• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

青空ドライブ、寄り道

青空ドライブ、寄り道連休も終わりに近づき、交通量も減ってきました。
昨日はリハビリ出社、今日は家で片づけやら洗濯、掃除など、休みのツケを払ってましたが・・・

あまりに天気が良くなり、黄砂も無いので・・・・オープンドライブへGOです。


いつもの御嵩サーキットを経由し→大湫付近→釜戸→稲津→瑞浪のルートでした。

澄んだ空気と気持のよい新緑、最高のコンディション\(^▽^)/

そこで、ずいぶん前(10年ぐらい)から気になっていたカフェ+雑貨屋に立ち寄ってみました。

県道66号沿いにある看板

『カントリー雑貨&カフェ き.らら』



目立つ変った看板を目印に道を曲がり(瑞浪方面からでないと見えませんw)

細い道を登りしばらくすると、小さなお店が見えてきます。


↑写真奥の細道です

駐車場わきには、小さな池にカモ・・・・?
んん??


脇の小屋には庭には二羽鶏が・・・




店内は奥さんの趣味でもあるドールクラフト、輸入雑貨があふれてました。
本当に手作りで暖かな空気があふれてました。



いつもの、珈琲とシフォンケーキをいただきました。

カップがなかなか変ってますw

オーナーさんとしばらくお話
ご夫婦で、ゆっくり営業されてるそうです。
今年の秋で10年に、お店は手作りで、もともと雑貨屋からスタート、色々と増築を繰り返し、今の形になったとか、営業も変わってきたそうです。


楽しくお話させていただきました。
充実なドライブとなりました♪

カメラ忘れた~<(; ̄ ・ ̄)=3
Posted at 2011/05/07 22:49:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2010年12月01日 イイね!

たまには町の蔵でゆっくりと~

たまには町の蔵でゆっくりと~日曜日の事となりますが。

ついに隣町にユニクロ大型店舗オープン!!

さすがに広い店内、品数も多い、通路も広い、駐車場も広い~!

で見て回った後に、前から行きたかったにお茶しにいってきたんさ~♪

多治見市 元町オリベストリート

昔の家や店構えが残る通り、最近は観光に力を入れて、お店も増えました。
思ったより、町の様子が変わっていて、今度ゆっくり回ってみようか~な

そんな通りを一本奥に入ったお店 ↓けっして「おかげさん」ではありません。


築120年の蔵を改築した喫茶店。 「万年青(おもと)」


落ち着いた雰囲気で、サイフォンでコーヒーを出してくれます。

所狭しと並べられた器やアクセサリー

陶器が地場産業なだけに、小さな店なのに、種類は豊富でした。

店で出してる食器も場合によっては、ゆずってもらえるかも・・・・交渉しだいです
て、交渉してるお客さんみえたんです!

二階はギャラリーとなっており、本日はフェルトのマフラーや帽子、アクセサリーが並べてありました。

ここでは、ついついお店の方と長話30分ぐらいしゃべってたかも・・・w

しゃべりつかれた後にお茶にあり付きました(笑)

ケーキセットを注文、おいしくいただきました。

本日のケーキはロールケーキでした。


さすがに器が良いですねー、プレート色々と使えそう。



4月の「陶器まつり」ではお客さんで一杯になってしまいます。
町の散策ついで、秋~春に訪れたい! 夏は暑いですから、多治見w


Posted at 2010/12/01 23:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2010年08月23日 イイね!

里山、うれしい出会い!

里山、うれしい出会い!せわしなく過ぎた週末ですっかりへこみ気味。
そのため気分をリフレッシュさせに、近場をオープンドライブ。<言い訳だな~

いつもと違う道を走り、気がつけばそろそろお昼時。

目にとまった看板に吸い寄せられるようにお店へ~ 

 
今年の1月のオープンしたばかりとのこと。
お客は自分一人、それでもさほど気にすることなく店内に導かれました、ゆっくりとした時間が流れ、ランチを頼み、店内を物色しw

そんなことで、ランチをいただきました。
 

暑い一日でしたが、山の中を渡る風は心地よく、他のお客さんもいなかったので、長々とお話をさせていただきました。

もともとは長久手にお住まいで、こちらに越してきたとのことでした。

許可をいただいて何枚か写真を! デジイチ持っていけば~ 
 
上り口、キュート人形がお出迎えw


店内には可愛い小物や絵が飾ってあり。

 

店内は思ったより広く、店内は4つに分かれ
カウンターを含めれば、4グループゆったりくつろげる空間が。

 奥には暖炉もあり
 

店全体を風が通り抜けます~♪




 





様々な小物が並び、目を楽しませてくれます。








動画までw

 少し暗いかな?

季節の良いころにはお庭でもいただけます。

 

11月には風の音楽会も催されるようです~

何よりもお話が楽しく、癒されましたw
また、秋口にでも立ち寄ろうかと♪

お店情報はこちら

ここに至る県道20号は新しく整備された道なので、走っていると、愛知県と岐阜県を行ったり来たり
・・・・・ナビが教えてくれますw
Posted at 2010/08/23 20:51:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2010年02月07日 イイね!

残雪の中~天気も良いので!

残雪の中~天気も良いので!昼から時間が出来たので、一人ドライブ、
国道21号を使い、可児市御嵩方面へ

国道からそれ山道に、ところどころ残雪があり、無事に目的地に付けるのか?
不安を感じながら・・・<この地方ですがノーマルタイヤです

途中、わき道に入り『聖母マリア像』に寄りました。

周りは綺麗に整備してあり、地元の方々が手入れをされているのを感じました。
↓なんだかこちらを覗いて、見られてる感じがなんともw


社会の教科書で習ったキリシタン信仰、以外に身近にあったのだと今更ながら知りました。
遠く島原の事だと思っていました。

考えてみれば多治見市に修道院が有るのも
地元にそういった素地があったからか?と考えてみたり。

途中道に迷い<ナビに無い新道が出来てましたよ(>▽<;;
残雪と大量のエンカルの撒かれた道を通る羽目に・・・やっぱりねー

その後なんとか、目的地のカフェ『風見鶏』へ手作りパンのお店です。
今までなかなか立ち寄れず、店を知ってから10年経ちましたか?


コーヒーを頂きました。合わせてパンも!
コーヒーは2杯分ありました、得した気分です!

店内は薪ストーブのせいか、とても暖かかったです。

多くのパンが並んでいました。


見晴らしが良く、ゆっくりとした時間をすごすことが出来ました。
お土産にパンをいくつか購入し帰宅、
今度は暖かい季節、外のテラスで頂きたいですね!


Posted at 2010/02/07 22:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2010年01月31日 イイね!

新店舗開拓

昨年末、偶然とおりかかり、「あ!ここに新しいカフェ出来るのか~」
と思っていた、そんなカフェに行ってきました。


ko・mi・ti プロバンスの香り おすすめスポットへ

まずは、シトロエン・2CVがお出迎え!!

いやー趣味が出てていいですね~うらまやしい!!

そんなことを、思いつつ店内へ。入り口は?と少しうろうろしながらw

お店は石積み+白壁。
店内も同様な作りこみで、しっかりとしてました!
安っぽくない、ホントにしっかりした組み方がしてあり、ライトもほんわか、寒い時期には暖かくさせてくれます。

●お店の概観


●店内様子


●変わったコーヒーカップ<ここら辺は陶器の産地ですからねーさすがです。


●こちらは店入口の石釜

中は薪を少し焚いてるのか?鼻腔をくすぐるように、少し煙が漂っていました。

次回はケーキか石釜パンを食べに再挑戦です!!


Posted at 2010/01/31 22:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation