• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

GW四国ツーリング ~ 旨味篇

GW四国ツーリング ~ 旨味篇2日目
早朝5時頃、車のドア開閉音と、船のエンジン音で強制的に起こされましたw

設営場所、明るくなって見るとなんとも


朝の速さに そうか、そりゃそうだ、と妙に納得し
寝袋から抜け出し、テントの外をみると、
漁師さんが数名、出港の準備をされてました。

軽くお話を聞き、地元の方と交流~

その後、散策

うしうし♫

波にゆられぷかぷかしてました。

簡単な朝食を済ませ、パンとフルーツジュースを飲みほし
キャンプ用品のパッキングを終え出発
雨もやんで気持のよい青空!!!
・・・・て
黄砂やん
いまいち見晴らしは良くなくな(-_-;)



さて今日は、今回のツーリングルートのなかで絶景ビューロード
日本の道百選にも選ばれてる、室戸岬を目指すR55!!
海岸線は右に山や崖!!
左は太平洋を一望できる!!
そんな海岸線が永遠と続きます!!!!

潮風をほほに受け、バイクで~かけてく♪

by南の島のフローネ

 など口ずさみながら

気持の良い道が永遠と続きます。


永遠と・・・・・・


・・・・


・・

いつまで続くねん!!!

さすがに飽きます<(; ̄ ・ ̄)=3


そうこうしてると、室戸岬に到着
何故か海岸に降りず、室戸スカイラインから山の上の展望台へ

ココからは太平洋が一望、地球の丸さが実感出来ま・・・

でも、やっぱり黄砂でいまいち・・


桂浜方面を眺めて・・



その後は「海の駅とろむ」にて食事となります。
外では、藁でタタキを焼く焼く

写真は撮り忘れたんです

そして待望の昼食
カツオのタタキ丼!!


これがまた
旨いヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
ほのかなユズの香りと絶妙なダシ醤油たれ
藁焼きの香りが乗ったカツオ
臭みが無くやわらかいカツオ
玉ねぎ、カイワレ、にんにく、みょうが?など香味の利いた野菜?
本当に旨かった 
これを食べれる人は幸せだ

ちなみにここではこんな回転系のもようしも
Q

&A

えー短時間で作るためですかい。
たまには飛んで行ったりするんでしょうね。

こんなんも販売中w


一服したところで

札所48個所のうちがひとつ
25番札所 津照寺へ

特にココでなければいけないわけでもないのですが。
四国に来たのだから、一か所ぐらいはねw

海の神様です、海運の安全祈願(帰りのフェリー用)です。

お遍路さんが、ここらは四国に来たことを感じさせてくれます。




高台から海を眺めるように建っています。


この後はGW渋滞を所々で感じながら、高知市は桂浜を目指します。


すでに日は傾きかけてましたが、桂浜への橋
浦戸大橋でもかなりの渋滞、そこは
バイクの機動力で何とか強引に
無事に浜に降り立ちました。

ここでは竜馬像とのツーショット・・・
出来とらんし

名物アイスクリーンをいただき!
あえてコーンはドギツイグリーンw

素朴な味です。

桂浜~

疲れて時間が無いのに浜を歩き・・・

カップルばっかでやんの・・・・

その後お土産を買いこみ退散です。

今日の寝床は
「種崎千本松公園のキャンプ場」
桂浜から、川を挟んだ対岸にある、キャンプ場にテントを設営
今日こそはお風呂に入るぞとスーパー銭湯へ
やっぱお風呂はいいわ~

そのまま海を眺めながら一杯飲んで、またまた語って就寝です。

今回は防寒対策ばっちりで暖かく寝ることが出来ました。



また続く・・・w
Posted at 2011/05/14 23:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年05月14日 イイね!

GW四国ツーリング ~ 雄図篇

GW四国ツーリング ~ 雄図篇既に五月も半ばとなりました、やっとUPですw

事の始まりは、知り合いの一言

「今度の連休四国行きます!」から始まった。

単純に「うらやましいな~♪」と声を上げたところ

「一緒に行きますか?」との返信が

日程は、ルートはばっちり予定なし・・・

計画もまともに立てないまま、GW中の四国行きが決定したのであった。



1日目
伊吹PAに集合
すでに一部で渋滞が始まっていますが、名神 明石海峡のルートで出発
案の定渋滞につかまり色々と苦労しましたが、無事明石PAに到着!
黄砂がひどく、対岸神戸の街は全く見えず(m´・ω・`)m

それでも明石海峡大橋をバックに記念撮影しました。。。。

ココで予報通り雨の気配が
おもむろに、河童を着込んで出発
とりあえず、今日は行けるとこまで南下、室戸を目指します。

夜も暗くなり、これより先は食事どころがなくなる気配なので
GSの兄ちゃんが教えてくれた、ラーメン屋へ <兄ちゃん(*^ー゚)b グッジョブ!!
「徳島らーめん まるたか」


徳島ラーメン、豚のバラ肉入りを食す
ウマイね、雨で冷え始めた体には助かります。

充電完了したところで出発ですが・・・

問題はこれから、テント持参ではありますが、ねぐらを探さねば・・・
暗くなり、雨も降ってる状態

一応小さなキャンプサイトを目的地を決め、南下、暗い夜道をひた走ります。
恵比須浜キャンプ場
付いたころには夜の10時・・・・

が!

サイトは既に一杯<<そりゃそうか~

仕方が無いので、木の茂る暗い道を下り、海とは反対側の小さな港へ?
外灯も有ったので、一角に適当にテントを敷設です。


幸いこのころには雨も止み、船を眺めながら
コンビニのビールとおつまみで
船を眺めながらの一杯(ノ∀`)

今日の無事と明日のこと、他にも色々と話を、
その後、泥のように眠りにつきます。

しかしさむかった、雨のせいか、湿気のせいか、予想以上に冷えました
本当の原因は寝袋の中に半袖短パンの薄着でもぐりこん・・・・

続く・・・・・
Posted at 2011/05/14 22:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年05月07日 イイね!

青空ドライブ、寄り道

青空ドライブ、寄り道連休も終わりに近づき、交通量も減ってきました。
昨日はリハビリ出社、今日は家で片づけやら洗濯、掃除など、休みのツケを払ってましたが・・・

あまりに天気が良くなり、黄砂も無いので・・・・オープンドライブへGOです。


いつもの御嵩サーキットを経由し→大湫付近→釜戸→稲津→瑞浪のルートでした。

澄んだ空気と気持のよい新緑、最高のコンディション\(^▽^)/

そこで、ずいぶん前(10年ぐらい)から気になっていたカフェ+雑貨屋に立ち寄ってみました。

県道66号沿いにある看板

『カントリー雑貨&カフェ き.らら』



目立つ変った看板を目印に道を曲がり(瑞浪方面からでないと見えませんw)

細い道を登りしばらくすると、小さなお店が見えてきます。


↑写真奥の細道です

駐車場わきには、小さな池にカモ・・・・?
んん??


脇の小屋には庭には二羽鶏が・・・




店内は奥さんの趣味でもあるドールクラフト、輸入雑貨があふれてました。
本当に手作りで暖かな空気があふれてました。



いつもの、珈琲とシフォンケーキをいただきました。

カップがなかなか変ってますw

オーナーさんとしばらくお話
ご夫婦で、ゆっくり営業されてるそうです。
今年の秋で10年に、お店は手作りで、もともと雑貨屋からスタート、色々と増築を繰り返し、今の形になったとか、営業も変わってきたそうです。


楽しくお話させていただきました。
充実なドライブとなりました♪

カメラ忘れた~<(; ̄ ・ ̄)=3
Posted at 2011/05/07 22:49:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2011年05月05日 イイね!

帰り道

帰り道バイクでの四国ツーリング帰り

徳島→和歌山

南海フェリー乗船中

家族&子供が多く、大混雑┐(´ー`)┌

ゆっくり休もう。
Posted at 2011/05/05 13:25:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年05月02日 イイね!

平湯温泉 ツーリング

平湯温泉 ツーリング久しぶりのバイクでの長距離ツーリング

今回は平湯温泉を目指します。
朝の集合、まだ周囲には霧?もや?黄砂・・・・




ざっくりルート
集合:道の駅ロック・ガーデンひちそう⇒R256経由⇒舞台峠観光センター
⇒鈴蘭高原経由⇒道の駅ひだ朝日村⇒美女高原木曽街道経由⇒ひらゆの森
昼食+温泉 たっぷり2.5時間

R152経由⇒ウッドフォーラム飛騨⇒せせらぎ街道経由⇒道の駅パスカル清見

⇒R257 岩屋ダム経由 R256⇒ドライブイン飛山⇒R41 飛騨街道経由
⇒道の駅ロック・ガーデンひちそう

平湯はまだ山肌に多くの雪が残ってました。
なので、軽い装備は寒い寒い・・・・
私は準冬装備!!w


地元は新緑の頃なのに、山では桜が咲いて、こぶしが咲いてと一ヵ月もどったかのような、季節感。
季節の変わりようを十分に楽しめました。

今回、自宅からを含め390キロのツーリング
1時間走って 30分休憩の心地よいサイクルでした・・・・・が
やはり、つかれました。

しかし黄砂の多い!
一日で、タンクに黄砂積もる始末・・・でした。

さて、明日は!!
Posted at 2011/05/02 23:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 56 7
8910111213 14
1516 1718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation