーツ類はすべて盗まれており、スッカラカンだったと落ち込んでおりました。

こんな時に本当に酷いクソヤローがいるものですね(あえてこんな時を狙ってるのかも知れませんが)
でも、そんなクソヤローばかりでは無く、日本人、いや人間の温かさ・有り難さが改めてわかったと涙ぐんでもおりました。

これは遥々大分から支援物資を運んで来て頂いた方々の記事ですが、本当に本当に有り難いです。
大分から宮城ってとんでもない距離なのに、近く仙台にいる自分が何も出来てないとは本当に恥ずかしいです。





一日でも早く実家へ戻らなきゃです。

PS:本日ずっと心配していた高校の時の彼女(17の時フラれて20数年ずっと好きな 笑)が津波にあいましたが無事だったようで(地元役場勤務の友人に調べてもらった)安心しました。

良かったら亘理在住の下枝さんのラジコンヘリによる亘理やお隣の山元町、岩沼市、福島県新地町等の写真の数々を是非見て下さい。
http://shi.na.coocan.jp/torinoumi.html  http://shi.na.coocan.jp/wataritown.html


そして、みんカラの皆さん いつか復活した亘理・宮城へ是非ドライブに、遊びに、泊まりに来てください。

長々とすいませんでした。
Posted at 2011/04/09 23:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/627935/46877312/
何シテル?   04/09 19:50
こんにちは&こんばんは☆風小僧☆と申します。 空冷VW、国産旧車から、アメ車も旧車からマッスル&ロッダー系が特に好きですが、車は何でも大好きな、でも!メカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
1011 121314 1516
1718192021 2223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) パワートランジスタ 73533FE000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 00:52:46
オートエアコン故障 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 00:41:14
ヒートレジスタの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:46:00

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
RGボイと別れてから半年 ずっとRG&RTボイを探してましたが、なかなか見つからず(特 ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
97(98登録) ゼファー1100RS B2 2014.01.02 AM10:00納車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
平成7年8月新車で購入。 実家の親父の趣味の畑仕事用サンバーです。 新車で買って約 ...
スバル R2 スバル R2
息子が免許を取得 バイト代を貯めてたようで、ちょこっと足してやってヤフオクにて購入。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation