• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

帰り道

帰り道バイクでの四国ツーリング帰り

徳島→和歌山

南海フェリー乗船中

家族&子供が多く、大混雑┐(´ー`)┌

ゆっくり休もう。
Posted at 2011/05/05 13:25:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年05月02日 イイね!

平湯温泉 ツーリング

平湯温泉 ツーリング久しぶりのバイクでの長距離ツーリング

今回は平湯温泉を目指します。
朝の集合、まだ周囲には霧?もや?黄砂・・・・




ざっくりルート
集合:道の駅ロック・ガーデンひちそう⇒R256経由⇒舞台峠観光センター
⇒鈴蘭高原経由⇒道の駅ひだ朝日村⇒美女高原木曽街道経由⇒ひらゆの森
昼食+温泉 たっぷり2.5時間

R152経由⇒ウッドフォーラム飛騨⇒せせらぎ街道経由⇒道の駅パスカル清見

⇒R257 岩屋ダム経由 R256⇒ドライブイン飛山⇒R41 飛騨街道経由
⇒道の駅ロック・ガーデンひちそう

平湯はまだ山肌に多くの雪が残ってました。
なので、軽い装備は寒い寒い・・・・
私は準冬装備!!w


地元は新緑の頃なのに、山では桜が咲いて、こぶしが咲いてと一ヵ月もどったかのような、季節感。
季節の変わりようを十分に楽しめました。

今回、自宅からを含め390キロのツーリング
1時間走って 30分休憩の心地よいサイクルでした・・・・・が
やはり、つかれました。

しかし黄砂の多い!
一日で、タンクに黄砂積もる始末・・・でした。

さて、明日は!!
Posted at 2011/05/02 23:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2010年12月31日 イイね!

八丁味噌 ツーリング

八丁味噌 ツーリング今年最後になるであろうバイクツーリング
寒い中行ってきました。

朝307ccの上には霜か凍りか?

昨日コーティングから帰ってきたばかりなので、表面チュルチュルの上に結晶のように霜が張ってますw

バッテリーが上がりかけながら、なんとかエンジン始動~

いざゆかん、冷凍庫のような空気の中に

集合場所に到着、さすがに時期が時期なだけ今回は7名と少ないです、


そこで、今回初参加の方、お茶目なことやってくれます。

メッシュグローブす・・・・・

ホームセンターで売ってる、冬用の電気作業用手袋、内側は起毛ですが・・・

そら無茶だわ!!ゞ( ̄∇ ̄;)


厚手の手袋でも指先が冷たくなるのに、自殺行為です。
冬の寒空、氷水に手を入れに行くようなものです。
良く見れば足もとも、メッシュの運動靴でした・・・チャレンジャーです。
どうする?のすえ、予備の手袋を借りて出発です。


今回のルートは
R41から小牧IC、東郷SAで休憩 岡崎ICを降りて
八丁味噌工場見学コースの短いコース
のはずでしたが・・・・


途中豊田ジャンクションあたりで
事故渋滞・・・・

1時間以上はまってました。( ̄△ ̄)

あまりに暇なので、高速で写真を取って遊んでました。w

歩くより遅いですから・・


そんなことでなんとか八丁味噌工場に到着、お腹ペコペコでしたが。

まずは工場見学です。


こちらで使っているのは木の樽+石の重し
昔ながらの製法で今も作られてるそうです。

赤みその中でも八丁味噌は、この地域だけの味噌で<そりゃー地名からきてるから当たり前ですが。
少し酸味のある味です。  解説に誤記があっても流してください~

たるに入りましょうw



お土産に味噌をいただき。


醤油購入「溜味」
要するにだしを入れた砂糖醤油ですね
正月の焼き餅用に購入ししました!

そのご近所で、五平もちと味噌煮込みのセットをいただき<これが量が多い

八丁味噌の五平もちは独特の味でした。
おなかいっぱいで岐路につきます。

東海環状を北上です。

これがまた眠たいw高速は単調だからな~

この季節にしては天気も良く、風もなく暖かかった
良かったヨカッタ

これでバイクは今年走りおさめかな!!

後は洗車して、今年の締めです。








追伸、この記事は12月19日のことについて書いてます。


けして、この大みそか、雪の中を突撃したわけではありません。

味噌をカケまして。。。ごめんなさいw

それでは、みなさん今年一年ありがとうございました。
来年も皆さんにとって良い年でありますように。\(^▽^)/
Posted at 2010/12/31 22:45:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2010年09月17日 イイね!

行く夏を惜しみ ツーリング

行く夏を惜しみ ツーリング先週の土曜日の事となりますが、翌日にOPENTRNGを控えながらも、
久しぶりに単車でのツーリングへ


朝 7時に  入鹿池 ボート乗り場駐車場に集合!
昼中はまだまだ暑い頃でしたが、朝山陰を走れば肌寒さを感じるようになってました。

今回のルートは近場をぐるり一周
入鹿池より
県道16→県道49→県道461(尾張パークウエイ)最近無料に→
国道41→県道122→国道248→国道21(可児御嵩バイパス)→
御嵩から山側の道へ 角に「スーパーいとう」を左折
県道366→丸山ダム着 人道の丘公園休憩  ここまでで40km

国道418→県道363→県道402→県道68(中野方峠) 白川口交差点付近まで
 道沿いの赤川河原で休憩 Uターン +40km

県道68→国道418→+45km 
「道の駅 らっせいみさと」昼食

県道33→小里ダムの上を走り→国道363→
国道419→豊田藤岡ICもしくは猿投グリーンロード中山IC +45km
のルートです。

朝早い入鹿池は人も少なく、気持ちがよいです
多くのバイクやオープンが走り去っていきます。
スタートからゆるーい感じでだべりながら、ツーリングスタート

先頭を入れ替えながら、道に迷いながら~<地元なのに・・・
気がつけま日も高くなり可児市の街中では暑さが襲ってきます。

それでも走っていれば快適、快適~

すぐに丸山ダムに到着
今回はこの5台


仕事柄ダム談義に花が咲きます・・・・ 機械系ですがw
重力式とかアーチ式だの・・・・ロックフェルだのw

その後「人道の丘公園」にあがりトイレ休憩w
ここでもゆっくりとしてました、ここはいつ来てもゆっくり出来ます。
何も無いけどw
今回初参加の年季の入ったV-MAX


あ!
杉原 千畝さんの記念館があるので、興味のある方はぜひ!


その後快適道路 R418を抜け峠を抜けて、笠置山方面へ
途中「坂折棚田」の稲穂が見事でした、すでに稲刈りが始まってます。
カメラマンの方もみえてましたが・・・・写真撮り忘れ(T△T)

笠置山の横目に 中野峠を抜けて川沿いの快走路を走りぬけます。
この道は本当に気持ち良く走れます!

白川口手前の赤川河原で休憩


まだまだ暑い時期なので、家族で川遊びに見えてる方も。

どうやらここは保育園の水場のようです、川で水泳の時間、うらやましい !
プールとは違う楽しさがありますね。


暑さを和らげるため、みんなで足だけ水に浸かります。


小魚が寄ってきます、くすぐったいw


しかしながら暑い!

で、がまんができなくなった同僚は・・・・

パンツ一丁で



悩んで・・・・




泳ぎますw



この後、当然替えも無く、生乾きのパンツでツーリングが続きますw

休憩+遊びの時間を切り上げて来た道をもどります。
昼食 らっせいみさとへ  腹ペコですw

定番のてんぷらそばいただきました、相変わらずおいしいソバです。
しかし玉ねぎ多い!!



食後は当然ソフトクリームw


今回はそばソフト

これ、そばの実の触感と香ばしささが、うまし!!



小里ダムの上をはしり、小原方面へ
さすがに暑さが増してきました その後は流れ解散に~

走行距離自体は短めでしが、そのぶんゆっくり楽しめました!”!”!

お疲れ様でした!





Posted at 2010/09/17 01:15:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2010年07月19日 イイね!

クラシックひるがのツーリング

クラシックひるがのツーリング梅雨もあけ、カンカンと鳴る太陽の元
クラシックひるがへツーリングに行ってきました!

ルートは↓な感じでw細か!
可児から関の山中を通り<国道248号→63号→58号→286号→156号→
国道156号へ
道の駅 美並 で休憩<156号→317号→
そのまま国道156号を爆走
道の駅 古今伝授の里やまとで休憩<317号→316号→321号→
やまびこロードを通り
【クラシックひるがの】で昼食&散策<321号→156号→158号→73号→
やまびこロードから156号経由で
ひだ清見ラベンダー園で休憩<73号→257号→
せせらぎ街道を抜け
道の駅 パスカル清見で休憩<257号→431号→86号→256号→
馬瀬側沿いを抜け、岩屋ダムへ
道の駅かれんで休憩<256号→国道41号→58号→64号→国道41号
解散

昨日の夜更かしがたたり、チョイ遅めの起床・・・おいおい
目覚ましに気が付きませんでした。

遅刻するTELをして高速飛ばして集合場所へ、
なんとか5分遅れぐらいで到着。∑(; ̄□ ̄A


出発です15台 4班に分かれて出発

今回は下道オンリー、山の中快走路を走ります、皆さん速い!

「道の駅 古今伝授の里やまと」に到着、下道交通量少なくて走りやすかったです。
ココはそれなりの人で、駐車場は一杯! 前回と同じようなアングル


程なくしてやまびこロードへ!
車とは違い、バイクで走っても楽しい道です!ただナビが無いのが不安・・・

無事に「クラシックひるが」のへ、SAと併設で行き来が自由です。
高速は駐車場に結構な車が、下道駐車場は空いてますね~

集合写真、みんな必死にカメラをセット!!

ここでは、海鮮丼を氷見直送、を美味しくいただきました!

富山から近いですからね!

写真ですか?、
食べてからメニュー表のものを・・・・食べてしまったのでw

朝食抜きでお腹が減って





食後はデザート!
定番ソフトを!!

暑さため、すぐに溶け出し手はべたべたw







天気も良く、高原の緑と空の青、そして赤いトラクター!!


ユックリとした休憩の後、先回オープンツーリングと同じ道で「ひだ清見ラベンダー園」へ

途中高速を見下ろし区間では、高山方面へ渋滞が・・伸びて
う~ん、下道快適なんだけどな、など思いつつ。

「ひだ清見ラベンダー園」へ到着!

裏の川が気持ちよさそうだったんで、ついつい水遊び!!
冷たくて気持ちいい、ココは最高の遊び場ですよ~

転んで全身ずぶぬれ・・・そんなマンガみたいなことはケシテ・・

川の中かから!\(^▽^)/


せせらぎ街道をぬけ、「道の駅 パスカル清見」へ


バイクが多く中には⇒
こんな、チェーン2本駆けです!

さて、ココまできて、後は帰るだけ、<<先回のOPEN-TRGの気でいると

岩屋ダム周りのルートとの事・・・
まだまだガッツリ走るんだ~
w(゚o゚)w

途中、道が崩れ、
迂回路だったりしましたが、

無事に「道の駅かれん」へ到着!
さすがに皆さん疲れ気味。

結論、岩屋ダムはしんどい!


その後大きな渋滞に巻き込まれる事も無く、無事に帰還、解散となりました。

皆さんお疲れさんでした、暑かったけど、楽しい一日でした。

もちろん本日筋肉痛です~



Posted at 2010/07/19 13:07:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation