• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だばだのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

完・全・復・活!

完・全・復・活! やっと先週、忌まわしきトラブルを乗り越え、
修理終わり、引き取りに行ってきました。

ほら、元通りw

結局、請求金額 49350円ナリ

技術料オンリー、部品代は全てメーカーとなりました。

ちなみに部品の内訳は
交換部品
エアバックコントロールユニット
セーフティーバーECU
セーフティーバー左右
フロントシートベルト左右
トランクリッドウエザースリップ

作業は
リアシート脱着
クォータートリム脱着
トランクルーム内トリム脱着
センターコンソール脱着
リアバンパー脱着
バンパーホースメント脱着

で+シーリング処理

ちなみにトランクへの水漏れ箇所は
トランク後部のトランクルームパネル穴からの水漏れ<<分かり難い
これは何故か穴が空いてる箇所らしい・・・・?

シートベルトは中国製に変わってましたw


綺麗に掃除+トランクの中の荷物が並んで綺麗に仕舞ってあったのに笑ってしまた。
オマケでタイヤのローテションしていただきました。

やっぱり、久しぶりに乗ると、
グリップ感やフロントの応答の感覚等

やっぱり愛車は良いの~

なんって浸てると・・・・

後ろからカタカタと気になる音が

速度が上がり、路面の荒さを拾うとより一層・・・・倍増

これは、組み付けで何か何か( ´Д`)間違えたな~
と思いつつも、なんだか引き返すのもめんどくさくなり
カタカタ音は気になれどそのまま帰路に、

で、途中サイドミラーの角度が合ってないことに気がつき調整しようと

うん?・・

( ゚ー゚)( 。_。)


動かんじゃん

右も左も・・

スイッチの故障ではなさそうだけど

ミラー関係のコネクター、はめ込み不足??

でも今回の修理ではカマワナイハズ

また壊れたの( ̄▽ ̄;)!!・・・


とりあえず考えても仕方がないのでDラーに電話

来週持っていきます。。。



そんな事が有って1週間


3連休を迎えました。

修理にもちこみ、しばらく待つこと、まつこと(-_-)zzz

原因判明

カタカタ音
交換部品の一部を流用ロック用のプラスチックカバー
これを移設してOK
部品を棄てず、まだ取ってあったのが幸いでした、
頼むよ~

ドアミラーは
BS1 コンフィグ設定でマニュアルに設定されてた・・・??
今回の交換で触らない個所のはずだが?
なんで変更になるのかな??( ´Д`)何か住んでるのか

本国仕様のドアミラーマニュアル用ですね!

まあ、大事にならずに良かった良かった。

これで問題解決

いつものコースで、気持ち良くオープンで帰ってきました

既に小山では夕刻になるとヒグラシが鳴いてまいた。

夏休みもまだ始まってなく、市民プールも開いてないのに

夕刻ともなるとどことなく秋の気配が漂ってました~ね
Posted at 2011/07/18 08:54:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月09日 イイね!

矢作川~清内路 ツーリング

矢作川~清内路 ツーリング 梅雨も明け、ジットリジメジメな天気から、カンカンジメジメの天気に変わった中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いや~PCの前もジットリと汗が出てきます。



しかし、せっかくの休日なので
朝もは早くから起きだし、バイクにてツーリング出発です!!

が!、準備の段階で汗だくです・・・( ; ゚Д゚)

集合場所は猿投グリーンロード 八草ICから北へ1km、国道155沿いセブンイレブン!

今回は6台で矢作川から昼神温泉、御岳を廻るルートです。

猿投グリーンロード→R153→県355→県11→県20
目的① 矢作ダム 休憩
県20→R257→R416
目的② 河原
R416→R153 →R256
目的③ 昼神温泉 昼食 「そば処おにひら」
R256→県7
目的④ 馬籠宿
R19→R257   適当なコースで
道の駅「どんぶり会館」にて解散

合計200km程度のコース

暑せいか?交通量も少なく、スムーズに矢作ダムに到着

車やバイクは少なく、休憩後ソソクサと出発です。

ここまで来ると、街中暑さとは、空気の質が変わります。

タイトなコーナーでアメリカンが苦しむ中、気持ちよく先行で飛ばします(笑)
先導役なのにね~一本道ですから。

そうこうするうちに、すぐに到着

河原ですw



水量が多く、流されそうになります&冷たい

足を付けてられん(゚Д゚;∬アワワ・・・



などと騒ぎなら、水着にテキトにきがえ

一名は何故か換えのパンツがあるので・・・
パンツで<<ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

彼には水着の必要性を連絡しなかったのえすが、(?_?)換えのパンツが?
大人のマナーか?

たっぷり遊んだ後は、昼食場所、昼神温泉を目指します。

ところが、コレが眠い(-_-)゜zzz…

体育の水泳後ですなw

何とか無事に到着、そば処「おにひら」


大盛り+天麩羅盛り合わせ♪
天麩羅写真は撮り忘れ~



うまかったす!

腹一杯っす!

動けないす!

てことで、近場でゴロゴロ
足湯に入ったり・・・・熱い

寝転んだり、散策したり、まったりまったり( ̄Д ̄)ノ


ここからは気合を入れ直し、爽快路
清内路~馬籠宿
ここは気持ち良く寝かされます~♪

馬籠宿へ、ここではみなが散策して、かき氷を食してる間

寝てまいた・・・・

また、(*´Д`)スキーリです。

そんなことで後はダラダラいつものルートで解散~力尽きまいた
いやー暑かった&メッシュジャケット越しに日焼けした・・・・

本日の一枚


暑いときにはこんな車、イイヨ!な~

お粗末様でした○┓
Posted at 2011/07/09 22:39:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2011年07月06日 イイね!

早朝近所ブラブラツーリング

早朝近所ブラブラツーリング平日にかかわらずお休み!
昨晩から急に涼しくなったので、朝っぱらから、自転車にて隣町まで行ってきました。

空も緑も夏本番、ねむの木が花を咲かせてました。

川沿い、信号の無い道をゆっくりはしります、車もほとんど通らないので快適です。
片道10km程度でしょうか。


黒塗りの建物が落とす濃い影が、夏の空気の中際立ってました。


ここらで折り返し、帰りは全域緩やかな下り、自然とスピードがでます。

線路脇にはキスゲ(多分)も咲いてました~♪


朝から良い運動になりました、毎日これぐらいの気温だと過ごし易い夏なんですけどね~
Posted at 2011/07/06 12:46:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月30日 イイね!

桑名耐暑体力ツーリング~

桑名耐暑体力ツーリング~先週の日曜のことになります
以前から計画してた自転車でのツーリン
天気に恵まれず、流れ流れてと延期続きでしたがやっと敢行!
暑かったり、土砂降りだったり、読めない日が続いていましたが、幸い天気には恵まれ、薄曇りので思ったよりは熱くない一日でした。

今回台車にキャリアを付けての移動です。
チャント使えてますよ、はちべえさん♪

ちなみ代車はのカーステはカセッテープ
ついつい掘り出して、昔の曲を聴きながらの移動でした(藁


集合は名古屋、熱田神宮、1号線をひた走り桑名へ向かうルート~
4台のクロスバイクで向かいます。
しかし、クロスバイクのカテゴリ、幅が広くサイズも色々です。
タイヤ幅一つとっても 32mm 28mm 25mmと・・・・

これかなりマシーンの差で効いてきます、スピードに違いがw


曇とはいえ走り出すと、すぐに汗が吹き出します、
ペースをみながらも、水分補給と塩分補給は欠かせません!

初めて街中での走行となりましたが、
1号線は名古屋市内、信号も多く、いまいちスピードに乗れず。
ちょと欲求不満Y(>_<、)Y

また、なぜか土地勘のない私が先頭でペース作ったり
速度計ないですけど・・・
遅い、早い言われながら(;´д`)トホホ…
歩道も広がったり、狭くなったり、車道走ったり、歩道走ったり
(歩道は自転車通行可が大部分でした)

地元の田舎で走るのとは大違いでした。

そんな中でも何とか桑名駅に到着!!

ここでは、なぜか餃子を食します。
餃子の店「新味覚」
お店は餃子オンリー・・(゚Д゚;・・・
ちなみに後半ニンニク臭をまき散らして走ることに・・・


お腹も膨れたところで、
後半は木曽川堤防を北上・・・・ここは気持ちよかった~♪
それらしい夏空で!



そのまま津島神社へ
緑が多く、気持ちの良い風が本殿を吹き抜けてました。

新車購入した方がお払いを受けて

いやーピカピカ(・∀・)イイネ!!

後は体力の限界も感じ、カフェで涼み長話、

最後は名古屋に向かってスパート!
橋を超えるのが結構しんどい( ̄Д ̄)ノかった

結局、走行距離は60kmぐらい?
高低差0m~12m・・・木曽川堤防が一番高かったかな?
少な!!
地元だと山超えると100mぐらい軽く有るのに、名古屋はほんとに平地だなと実感しました。

さて、今回自転車で、車道、歩道を走って思ったことですが。

歩道走りにくい・・・!!
名古屋の中心部に近く人が多いところや、段差がある箇所もそうですが。
レンガ?タイル張りの自転車専用道、ガタガタで走りにく
これ通勤で皆が車道走る気持ちがよくわかりました。

また、ところどころで、横断歩道がなかったり、自転車歩道橋に持ち上げないと行けなかったり・・・・サイクリン的にはどうなの?

路側帯の幅が狭すぎて、車にパッシングされたり。
走る場所が無い・・・事も多々

などなど、いつも車やバイクで走ってると気がつかない事がわかりました。

トラック・車・バイク・自転車・歩行者
それぞれの視点が有ることを改めて再認識しました。
自分も気をつけよう!!

ちなみに今回は代車で名古屋に向かったのでうが、帰りの名古屋高速でエンジン警告灯が点いたのは内緒です・・・やっぱり何かに取り付かれてる?Σ(゚Д゚|||)


Posted at 2011/06/30 01:19:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月25日 イイね!

夏本番! ホイル交換だ!

夏本番! ホイル交換だ!買い物ついでに空を見上げれば、すっかり夏の空模様!!
夏休みのようですw





昨晩遅く、雷雲流れ来る!
大粒の雨と光り、落ちる雷、慌ててTV,PCの電源コンセントを抜いたのは言うまでもありません。

さて、あまりの激しさに、部屋の照明を落として、どうしたものか?
ひっそりしていたのですが。
そこは、写真でも・・・と思い。
暗い空にカメラを向けてみました。

時すでに遅く、雷雲は遠くにさり、ただ明るく光る雲が映るばかりでした。

こうやってカメラ向けて思うのは雷の明るさ普通では無いですね。

シャッタースピードを遅くしてるとはいえ、真夜中にここまで雲がハッキリ写るとは!
しかし上手く撮れない・・・手持ち5秒は無理があるY(>_<、)Y

そんな昨夜から一晩明けて、
今朝は晴れ間が出そうな空!。

先日からの、このまま梅雨明けかと思わせる、日中の暑さを思い、
まだ朝の涼しい内から夏仕様に作業開始~♪

屋根に日除けを取り付け、簾を取り付け、ベランダにスノコを敷いたり。
部屋もい草仕様に~布団もタオルケットに変更です。

春物も一気に洗濯
布団類、毛布などもこの際洗濯

昼前には一段落(*´∀`*)

これで夏が迎えれそうです。


さて、ここからが今日の本題、昨日ポッチとしたものの取り付けです。

自転車のホイールです。

タイヤは別で組み込みです~
交換前、交換後 幅で35→28への変更です。


タイヤは白いリボン付き。
これで高速ラクラクサイクリング♪が可能となりました!!

タイヤ交換時。車は太く変えるのですが、自転車は細くするんですよね~
転がり抵抗削減命ですから。

これで今までの体力80%で移動が可能です・・・ダイエットにはなりませんわなw


何だかアンバランスですが、気にしてはいけません( ̄Д ̄)ノ
ホイル前しか変わってません・・・ギア比の関係でしばらくはこのままです。
Posted at 2011/06/25 21:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「出張で東京まできたけれど…部品を自宅に忘れ(><;)」
何シテル?   01/14 09:45
車-自転車-単車-甘味-水泳-車-自転車-単車-甘味-水泳-酒・・・・ こんな繰り返しを送っています。 ああ、仕事はちゃんとしてますよ。 しかし、どうやら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 20:42:28
四国・南九州 ロングツーリング では2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 07:08:31
5.2回真夜中の温泉TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 15:00:13

愛車一覧

プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
乗り始めたころは、車両、クラッチの感覚が掴めず苦労しました。またシート、ハンドル共に調整 ...
その他 その他 その他 その他
単車です、ええ 以外に大きくセパハンが遠く、ステップが低く、タンクをニュグリップ出来ませ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
初めて自分で買った車でした、結構長い付き合いでした。学生のときに一目ぼれして、社会人2年 ...
その他 その他 その他 その他
画像庫

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation