• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

聖なる夜に・・・

聖なる夜に・・・皆さんクリスマス・イブどのようにお過ごしでしょうか?
クリスマス寒波とは良く言ったもので、明日朝起きたら一面の銀世界なんて地域も有りそうです。

さて、クリスマス!

日本ではクリスマスと言えば、イブにはケーキを食べる!

良い子には夜中にプレゼントが配られる、そんな子供たちには一大イベント!

恋人達には、駆け引き満載の試練聖なる夜

子供を持つ親にはとっては、うれしさ半分、寂しと言ったところでしょうか。

しかし本来は、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日で。<<ウキィより

明治以降西洋化の進んだ日本
昭和に入りクリスマスケーキなどを皆が家庭で食べるよになりました、
でも未だに多くの日本人にとっては、キリスト教徒は縁遠いお祭りイベントです。

仏教、神道が大多数を占める民族なので当たり前と言えば当たり前ですが。


そんな事<<どんな事?なので、今年は少し変わった趣向で・・・

プレゼントを買ってみました。

お世話になってる方々に


何がシンドイて、金額決めてみんなに合いそうなものを選ぶのがしんどかった・・
父母姉義兄弟義妹姪オマケニ犬

はは、実際にプレゼントを渡すのは明日の夜ですが、どうなる事やら~♪
Posted at 2011/12/24 23:03:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節の事 | 日記
2011年12月12日 イイね!

OPEN.-TRG in 三河湾スカイライン~ラストラン

OPEN.-TRG in 三河湾スカイライン~ラストラン ごぶさたしております。

先週の三河湾スカイライン~ラストラン

やっとこUPです、動画だけですが・・・・
機材のトラブルもあり、なかなか手がつけれず苦労しました


さて今回は早朝?から参加せずに、ルート途中の歩道橋で待ち伏せを敢行
上から狙ってみました・・・・
何名かの方はお気づきになり、手お降って頂きましたが、対応の余裕なしでした~

ではでは



ちなみに今回の教訓

1、撮影ポイントは全体に日の光がよくあたる場所
  日陰が苦手なカメラだと・・・・つぶれ、コントラストなど
  補正が手に負えない

2、走ってくる車線側から
  反対車線の車両が写りこみ残念なことに

3、車載動画はアングルの確認を怠るな!
  え~と ずーと道のセンターラインを映してました(爆)

4、機材の確認は怠るな
  早い話、電池切れ・・・・

以上、今回の反省でした。
Posted at 2011/12/12 00:01:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月11日 イイね!

金曜日の夜は

金曜日の夜は今日はポッキーの日
そんなことで日中のラジオは1並びで盛り上がってました(笑)

そんなわけで、熱田文化小劇場に来たりしました。
ソプラノとメゾソプラノのお二人によるジョイントコンサート~

いや~声量とか、すごかね~!<そこか

ブラームスとかマーラーとかの

時は春とか私は花束を作りたかったとか

早い話、オーストリアの国の言葉はわかりません

だけど生は良い
そんなとこです~爆~

Posted at 2011/11/11 20:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観劇 | 日記
2011年11月09日 イイね!

メタセコイアの並木道 ツーリング

メタセコイアの並木道 ツーリング 最近サボり気味なブログです、気がつけば1カ月以上放置・・・・

いかんな~


で、しばらく前、10月中ごろになりますが、バイクツーリングで琵琶湖北部のメタセコイア並木へ行ってきました。

可児市よりR248を経由、関市を抜け、長良川沿いから県道78
県道40、谷汲山を抜け、R303を快適に走り、琵琶湖北、木之元に出て、いつものルートでR8からメタセコイア並木に向かうルートです。


朝から一部で雨が降る不安定な天気で、降られたり、蒸されたり、忙しかったです。
ただ、全体に気温は安定していて、この時期にしては寒くなく、走りやすかったですね。


写真では天気が良いですが、みなカッパを脱いだところ、この前は土砂降りでしたW

おひるはびわこ食堂にて


ボリュ~ミ~な「とりやさい鍋」

まるで砂山崩しのような、緊張感ある食事

鳥のダシがきいて美味しかった、終わりにうどんも入れて、大満足!(^O^)/

お腹も膨れたところで、メタセコイアに到着~♪


まだまだ時期には早いですが、多くの車、観光バスがゆっくり走るでにぎわってました。
しっかり緑色でした(笑)


この日は晴れてても雨が降るあいにくの天気でしたが、そんな中にもおくりものが♪




こんな近くではっきりとした虹を見たのは初めてでした。

写真では右下が切れてますが、ちゃーんと扇形に全部が見えてました(^◇^)

走って行けば、田圃も中から虹の橋を渡れる勢いです。


帰りは高速を飛ばして、フリーで集合場所まで戻りです。

名神 東海北陸 東海環状のルートで可児までです。

ところが、川島のPAを過ぎたあたりからどうにも、吹け上がりがおかしい?

??

ガソリンはリザーブに回したばかり??

走行するうちに、みるみる失速、路肩に寄せます・・・・

これは、ガス欠だよな~^_^;

緩やかな下りのため、しばらくは惰性で走行、

そのうち止まりますわね~

エンジンは掛からず・・・・

どうする!!

携帯GPSで位置を確認、ICまでは4㎞程度・・・

あかん、押せる距離じゃない

若干の下りを利用して、足でけって、しばらくは進むが・・・・

道が登りに!!

もう無理、JAF的なモノ呼ぶかな~

最後、エンジン掛けてみるか

で、何故かココでかかる!!


おお!ラッキ!


そこからは、超省エネ運転、ONとニュートラルを繰り返す、惰性運転で、トンネルを抜け、関ICを出てガソリンスタンドへ駆け込みます。

助かった~(*^_^*)

集合に遅れたのは言うまでも無く、皆さんに平謝りでした。

今日の標語

「ガソリン残量、ギリギリまで狙うのはやめましょう!」

そんな奇特な人、そんないませんよね(爆)





Posted at 2011/11/09 22:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年09月30日 イイね!

バスの車窓から~

バスの車窓から~出張も終わり、本日名古屋に出勤なわけで、

帰宅時、バスの座席に座ってゆられていると。

向かいに男子高校生の二人が、

今日会ったこと、思ったこと、友人と会話が盛り上がってました。

最初は何気なく聞いていました。

「最近、涙腺が弱くなって、泣けるようになったんだよね!」

「ドラえもんの映画でも泣けるし!」

何故か自慢気、語っていました。
すでに、心の中では小さな突っ込みをしつつ、携帯をいじってました。

「親が最近、荒いんだよ」
ほう?良く分からない話だな。オイ!
ここらから、携帯はいじってるが、耳だけは、そちらの会話に集中(笑)

「オレ、三回家出したんだよね!」
ここも自慢げ!
そうか、高校生だしな、家出もするよな、見かけによらないな~
なんて、思いつつ

「この前は、家を締め出されてさー」
「入れて入れて~」←ちょっと甘え声
「て、言っても入れて貰えなかったから」
「なんか、イラときて、家出した!」

オイ、そんな理由かい、いや、ほかにも突っ込みたいが・・・・
ここまでで、ポーカーフェイスで笑ってました。


友人が
『でどれくらい家出したの?』

おお!、どうなの、どれぐらい?

「ん」

「3時間!」


おい!

ふきそうになりました。突っ込みて~

友人よそこは、突っ込んでイイゾ!

笑いこらえるの必死で、ポーカーフェイス無理・・・

真向かいですから、顔にも出せないし・・・・

携帯画面を見ながら、にやにや笑う、怪しいおっさんになってました(@_@。

『で帰った理由は?』

「お母さんから、【もうそろそろ、帰ってきたら…】
とメールが入ったから帰った。」

『素直だね・・・』

友人の少し、残念なニィアンスを含んだ言葉に同感でした。

青春まっただ中、そんな彼らの会話に、秋の風が身にしみた、

そんな金曜日の夜でしたm(__)m
Posted at 2011/09/30 21:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation