• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

その後のその後、経過報告

その後のその後、経過報告今朝は暇人ツーリング

天気がかなり怪しかったのですが・・・・

思い切ってバイクを引っ張り出して、集合場所へ!

第1集合場所しでは、久しぶりに皆さんとお会い出来ました。(´∀`*)

本日は車が入院中なのと、家の用事でお見送りまで・・・・
みなさん楽しんでこられましたか?

最近休日に雨が続いたため、久しぶりのバイク
家に帰りつくまで、幸い雨に降られることなく、ラッキ―でした

さて、本題ですが。

本日プジョーディラーから電話がありました。

低いトーンで・・・・

「一応メーカーから回答がきまして・・・」
(ドキドキ)

「今回の故障部分についてですが・・・」
(ドキドキ(◎-◎;)!!)

「部品代ですが・・・」

「全てメーカーが持つとのことです。」
(オオ!! てもう少し明るく言ってくれw)

その後工賃に関しては、お客さんで持ってもらえないかとの
話でした。

この段階、の提示で自分は御の字なので軽くOK<<甘いな~

今回の負担は(経年劣化的な部分で)
雨漏り対策費用
ゴムシール:部品代
後部ECUユニット:部品代

が、こちらの支払いとして、普通の気がしていたので、
この提示は、十分の内容ではないでしょうか?

ただ、また同じ事が起きかねないので、対策をどうするかですね・・・
ここらはもう少しメーカーと話さないと(+o+)

Posted at 2011/06/19 21:46:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月12日 イイね!

その後、経過報告

その後、経過報告さて、先週のロールオーバーユニットの誤作動から一週間経過

ここらで途中経過なぞご報告しようかとおもいまして



今回走行中(ごく低速)に誤作動が発生したわけですが。

一応の状況確認の後ディーラー→プジョージャパンへ連絡。

回答がきたそうです。

予想通り

「保証期間切れてるので自腹です~」

とのこと<<まあそうなるよなと予想はしてましたが


ちなみにそのとき、ディーラーからのザック見積もりは

70諭吉!

( ̄□ ̄;)!!

これもまた、予想はしてましたが…て流石にここまで高額とは・・・

コレで屋根閉まってたら100諭吉では済まないです。

今回のご動作の原因ですが、転倒を感知する後部ECUが水に浸かり
ショート、その結果のご動作です。
ちなみにその基盤、サビが浮いてます。

最近ではなく、暫く前から水に浸かってたようですね。


さて、ここで疑問が出てくるのです。
①なぜ水に浸かたのか?
②なぜ水に浸かってショートしたのか?
③なぜ警告灯は消えたのか?
④なぜショートすると誤動作するのか?


①なぜ水に浸かたのか?
これはユニット本体がトランク無いのスペアタイヤのすぐ後ろに設置してあり
タイヤの下端と同じ高さにベタに付いていました。
写真の手前になります、中央は水抜きのゴム

基本思想ですが、プジョーは水漏れします。
前車の306も運転席床は水たまりできましたし、知り合いの307も水が溜まってます、しかも307ccは屋根開閉のため、より水が漏ります・・・
てか、前提水漏ると思ってますからw

ここらへんは解ってるのか、ちゃんと水抜きの穴があり、ゴムでパイプまで仕込んでありました・・・・
でもチャント水が抜けて無かった・・・ゴミは詰まってないんですが??
しかも、なぜに水がくるであろう場所にユニット設置する?

②なぜ水に浸かってショートしたのか?

基盤がなぜショートしたのか、これは簡単、防水処理がゼロだから・・・オイオイ
コネクタはもちろん、ケースも鉄の入れもんに放り込んであるだけ、パッキン皆無皆無でした。

③なぜ警告灯は消えたのか?
先日付いていた警告灯は、誤動作当日は消えてました。
これはショートして、信号そのものが出なかったでしょね。
信号が無いことを感知しないとまずいのでは?と思いますが、どうですかね?

④なぜショートすると誤動作するのか?

最終的に起爆装置に電気が流れて作動するのでしょうが、信号が定格電流を感知とかではなく、単純な立ち上がり電流、ON、OFFだけで判断するんでしょうね。
ここは全く分からです。

てなことを、サービスに伝え、
あわせて、とっても危ないよ、警鐘無しの誤動作!
てなこともお伝え。

まあ良識有る方なので、納得されてましたが。
ここまでお金が絡んでくると、ディラーだけでは・・・
メーカーも巻き込ままいと答えが出ないでしょうね。
どちらにせよ、修理は所掌がはっきりしてからでしょうね。
長い入院になりそうです。


ちなみに70諭吉内訳ですが

ロールオーバーユニット、17万 左右×2で34万
取り外した片側のユニット、綺麗なもんです。


シートベルト、7万 運転席、助手席 ×2で 14万
これは、ストッパーに火薬を使用してるため、一回作動するとダメらし

上記は共にアセンブリ。
ロールオーバーユニットなんて火薬だけあれば、全く万題ないのですが・・・

あとは後部ECU これは水に浸ってダメ
前部ECU これはなぜかよくわかりません、今はエンジンかけるためHBのデーターに書き換えてあるらしい

共に値段不明 5万ぐらいかな?

で、部品代合計60万ぐらいか

プラス工賃10万てところでしょうか・・・

センサー誤動作でこの出費は有り得ないな~(  ̄っ ̄)

さて、サービスセンターからの連絡も回ってるようだし、これからどうなることやら??

307cc乗りの皆さん、トランク内、水溜まり確認は梅雨時は必須の運転前確認になりますよw

イヤマジで一度確認しましょう!!
これてリコール内容に限りなく近いと思うのですが・・・
Posted at 2011/06/12 01:13:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月06日 イイね!

転倒実験とまでは・・・

転倒実験とまでは・・・朝から地域の草取りとドブ攫え。
トラックにより集積場への運搬と朝からフル回転でした。






愛車はコイツ イズズ エルフ byコマツレンタカー

小回りも効く、パワフルな可愛いやつ!


当然トラックなので、最近MT車に付き始めたアシスト機能

CRZならヒルストップアシスト
RCZならSCの機能を利用した坂道発進サポート機能

と同等の半クラ自動機能付きでらくらく坂道発進です。
機構はだいぶ違うのでしょうか・・・・

おまけにハンドル右手のレバーを引っ張れば、荷台が傾きます<これは初体験w

なかなか楽しい体験でした。

昼からは自転車のメンテ、磨いて油差して・・・
そんな、一日のお仕事も完了


さて、先週の続きでDラーへ出発です。

ところが・・・こうなりました・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



いつものと、違うのわかりますか~?

そうなんです

いつものコンビニにより、いつものコーヒーを買って

短い距離ながら、オープンにして

ドライブがてらDラーへ出発~!!♪



緩やかな登りの国道

1速で合流

気持ちよく登りに向かって

2速にシフトアップ




ーン!! 



Σ( ̄ロ ̄lll)



後方から響く炸裂音




刹那、胸を締め付けるシートベルト





漂う硝煙の臭い


数刻の後後、エンジンスットップ!!


国道のど真ん中で停止・・・・


シートベルトの締め上げで身動き取れない・・・・


何が起きたの?????
火薬の臭い???


て、アレっきゃないじゃん!( ̄Д ̄;)


後ろを振り向けば、見覚えのないアレが飛び出てる(;゚Д゚)!


そう、先週の《AIRBAG》警告灯絡み


ロールオーバーユニット!

まさか目にしようとは


横転もしてないのに・・

その後、坂道だったので、
エンジンかからんかったが
下り惰性で、出てきたコンビニにバックで戻ります・・・恥ずかしい(/ω\)



しかし屋根開けてて良かった、コレ閉まってたら、バックのガラスぶち破って、屋根のヒンジとか、ユニット全般逝ってたよな~
修理代想像出来ません(瀑

拡大だとコンなんです。


ちなみにカバーは二つとも後部座席に落ちてまいた、ここらは設計か?すごいぞw

速攻Dラーへ電話です

「もしもし、え~ 」(暫く悩んで)

「爆ぜました!」(笑)


「・・・・・」(先週持ち込んでるから解るよね?)

「え!、本当ですか?」 (そら、まあ、その反応だあね~)

「イヤ、マジで」

エンジンが掛からない状態と、現在地を説明
↑これは安全のためのフューエルカットが働いてるようですね。

「すぐに車載者調整して、お迎え向かいます」

「お願いします~」


待つこと数刻

まさか牽引フックを付けて


ドナドナされることになるとは・・・・・・



いやはや、事故にならなくて幸いでした。

考えたら、走行中に急にシートベルトが締まって。
エンジンストップて、高速コーナだったら・・・・ゾットします。
パワステもブレーキも重重になるわけで・・
低速時で本当にヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


営業さん曰く、爆裂事例は無いようですね~

気になるのは、この火薬部分のユニット、基本交換を考えて無いはずなので、部品あるのかな?

オープンなんて、横転したら普通、廃車だろうからな・・・・
納品、修理にどれぐらい時間がかかるか不明です。

で、しばらく愛車は写真のブルーバードと相成りますw

長々とお付き合いありがとうございました○┓
Posted at 2011/06/06 00:50:48 | コメント(14) | トラックバック(1) | | 日記
2011年06月04日 イイね!

電車旅になってきた…

電車旅になってきた…昨日から、久しぶりの出張で名古屋駅、新幹線ホームで発見!

喫煙スペース!

何だかとっても豪華です。

以前はオープンスペースで周りに煙が漂ってましたが。

完全密閉です!
空気をクリーンにして、天井にでも排気してるのか?
全く臭いしませんでした。

JR在来線ではホームも完全喫煙になったのに、新幹線は特別ですね~


今日この帰り、千葉茂原を6時45分に乗ったのですが、新幹線、浜松にて先行車両が人と接触で遅れ…

名古屋到着後、中央線、鶴舞ー大曽根で先行車両が人と接触

一時間しても動かない…
未だに止まってます(^_^;)
帰りはコレ以外ルートが無いのが厳しいです。



結局、電車を降り、駅を出たのはAM1:30を過ぎてました・・・長かった
Posted at 2011/06/04 23:54:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2011年05月30日 イイね!

台風一過?

台風一過?昨日からの台風が過ぎ、朝から快晴?でもなく…
曇り空の中通勤でした。
そんな、バス待ちの中、ふと目に留まった、水たまり。
写り込む青空♪
街路樹から落ちる、大きさな雫石によって、広がる波紋!

気が付けば青空が顔を出してるでは~

さて、週始まり、今週も頑張っていきましょう(^O^)/
Posted at 2011/05/30 12:06:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節の事 | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation