• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

電気バイクて・・

電気バイクて・・先週の電気式バイク試乗から時間もたたないうちに。

出張先のミドリ電気
電池で動くバイク発見!・・・電気屋でバイクですか、ホントなんでも有りですね最近

電動スクーター「ミレット」

以外にかっこいい!

ペダルも付いてる!!

バッテリは脱着可能!!!

価格もこなれてます定価で13.8諭吉!!!!
(充電器別売り)ヾ(--;)ぉぃぉぃ

走行距離35km

バッテリが切れてもペダルで移動できます!!<<コレいいw

出力350w

感覚は電気自転車をまんま原付にした的です。
カラーバリエーションも豊富で楽しめそう!

でも、
スクータータイプでもう少し距離が欲しい

そんな方はコレ↓
EVR-55  <<go!go!らしい
出力600wで20.79諭吉(充電器別売り)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
走行距離55km

それを考えると先日の試乗バイク
VECTRIX  VX-1
出力2100w 走行距離88km 48km/h定地走行時
で130諭吉は高いなー

一度試乗したいぞ、電動スクーター「ミレット」
Posted at 2010/06/10 23:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2010年05月16日 イイね!

三方五湖ツーリング

三方五湖ツーリング会社の同僚と単車4台で三方五湖までツーリングです。

今回のルート
羽島PA→関が原IC→R365→広域農道→R365→県140→R8→R27→県214→県244→広域農道→R162→県216

R365→県140の交差点付近では、ネズミ捕りさんががんばっていました・・・・

やばかった!

県140の片側交互通行のトンネルは相変わらず、くらい、狭いで刺激的です。

この周辺はワインディングも楽しめる良い道です!

敦賀へ到着後、日本海さかな街で腹ごしらえで


海鮮系のどんぶりをいただきました!

で。はじめに出てきたものがコレ↓


が!!店員の間違いで、

「あれ?」

一口食べた後に交換・・・

↓が後から出てきたもの・・・


う~ん、前のがウマそうだ!

その後、三方五湖の一つ日向湖へ到着、湖岸でしばらく、休憩

気持ちよい、ゆっくりとした時間が流れてました。


レインボーラインから外れているので、観光地化されておらず、地元の人たちの住居+港ですね!


海の釣堀もあり、遊びに行くには良いところですよ!!

その後、三方湖から水月湖を廻り、水月湖湖畔でゆっくり長話!
会社は同じでもナカナカ会わないので、なぜか仕事の話をしてましたw

梅干のお店があちこちに出ていたので。<<日本海側最大の梅の産地て・・
今回は梅干と砂糖漬けの甘露煮?を購入
何とかサイドバックに詰め込んで、帰宅の戸へ!

天気も良く、交通量も少なく、気持ちの良い一日でした。
Posted at 2010/05/17 00:36:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2010年03月28日 イイね!

うなぎパイファクトリーツーリング

うなぎパイファクトリーツーリング工場の看板デカデカとあのうなぎパイロゴ

この時期になり、やっと今年初めてのツーリングへ行って来ました!
単車編!

朝バロンに集合!


目的地:うなぎパイファクトリー
集合時間:午前8時30分
【ルート】
可児御嵩ICから東海環状自動車道

浜松西ICを出て県道65号へ

うなぎパイファクトリーにて工場見学

浜松西ICより東名阪自動車道へ

東海環状自動車道へ

可児御嵩ICを出て

工程の95%が高速ルートのツーリング、
早め早めの行動の結果、大きな渋滞に巻き込まれること無く無事一日楽しめました。

さて工場見学では

うなぎパイのできるまでw


生地は人でコネ、伸ばし、をひたすら・・・・
後はフルオート、パイを焼いて、検査、袋つめ、箱つめしてました。
上から眺めれます、ガラス越しの撮影は禁止・・・なのでガラスから離れてガラスを撮影。。苦しい!


最終工程検査はひたすら人の目で<<この仕事はキツイ!!尊敬します。


今日の一押しw ダンディおやじ



久しぶりのツーリング楽しめました!

帰りに「うなぎサブレ」を購入し、「うなぎパイ」を買わずに帰宅しましたw


Posted at 2010/03/29 00:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2010年03月22日 イイね!

劇的ビフォーアフター

劇的ビフォーアフター朝から快晴!!

来週のツーリングに向けて、マフラーを高速仕様、抜けの良いものに交換です。

久しぶりで、手間取りましたが、2本目は15分も有れば完了!

排気漏れの無いことだけを確認して、本日は終了。

左が交換前 右が交換後

・・・・・違いが分からない男です。

乗れば分かるんですけどね!
Posted at 2010/03/22 13:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2009年11月16日 イイね!

近江八幡

近江八幡朝9:00から、単車で近江八幡までツーリングです。

バイクショップの集まり関係でA~F?チーム(3~5人)に別れ、可児から出発、R21をひたすら琵琶湖に向かいます、久しぶりの下道、R21だいぶ雰囲気が変わっていました。

しかし、寒い・・・日差しがあり、風が無ければ暑いぐらいなのに、日が陰り横風が吹けばとたんに体感気温が下がります、もう完全防備でないと単車はつらい季節に差し掛かっています。

今日は車が多く、快適に走れる区間が殆ど無し・・フラストレーションぐぁ!
R21→R8→湖岸道路→県25??で近江八幡に到着、時間かなり押していました。

現地は持ち時間1時間30分の自由時間、三々五々散らばっていきました。

とりあえず手時かなところで腹ごしらえ!
煉瓦ミュージアム内の喫茶店でハヤシライス「30分経過」
時間がないのであわてて戻り、『CLUBHARIE』のバームクーヘンに並ぶ、3ロールお買い上げ「30分経過」
日牟禮八幡宮にてお参り「5分」
水郷をチョコット散歩「5分」
焼きたてバームクーヘンをほおばる「5分」<<おいシーヽ(=´▽`=)ノ

で集合となるわけですが・・・・内容バランス悪くネイか?8割を食物にとられている気がします。

帰りは混む道、だんだんと気温が下がり太陽も下がりテンション下がりひたすら下道を可児めざし・・・結局19:00に到着解散

イヤー、久しぶりに寒く体にこたえました( ̄Д ̄;;
でもやっぱり、みんなでのツーリングは楽しいね!!
Posted at 2009/11/16 00:38:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation