2010年09月25日
午後になったらすっかり良いお天気になりました。
今朝も9時頃から雨のしづくを利用してせっせとふきあげて今日もきれいになってます。
明日も朝から夜露を拭き拭きかな・・・。
Posted at 2010/09/25 13:19:04 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記
2010年03月06日
最近は凍ることが減ってきました。
でも寒い
冷たい
負けずに朝から夜露を使って拭き取り開始
さすがに夜露は冷たい
そして自転車で職場へGO!
あたしは環境が良いので、雨の朝、車で事務所に着いたらまずすることは、車の側面についた泥水を流します。
そうしておくと、雨上がりで車が勝手に乾いてきても、汚れがほとんど気にならなくなります。
先週の土曜日にペイントシーラントのメンテナンス? しました。
3~4ヶ月過ぎると天井はほぼコーティングが効いていない気がする。
メンテナンスといっても 実際には ワックス掛け・・・。 NO WAX・・・
ふざけんな!
ワックスの代わりにクリーナーいう名のポリマー液でワックス掛けと同じことやらなきゃならんじゃないか!
詐欺だ!
というクレームがトヨタカローラには多いんだろうな・・・。 たまにただでもう一回やってくれたりする。
そらそうだな。5年保障と言われりゃ、5年効くと思うわな
ところが最初に5万円以上払うのに、半年に一度は自分でメンテナンスと言う名のワックス掛けを!
1年に一回はディーラーで八千円でメンテナンスしなとな・・・。
結局5年で約10万円
ひょっとして、オートウェーブとかで毎年、1万円で磨いてもらったほうが良いのかも・・・。
以前、車のディーラーで働いていたときに、工場長がよく言っていた。
「メタリック塗装はクリアーコーティングされているからワックスかけるなんてアホみたい」
おっしゃることは良くわかる。
しかし、最近良くみる天井のコーティングがはがれている車。
洗車機が良くないのか・・・・。
あまり洗車をしないのが良くないのか・・・。
H社 S社の車に多い気がする。あまり塗装の評判が良くないメーカーさんですな。
評判どおりの粗悪な塗装? まっ いやみはこれくらいにして・・・。
コーティングはがれるのはかなり年数がかかるはずだが・・・
屋根まで気にしているのはあたしくらいかね・・・。
また数日、雨が続くな・・・。
るんるん! 洗車 洗車 がんばろう!
Posted at 2010/03/06 12:19:46 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記
2009年10月29日
今朝も洗車、昨日も洗車、その前の日は・・・。台風・・・。雨・・・。
マイエスの保管は家の近くの駐車場
我が家にも屋根つきの車庫はありますが嫁の車が占拠
若い頃に長いことガソリンスタンドでのアルバイト経験があり、洗車はまったく苦になりません。
しかし、
家の前に車を置いて、水道でせっせと洗車、約30分
家族から「あ~~~ぁ、今月も水道代がいくらかな~~~?!?!」
近所のガソリンスタンドで洗車機使って戻ってきても30分 体は楽ですが・・・。
洗車券一万円を8千円で購入しても、シャンプー洗車は400円、二割引でも320円
頻繁に洗車するとあっという間になくなってしまう・・・。
そこで、前から気になっていたんですが、夜露がかなり多い地域なので、ちょっと拭いてみました。最初は所要時間15分でした。
雨天走行後にはちょっとどうかと思いますが、日々、ほこりが乗っている程度であれば十分OK!
通勤前に拭いていましたが、時間がやはり勝負なんです。太陽が周りの家の上になって車に日が当たるとそこから乾いてしまう。そこで少し日が差してきたくらいで、拭き拭き掃除を始めます。ここ数日は6時50分頃。
エスティマは他のミニバンと比べると屋根が低いほう。とはいえ手が届くはずもなく
身長2m50cm位あれば届くかな・・・。
赤い彗星なら完璧。プラスセームは絞れないな・・・。
そこでホームセンターで乗ることができるバケツを購入
後ろの屋根はそれに乗って
中央から前方はスライドドアと運転席のステップに乗っかって、二列目シートにも載りますけどね。
これで大体12分くらい。
毎日きれいでるんるんでやんす。
しかし、
これからの季節が問題だ!
当方 千葉県のほぼど真ん中付近に居住し働いております。
なんと、冬は凍るんです。
拭けない。
カナシ・・・・・・。
今のうちだけがんばるぞ!
Posted at 2009/10/29 08:56:23 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記